1 (6)
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/741
0: 名無し1号さん
仮面ライダーの第二話で蝙蝠男とライダーの夜戦が見れるが、正直言ってあまりにも画面が暗くて何やってるのかよくわからない の割には残酷描写は凄く戦闘員がマンションから落ちると真っ赤な血が容赦なく飛び散ったりしてちょっと怖い






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【朗報】俺月収12万、余裕で暮らせてる ← これwwwwwwwwww

ドラクエ11のベロニカの最期って何であんなに持ち上げられてるの?

Twitter民「人間に興味がないガチ勢ってこんな感じ」

【速報】『ドラゴンズドグマ2』制作中を発表!

ガチのマジで性格が良さそうな女性声優www

アプサラスを数ヶ月で1~3まで進化させたの凄すぎる

1: 名無し1号さん
夜戦といえばプリズ魔だな


63: 名無し1号さん
>>1
帰マンは第1話が夜戦だったな(前半の無色透明の頃は日中だったけど)

2: 名無し1号さん
ある意味伝説になってるシルバー仮面第1話。チグリス星人が春日家の屋敷を襲撃して消防車が消火してるがぶっちゃけ暗すぎてわからん。

実相寺昭雄監督だから暗さを強調した演出ではあるんだが子供向け番組だぜ?

76: 名無し1号さん
>>2
あの冒頭の画面が真っ暗な演出は、先にラストシーンを撮影していたせいでチグリス星人の着ぐるみが真っ黒焦げになってしまったから、という定説は有名……
……だけど仮にチグリス星人の着ぐるみが万全の状態だったとしても実相寺監督なら結局、ああいう画を撮りそうですよねw

4: 名無し1号さん
夜は等身大での戦いが目立ったウルトラセブン

85: 名無し1号さん
>>4
セブンで夜戦といえばアンノンやアイアンロックスやプロテ星人が思い浮かぶなあ
等身大で夜戦だと、チブル星人とフック星人の他にいましたっけ?

7: 名無し1号さん
仮面ライダーBLACKの一話
初っぱなから夜間での逃亡劇からの初戦闘
(しかも幹部を圧倒)

47: 名無し1号さん
>>7
あの前半追われる光太郎からバッタ男の登場、変身、戦闘、バトルホッパーと凄くテンポ良く見せなきゃならないシーンを詰め込んでいてカッコいい

8: 名無し1号さん
>正直言ってあまりにも画面が暗くて何やってるのかよくわからない
現代でもたまにそういうのあるくらいだから昭和だと尚更暗くて見づらい

45: 名無し1号さん
>>8
ライダー2号の銀色のラインや戦闘員の骨模様は夜間でもわかりやすくするための工夫でしたね

74: 名無し1号さん
>>8
というかあのゆっくりした動きを見る限り多分ライダーも怪人もほとんど周りが見えてない可能性がある
ライトでほとんど照らしてないのに団地の屋上の縁ギリギリとか怖いなんてもんじゃないだろ

9: 名無し1号さん
初代ウルトラマン対初代バルタン星人の夜戦かな。

52: 名無し1号さん
>>9

このほかにも初代はグリーンモンス、ザラブ星人、テレスドンと要所要所で夜戦が多かった記憶がある。ただ意外なことにCタイプになってからは夜戦シーンは一切ない

103: 名無し1号さん
>>52
宇宙だけどキーラは夜戦の雰囲気ある

61: 名無し1号さん
>>9
再放送そんなにしてたわけじゃないのにずいぶん記憶に残ってると思ったら
「くるくるテレビ」っておもちゃのやつを兄貴が持ってたんだった

10: 名無し1号さん
太陽光を使えないイチローがキカイダー01に変身できずピンチに陥ったシーンがあったような…
でも仮面ライダーBLACK RXは夜が弱点という印象があまりない…
(RXに進化後も太陽光が重要なファクターという設定だった、はず)

24: 名無し1号さん
>>10
リックバックとは夜戦だったが普通に変身してたし太陽エネルギーが無いからパワーが落ちたという描写も皆無だった。

12: 名無し1号さん
初代ウルトラマンの初代バルタン空中戦
低空飛行するウルトラマンに対してバルタンが発射した光線がガスタンク?を爆破するシーンや、感度の低いフィルムで全体的に暗い故にかえって目とカラータイマー、シルバー部が強調されてるところなどが印象的
シン・ウルトラマンのザラブ空中戦は、飛行プロップ形態多用など、このバルタン戦の要素も含んでたように思う

13: 名無し1号さん
ミラーマンは当初予算の関係もあってセットにお金をかけない夜戦が多いけど寧ろ光学合成の美しさが引き立って効果的だった

14: 名無し1号さん
ミラーマンの初期は夜間に車を運転してインベーダーに遭遇→戦闘が多かった印象

15: 名無し1号さん
昭和でなら、セブン最終回だな

18: 名無し1号さん
夜戦シーンが暗くてよく見えないものになるのは
夜のロケだとあまり強い照明を使えないってのもあるよね

91: 名無し1号さん
>>18
謎の光源は散見されるけどなw

19: 名無し1号さん
テレスドン回。暗い闇夜にウルトラマンの眼とカラータイマー、テレスドンの眼だけが怪しげに光る絶妙な演出。当時はまだカラーテレビが普及していない頃で、放送コードぎりぎりの暗さだったそうな
main
©円谷プロ 

