1: 名無し1号さん
割と円谷プロの救世主な番組

©円谷プロ
関連商品
テレビマガジン特別編集 ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ 秘蔵スチール集 (講談社MOOK) ムック

©円谷プロ
関連商品
テレビマガジン特別編集 ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ 秘蔵スチール集 (講談社MOOK) ムック
引用元: img.2chan.net/b/res/1329580956.htm
2: 名無し1号さん
通しで流してると後半の方で普通の殴り合い撮ってるだけじゃ飽きてくるんだろうなってなる
アトラク着ぐるみでポカポカやり出した頃でもたまに変な話がある
アトラク着ぐるみでポカポカやり出した頃でもたまに変な話がある
3: 名無し1号さん
総集編の映像尽きたから怪獣沢山出てセブンが戦う番組にしよう!
なんかよくわからんけど人気出た!

出典:https://m-78.jp/news/post-6305
なんかよくわからんけど人気出た!

出典:https://m-78.jp/news/post-6305
4: 名無し1号さん
へにゃへにゃなガッツ星人の頭
5: 名無し1号さん
キーラーがかわいい

©円谷プロ

©円谷プロ
6: 名無し1号さん
謎の粉を撒き散らすウー
7: 名無し1号さん
ファイト→ウルトラ怪獣大百科→ウルころ→列伝(クロニクル)
8: 名無し1号さん
使い回しで薄汚れてくる着ぐるみ
9: 名無し1号さん
ウルトラスーパーファイトの事も時々でいいから思い出してあげてください
10: 名無し1号さん
これに脳焼かれてる関係者が何故か一定数いる
14: 名無し1号さん
ぱちんこウルトラセブン2の全回転(超レア演出)は樋口真嗣監督撮り下ろし豪華特撮映像が流れるパターンと
樋口真嗣監督撮り下ろし豪華ウルトラファイトが流れるパターンがあるぞ!
11: 名無し1号さん
木の棒を持ってるバルタン星人

©円谷プロ

©円谷プロ
12: 名無し1号さん
ギャラファイが直系の子孫で本編の補完してるから割とかなり今の円谷の礎にはなってる
13: 名無し1号さん
これの親父は基本的に怪獣同士の喧嘩を止めるか怪獣からの挑戦を受けて立つかなので案外常識のある方
だと思うんだけどたくさん回があるので普通にひどい事してる回がある気はする
だと思うんだけどたくさん回があるので普通にひどい事してる回がある気はする
15: 名無し1号さん
レッドマンとエピソードがこんがらがるやつ

出典:https://m-78.jp/videoworks/redman/

出典:https://m-78.jp/videoworks/redman/
16: 名無し1号さん
赤いあいつはスレ画より後…?
17: 名無し1号さん
>赤いあいつはスレ画より後…?
ウルトラファイトの直系だからなあれ…
ウルトラファイトの直系だからなあれ…
18: 名無し1号さん
ローコスト極まるフォーマットなので後世でもオマケ企画にぴったり
19: 名無し1号さん
首の後ろが黒いセブン
20: 名無し1号さん
チラ見えするスーツアクターの肌色
21: 名無し1号さん
明らかにへとへとで動きが悪い回
22: 名無し1号さん
>明らかにへとへとで動きが悪い回
1日で何本も撮るからな
後半に撮ったやつは疲れているかやけくそだ
1日で何本も撮るからな
後半に撮ったやつは疲れているかやけくそだ
23: 名無し1号さん
セブンのビデオの巻末に入ってるやつ
24: 名無し1号さん
何でみんな○○ファイト撮りたがるの…
25: 名無し1号さん
当時のガキンチョの間ではプロレスが大流行だったから…?
26: 名無し1号さん
>当時のガキンチョの間ではプロレスが大流行だったから…?
ガキンチョだけじゃない
日本中がプロレスブームだった
ガキンチョだけじゃない
日本中がプロレスブームだった
27: 名無し1号さん
ウルトラスーパーファイトの円谷のよくわからないノリの煮凝りみたいなやつ好きだったな
28: 名無し1号さん
必殺マキシ斬りとか変なタイトル多い
29: 名無し1号さん
これもよく言われる「最終回はシリアス」系作品と言えなくもないかもしれない
30: 名無し1号さん
>これもよく言われる「最終回はシリアス」系作品と言えなくもないかもしれない
怪獣モルグは本来なにもなければ作られなかった回だしなあ
スペル星人からみでやっつけで作ったから
怪獣モルグは本来なにもなければ作られなかった回だしなあ
スペル星人からみでやっつけで作ったから
32: 名無し1号さん
>怪獣モルグは本来なにもなければ作られなかった回だしなあ
チャンバラで最後に一人残ったセブンが佇む回の方を想像してた
チャンバラで最後に一人残ったセブンが佇む回の方を想像してた
33: 名無し1号さん
>チャンバラで最後に一人残ったセブンが佇む回の方を想像してた
あ、そっちね
あ、そっちね
31: 名無し1号さん
賛否あるのはわかるがウルトラ入門としては最高傑作だと思ってる
34: 名無し1号さん
スーツ造形の緩さというかくたびれ具合も含めての面白さな気もする
パンチやキックの時の音はミラーマンにも使われてたな