0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
まさかの特別編配信でビックリ
2: 名無し1号さん
両方DVD持ってるけど、通常の方が好き。
やっぱ赤い戦士への初変身は「戦士」が流れるのが合ってると思う。
やっぱ赤い戦士への初変身は「戦士」が流れるのが合ってると思う。
3: 名無し1号さん
改めてクウガの物語の始まり、変身が見られて最高でした!
本当ありがとうクウガ!
本当ありがとうクウガ!
4: 名無し1号さん
一条さんがエレベーターの中で痛そうにしてるシーンが割と好き
10: 名無し1号さん
>>4
「もう痛くありませんから!」
「もう痛くありませんから!」
37: 名無し1号さん
>>4
発砲したり放り投げられたりするたびに失神ものの痛みが来るんじゃないかな
そもそも、常人では力が入らないだろう
発砲したり放り投げられたりするたびに失神ものの痛みが来るんじゃないかな
そもそも、常人では力が入らないだろう
40: 名無し1号さん
>>37
普通に呼吸するだけでもキツいっす(体験談)
一条さん、ジョジョとかの世界の人だろw
普通に呼吸するだけでもキツいっす(体験談)
一条さん、ジョジョとかの世界の人だろw
5: 名無し1号さん
クウガは燃えるな 当時じゃないとできないような映像だ
6: 名無し1号さん
長くなってる・・・!?
ところどころ知らないシーンがある
それはさておき乙彼も見たかったなー
ところどころ知らないシーンがある
それはさておき乙彼も見たかったなー
いつか、東映特撮YouTube Officialにて #仮面ライダークウガ EPISODE50「乙彼」を配信して欲しいな。
— 鈴村展弘@公式アカウント (@suzu_n_official) March 6, 2021
でも、その時はクウガ劇場版の宣伝として配信欲しい。
信じていれば、いつか必ず!#クウガ20周年配信 pic.twitter.com/PyIZ5ZZDwc
7: 名無し1号さん
特別編は一応総集編?
9: 名無し1号さん
>>7
1、2話のディレクターズカット版というか、再編集版みたいな感じ
1、2話のディレクターズカット版というか、再編集版みたいな感じ
8: 名無し1号さん
ダグバ復活の映像が当時流行したリングの呪いのビデオを彷彿させてて草
ビデオって今通じる?わからない人も増えてきたなぁ。
ビデオって今通じる?わからない人も増えてきたなぁ。
47: 名無し1号さん
>>8
ミュージックビデオがあるのに分からぬ人がいるのか
ミュージックビデオがあるのに分からぬ人がいるのか
49: 名無し1号さん
>>47
ビデオテープとビデオ(動画)が結びつかない人もいるかもな
保存アイコンとフロッピーのようなもんじゃないか?
ビデオテープとビデオ(動画)が結びつかない人もいるかもな
保存アイコンとフロッピーのようなもんじゃないか?
11: 名無し1号さん
最終回は終わった感がドカッと来すぎてメンタルにくる部分もあるから特別編で〆、は良い構成だと思う
まあまたニコニコで追体験するんだが
まあまたニコニコで追体験するんだが
12: 名無し1号さん
本編もそうだけどオープニングもちょっと映像違うね
13: 名無し1号さん
迷子の子供に話しかける雄介は立派だけど、今の時代だと警察に連れて行かれそう
17: 名無し1号さん
>>13
世知辛い世の中になった証拠だよな···
でも少なくとも空港の警備員とかに事情は話してるだろうから大丈夫でしょ。
でなきゃ警備員と一緒に来る親の説明が付かないし。
世知辛い世の中になった証拠だよな···
でも少なくとも空港の警備員とかに事情は話してるだろうから大丈夫でしょ。
でなきゃ警備員と一緒に来る親の説明が付かないし。
14: 名無し1号さん
桜子さんの友達に「マコト」という新聞記者がいたのか
本編に登場してクウガの正体探ったりしそうだけど、結局出て来ず仕舞いか
本編に登場してクウガの正体探ったりしそうだけど、結局出て来ず仕舞いか
16: 名無し1号さん
>>14
「フッ!ハッ!雄介、お前は甘い!」
「フッ!ハッ!雄介、お前は甘い!」
15: 名無し1号さん
ダグバの声が浦井さんに変わってる
18: 名無し1号さん
ドラマ教場で知ったけど公務執行妨害は手続き面倒らしいね
19: 名無し1号さん
1話だけサングラス掛けてるレアな一条さん
20: 名無し1号さん
このモジャモジャアフロが爽やか青年になるなんて予想できない
31: 名無し1号さん
>>20
ダグバ究極体の後頭部から生えてるの整合性あって好き
ダグバ究極体の後頭部から生えてるの整合性あって好き
48: 名無し1号さん
>>31
ちなみに髪があるのは昔の仮面ライダーで髪が見えたりしていたと言うエピソードがモチーフ
ちなみに髪があるのは昔の仮面ライダーで髪が見えたりしていたと言うエピソードがモチーフ
21: 名無し1号さん
グムンはもっと野蛮な声だったのに特別篇は随分落ち着いた声になったな
俺はテレビ版の方が超古代の戦闘民族感あって好きだな
俺はテレビ版の方が超古代の戦闘民族感あって好きだな
22: 名無し1号さん
第一話から完成されてるオダギリジョーのアフレコ
23: 名無し1号さん
これが弁当が質素になった教会炎上か(間違い)
24: 名無し1号さん
パトカー越しでファミレスにいる五代を見つける一条さん半端ない
39: 名無し1号さん
>>24
ペガサスフォームの力だろうな
ペガサスフォームの力だろうな
41: 名無し1号さん
>>24
ウォーリーとか1回見つけたら目に留まるじゃん
あの原理だよ!簡単なことさ(嘘八百)
ウォーリーとか1回見つけたら目に留まるじゃん
あの原理だよ!簡単なことさ(嘘八百)
44: 名無し1号さん
>>24
そもそもパンチ力1トン、キック力3トンの人と互角以上に戦えるヤツに襲われても無傷な人だし…ヘリから引き摺り出されそうになっても純粋な腕力で対抗してたよね?
