1: 名無し1号さん
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1329253317.htm
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1332473382.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
メフィストじゃなくてドルマムゥかよって思わせてからのメフィスト
4: 名無し1号さん
なんというかリリは天才だけどメンタルとかは歳相応だな
7: 名無し1号さん
>なんというかリリは天才だけどメンタルとかは歳相応だな
だからメフィストの誘惑にも抗えなかったのかもしれない
だからメフィストの誘惑にも抗えなかったのかもしれない
5: 名無し1号さん
すげぇ胡散臭い紳士って感じで良い俳優連れてきたなメフィスト
6: 名無し1号さん
ラスボスとしてのパーカーは倒したけど真の黒幕が厄介すぎる
オチが不穏すぎるんだけどシーズン2に続くのか映画で助けてもらうのか
オチが不穏すぎるんだけどシーズン2に続くのか映画で助けてもらうのか
8: 名無し1号さん
アーマーが全話通してガンガン動いてのは良かった
リリ助けようとして強制的にエグゼビア連れてくるとことか
リリ助けようとして強制的にエグゼビア連れてくるとことか
9: 名無し1号さん
ドルマムゥの悪口言いすぎだろ
交渉で帰ってくれた紳士だぞ
交渉で帰ってくれた紳士だぞ
10: 名無し1号さん
リリはメンタルが子供で誘惑に負けてしまったけど素直にジョーに仲直りしようって言えたところは良かったと思うんだ
操り人形状態解除できたし
操り人形状態解除できたし
11: 名無し1号さん
ジョーは改造されたあととうとう近所のおばさん抹殺するのかと思ったら花に電流浴びせようとしてたからな
改造して強くなっても根本的なとこは変わってなかった

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
改造して強くなっても根本的なとこは変わってなかった

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
12: 名無し1号さん
ストレンジのとこって簡単に辞めれるんだな
13: 名無し1号さん
>ストレンジのとこって簡単に辞めれるんだな
アガサの魔女もそうだけどその辺に魔法使いが普通に潜んでるのね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
アガサの魔女もそうだけどその辺に魔法使いが普通に潜んでるのね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
14: 名無し1号さん
パーカー君死んではいないみたいだけどどうするんだろ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
15: 名無し1号さん
新スーツは赤と黒で良い感じのデザインだった
16: 名無し1号さん
魔法相手にどうやって対抗すんだよって思ったら魔法を組み込むとは思わんかった
組み込んだ結果ヤバい事になったけど

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
組み込んだ結果ヤバい事になったけど

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
17: 名無し1号さん
最後のナタリーはどういう存在になったんだろ触れるって

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo

出典:https://www.youtube.com/watch?v=a_D0k-l-gwo
18: 名無し1号さん
オバディアは偉大だったのに息子が~って報道されてたけど息子の方が良い奴だぞ
ちゃんとオバディアの真実を公表しろ
ちゃんとオバディアの真実を公表しろ
19: 名無し1号さん
ナタリーっていう存在がいたからだけどアーマーがキャラクターのようにリリに寄り添ってて良かったわ
20: 名無し1号さん
ちゃんと代償説明しないメフィストはさすが悪魔って感じだ
21: 名無し1号さん
とりあえず犯罪一味とジョーが生存したまま終わって良かった
ランペイジ君は・・・・残念だったけど
ランペイジ君は・・・・残念だったけど
22: 名無し1号さん
エグゼビアのナタリー(AI)に対する反応はそうだよなぁって感じだった
23: 名無し1号さん
周りへの被害がないかちゃんと確認はしてたけどあのオチは賛否ありそうなオチ
24: 名無し1号さん
アイアンハートっていうくらいだから鋼のメンタル的なあれなのかと思ったけどナタリーの存在とかリリのメンタルの事を指してたのかね
25: 名無し1号さん
生意気な近所の子供が良いキャラしてた
26: 名無し1号さん
ステイン君は髪切らない方が良かったかな…
28: 名無し1号さん
>ステイン君は髪切らない方が良かったかな…
髪切っていかつくなったかと思いきや根っこは変わらないのでなんともいえない感じになる
髪切っていかつくなったかと思いきや根っこは変わらないのでなんともいえない感じになる
27: 名無し1号さん
笑うセールスマンみたいだなメフィスト
29: 名無し1号さん
やっぱ頼れる大人が身近にいないと
ウォンさん助けてくれ魔法案件だろこれ
ウォンさん助けてくれ魔法案件だろこれ
30: 名無し1号さん
1人で悩んでたけど母親や友人に囲まれるとメンタル回復してたし後は魔法に精通してるプロがいたらなぁって思うよね
31: 名無し1号さん
トラックを粉砕した時がカッコよかった

