1: 名無し1号さん

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1330293479.htm

2: 名無し1号さん
俺の青春

 

3: 名無し1号さん
静止画とはいえこの黒い武器が25年越しに観れるとは思わなかった

 

4: 名無し1号さん
肖像権的に似せるわけにはいかない微妙な中の人

 

6: 名無し1号さん
>肖像権的に似せるわけにはいかない微妙な中の人
装着変身シリーズ全体の中ではスレ画はこれでも似てる方

 

5: 名無し1号さん
装動は一応スレ画の系統受け継いでる気がしないでもない

 

7: 名無し1号さん
フィギュアーツ登場で役目を終えたやつ

 

8: 名無し1号さん
これだけ劇中と関係ないオプション充実してるのに黒目はないんだな…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/193

 

9: 名無し1号さん
ちょっと前に思い至って一気に揃えたけど開けてないや
クウガは数出回ってるのか安いよね

 

10: 名無し1号さん
ライジングのセットが棺に装備を収納出来てなかなかカッコよかった

 

11: 名無し1号さん
電王、キバ辺りはこれ装着する意味ある?って感じだった

 

12: 名無し1号さん
>電王、キバ辺りはこれ装着する意味ある?って感じだった
中の人の顔無くなった電王はまだプラットフォームの顔あるけど
そういう要素すらなくなったキバはな…

 

30: 名無し1号さん
電王のはアーマー変形するやつあったよね
桃のアーマー開いて竜とか金のアーマー開いて亀になるやつ

 

13: 名無し1号さん
実家漁ってたら出てきて久しぶりに動かしたら関節砕けた

 

14: 名無し1号さん
ブレイドキングフォームの重量感は未だに装着変身が最高だと思う

©石森プロ・東映 ©BANDAI

 

15: 名無し1号さん
グレイブ、レイ、アーク辺りは貴重な可動フィギュア化だったな
アギトの三怪人セットとかも

©石森プロ・東映 ©BANDAI

 

24: 名無し1号さん
>アギトの三怪人セットとかも
特に重要キャラでもない怪人がボイトイ可動フィギュアで出るのって今考えると景気が良すぎる

 

25: 名無し1号さん
ヒーローで人形遊びするなら対戦相手いるよなあ?って当然行き着く思考だからな…

 

26: 名無し1号さん
>ヒーローで人形遊びするなら対戦相手いるよなあ?って当然行き着く思考だからな…
アギト以降の平成一期がライダーバトル多めだったのはそういうところも考慮してやってたのかもね

 

16: 名無し1号さん
塗装は全体的に綺麗だった印象

 

17: 名無し1号さん
G3の胸アーマーがちゃんと劇中同様に前が開くのがお気に入りでな

 

19: 名無し1号さん
S.HフィギュアーツのSHは装着変身の事だというのが本当かどうか思い出している

 

20: 名無し1号さん
>S.HフィギュアーツのSHは装着変身の事だというのが本当かどうか思い出している
初期はダブルミーニング的にそう言う意味だったはず

 

21: 名無し1号さん
>初期はダブルミーニング的にそう言う意味だったはず
S.I.C(スーパーイマジネイティブ超合金)もそうだけど新ライン立ち上げる時に既存の名前使うの好きだったのかな

 

22: 名無し1号さん
デジタルプリントの技術進化で一周して変身前のヘッドが付属するライダーも出てきたの原点回帰感あって好き

 

23: 名無し1号さん
ウィンスペクターの奴が凄く好きだった
アタッシュケースに入ってるみたいなやつ

 

27: 名無し1号さん
R&Mで13人出なかったのが不満だったから装着変身で全員出た時は嬉しかった

©石森プロ・東映 ©BANDAI

 

28: 名無し1号さん
>R&Mで13人出なかったのが不満だったから装着変身で全員出た時は嬉しかった
龍騎ってちゃんと13人完走するかでフィギュアとしての価値だいぶ変わるからなあ
真骨頂はただでさえ展開遅いシリーズだから完走まで何年かかるんだよって思う

 

29: 名無し1号さん
装着変身のパーツのミニチュア鎧玩具な感じいいよね

 

31: 名無し1号さん
555は当時品のフィギュアが装着変身より更にデカくてソフビ人形くらいの大きさだった

 

32: 名無し1号さん
>555は当時品のフィギュアが装着変身より更にデカくてソフビ人形くらいの大きさだった
アクションフィギュアあったね
アクセルフォームの胸が変形するやつ持ってたな

 

33: 名無し1号さん
555の次の剣は逆にすげぇ小さい可動フィギュア出てた

 

34: 名無し1号さん
あんまり玩具買ってくれない家庭だったけどスレ画は婆ちゃんが買ってくれて関節クタクタになるまで遊んだ
ダイキャストの重みが背伸びして買った大人向けの玩具みたいで好きだった