そもそもパンチ力1トン、キック力3トンの人と互角以上に戦えるヤツに襲われても無傷な人だし…ヘリから引き摺り出されそうになっても純粋な腕力で対抗してたよね?
25: 名無し1号さん
そういえば本編でのビデオ映像で0号のサソリの尻尾の棘みたいなの、アレ何だったんだろう?
32: 名無し1号さん
>>25
剥がしとったアークルのことかな?
剥がしとったアークルのことかな?
26: 名無し1号さん
朝の4時でも職務に励む一条さんは警察官の鑑
27: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
>>27
そこはわかる
でも後期変身でみられた、変身途中に耳とか頬とかをメカ的なアーマーが覆ってるのが一瞬映るのを踏襲してたりするので、合成は嫌いじゃない
そこはわかる
でも後期変身でみられた、変身途中に耳とか頬とかをメカ的なアーマーが覆ってるのが一瞬映るのを踏襲してたりするので、合成は嫌いじゃない
28: 名無し1号さん
一条さん恐らくライフルを勝手に持ち出したんだろうけどヤバくね?
42: 名無し1号さん
>>28
あれ亀山との無線シーン追加でそういうヤバいですよ感出てるんだよね
その後の一条さんのお茶目セリフも良い
あれ亀山との無線シーン追加でそういうヤバいですよ感出てるんだよね
その後の一条さんのお茶目セリフも良い
29: 名無し1号さん
なんか、軽く映画一本観た気分
本当、カットしたのが勿体無いって部分も多かった
本当、カットしたのが勿体無いって部分も多かった
33: 名無し1号さん
よく見るともともとつけてたベルトもなんかアークルっぽいバックルしてるのなw
34: 名無し1号さん
改めて見返すと、五代けっこう「笑顔の仮面」かぶれてないのよね初期
変化した体に戸惑ってるのも痛みにヤラれるのも暴力を振るうのも、全部桜子さんの前で微妙な顔してる
変化した体に戸惑ってるのも痛みにヤラれるのも暴力を振るうのも、全部桜子さんの前で微妙な顔してる
36: 名無し1号さん
グムンは振る舞いがゴオマよりずっと男っぽいね
体つきも筋肉質だ
ゴオマは鍛えてない雰囲気の身体
グムンは少なくともゴオマよりはグロンギらしい戦士気質のようだ
体つきも筋肉質だ
ゴオマは鍛えてない雰囲気の身体
グムンは少なくともゴオマよりはグロンギらしい戦士気質のようだ
38: 名無し1号さん
追加シーンと声変更の関係で強キャラ感が増したグムンさん
狂戦士感の強い本編とはだいぶ印象が違うね
狂戦士感の強い本編とはだいぶ印象が違うね
43: 名無し1号さん
>>38
2対1のシーンも微妙に追加あったのね
DVD持ってるのに今更気づいたよ
2対1のシーンも微妙に追加あったのね
DVD持ってるのに今更気づいたよ
45: 名無し1号さん
ジオウの時に配信されてた1話、2話と比べて色々知らないシーンが増えててよかったんだけど、グムンのクモの巣とか口から吐く糸とかのCGの質が上がってたりCGから実物っぽくなってたりして「ディレクターズカット」というよりダグバの声とかも含めて「最終回後に改めて作った1,2話」といった感覚
46: 名無し1号さん
>>45
確か、描いていたのをやめて実物画像を合成するようにしたらしい
担当者いわく効果絶大すぎたそうな…
確か、描いていたのをやめて実物画像を合成するようにしたらしい
担当者いわく効果絶大すぎたそうな…
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダークウガ マイティフォーム 色分け済みプラモデル
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