出典:https://www.youtube.com/watch?v=dGJ_EV279mY

出典:https://www.youtube.com/watch?v=dGJ_EV279mY
32: 名無し1号さん
タイトルコールとかホログラム使った回想とか色々な演出が楽しい作品ではあったな
ライアンクーグラーのマーベル作品もっと見たいな
ライアンクーグラーのマーベル作品もっと見たいな
33: 名無し1号さん
面白かったな
あいつが出てくるってことはそういうこと期待していいんですか…!?
あいつが出てくるってことはそういうこと期待していいんですか…!?
34: 名無し1号さん
魔法使いサイドに行くのはびっくりだよ
次があるとしてどの方面から出てくるんだ
次があるとしてどの方面から出てくるんだ
47: 名無し1号さん
>魔法使いサイドに行くのはびっくりだよ
>次があるとしてどの方面から出てくるんだ
若手路線ならチャンピオンズで魔法路線ならミッドナイトサンズかな
でもまだ問題が片付いてないから先にシーズン2が観たいところ
>次があるとしてどの方面から出てくるんだ
若手路線ならチャンピオンズで魔法路線ならミッドナイトサンズかな
でもまだ問題が片付いてないから先にシーズン2が観たいところ
35: 名無し1号さん
テック系のストーリーから離れるのは結構なサプライズ
36: 名無し1号さん
思ったよりガッツリ魔術が関わってきたのは良かった
あのティーンエイジャー魔術師は才能に溢れすぎてないか?
あのティーンエイジャー魔術師は才能に溢れすぎてないか?
37: 名無し1号さん
>思ったよりガッツリ魔術が関わってきたのは良かった
>あのティーンエイジャー魔術師は才能に溢れすぎてないか?
Dr.ストレンジ関連の原作にいるキャラらしいね
>あのティーンエイジャー魔術師は才能に溢れすぎてないか?
Dr.ストレンジ関連の原作にいるキャラらしいね
38: 名無し1号さん
メフィストはアガサで名前が出てたから近いうちに出ると思ってたけど本作で登場は予想外だったわ
39: 名無し1号さん
ドルマムゥとメフィストどっちが上なんだ
41: 名無し1号さん
>ドルマムゥとメフィストどっちが上なんだ
ストレンジとドルマムゥが組んでメフィストをしばく話もある
ただMCUだとドルマムゥが完全に上位存在なんだよなあ
ストレンジとドルマムゥが組んでメフィストをしばく話もある
ただMCUだとドルマムゥが完全に上位存在なんだよなあ
40: 名無し1号さん
1人で思い悩んでたけど母親や友人の力でなんとか立ち直ったり所々リリのメンタルはまだ幼いんだなって分かったのとスーツ作る動機も分かって良かった
42: 名無し1号さん
腕に異変起きてたけど母親が異変に気付いてなんとかするだろうな
パーカーは一人だったし
パーカーは一人だったし
43: 名無し1号さん
シュリに助けを求めない理由も語られてたけどシュリはそんな薄情じゃないだろと
44: 名無し1号さん
>シュリに助けを求めない理由も語られてたけどシュリはそんな薄情じゃないだろと
ブラパン1から一貫して割と監督(制作?)の作風でもある気がするぜ
ワカンダ育ちとアメリカ育ちで性格というか色々な捉え方が全然違う
ブラパン1から一貫して割と監督(制作?)の作風でもある気がするぜ
ワカンダ育ちとアメリカ育ちで性格というか色々な捉え方が全然違う
45: 名無し1号さん
メフィスト好きだわ
46: 名無し1号さん
スプーンにメフィストの素顔が一瞬映るところいいね
48: 名無し1号さん
マント自体はドルマムゥ由来なのか全く無関係なのか
49: 名無し1号さん
>マント自体はドルマムゥ由来なのか全く無関係なのか
原作は由来
原作は由来
50: 名無し1号さん
母ちゃん可哀そうだから腕早く治せよ
ドゥームが来るより先に魔法×科学みたいなことやり出してテンション上がった
ところでエゼキエルの偽名がジョーで強盗団の右腕がジョンはややこしくないかい?