48: 名無し1号さん
>>19
テレスドンは夜だよなあ

20: 名無し1号さん
ライティング技術の向上なのかフィルム感度の関係か、それほど気にはならないけど、
ミラーマンの1,2話ってミラーマンの目が光って無いんですよね
夜戦なのにと、かえって印象に残ってた

21: 名無し1号さん
シンウルトラマンでも再現されたザラブ戦。夜の空中戦って格好いいと思った

23: 名無し1号さん
ホー戦とかアブドラールス戦とか、80先生は特に教師編の時は夜戦が多かった。
ストーリー構成上、授業時間に怪獣が出現する展開は避けてということもあっただろうか。

49: 名無し1号さん
>>23
80の夜戦は美しいよね

65: 名無し1号さん
>>23
メカギラス前半は異次元の印象が強いけど夜戦もあったよね

67: 名無し1号さん
>>23
個人的には妄想ウルトラセブン
にせマンやにせセブンのようなデザイン違い・差異のない、
本物そのままの姿で街や人間を襲う様子は軽くトラウマだった

70: 名無し1号さん
>>23
2話のギコギラー戦の冒頭も夜の都市破壊シーンが見られたね。

78: 名無し1号さん
>>70

あの夜間暴れるギコギラーへのスカイハイヤーのレーザー攻撃が映えるんだ

86: 名無し1号さん
>>23
アブドラールスはあの不気味なデザインで体があちこち光っていて、あんなのが闇夜に現れるのだから怖かったなあ

27: 名無し1号さん
ダイナレッドとダークナイトの暗いとこでの剣戟バトルは格好良かった。
ただし、蛍光灯を振り回しているのがモロ判り。が、蛍光灯でハイレベルな殺陣をやれる技術の凄さもわかるので、それはそれで良し。
バトルシーンだけ切り抜かれたものを見たので、夜の場面なのか異空間か何かなのかはわからん。
……小さい頃にも見てるはずだが、幼稚園の頃だから記憶は皆無。

28: 名無し1号さん
ガメラ対ギャオスはギャオスが夜行性ってのがあるから夜戦がメインだった
というか怪獣映画は大体一回は夜戦あるか

31: 名無し1号さん
>>28
そういえば初代ゴジラも初上陸は夜だった
暗い画面で背びれが光って放射能吐く合成は当時かなりのインパクトだっただろうな

102: 名無し1号さん
>>28
対バルゴンも夜がメインで殺人虹光線が実に綺麗

30: 名無し1号さん
真仮面ライダー序章冒頭の対警官隊バトルの衝撃と言ったら

32: 名無し1号さん
80vs妄想セブンも夜の戦いだった
最後なぜか巨大なまま倒れ動かなくなるセブン人形(?)がシュール

36: 名無し1号さん
レオの前半は等身大含め夜戦が多いうえBGMがオドロしくて
子どもながらに怖かった思い出があるなぁ

53: 名無し1号さん
>>36
レオは1話、2話が完璧 夜戦の上、水の特撮が凄くて圧倒される

37: 名無し1号さん
バロム・1のハネゲルゲとの決戦シーンは夜間ロケではなく
昼間ロケした映像にフィルターをかけて画面を暗くした夜戦だった
(まあこれはバロム・1が行う逆転展開の為なんだけど)

75: 名無し1号さん
>>37
昼間のロケで、フィルターをかけて夜戦を演出…といえば、名編として名高いキカイダー第11話の対ゴールドウルフ戦もそうだ

40: 名無し1号さん
「ウルトラマンA」で満月の夜にエースに変身してから長いルナチクス戦

41: 名無し1号さん
平成以降ならいっぱい浮かぶけど、昭和だと妄想セブン戦ぐらいしか思いつかない…
本人じゃないとはいえ、『レオ』で生死不明になったセブンが登場したのは衝撃だったな

42: 名無し1号さん
大怪獣バランや初代ゴジラなど、モノクロ映像の方が臨場感と怖さが増していい

43: 名無し1号さん
闇夜に鬼火のように光るグラナダスの目、
炎上するコンビナートで暴れるフェミゴン、
月下の湖に佇むコダイゴンなど、

>>1のプリズ魔以外にも帰ってきたウルトラマンには印象的な夜戦シーンが多いな。

44: 名無し1号さん
チェンジマン19話「さやかに賭けろ」の冒頭
ジーグに空から急襲される剣とさやか、戦闘シーンより夜の公園で2人で何をしていたかの方が気になる

46: 名無し1号さん
「ゴジラ対メカゴジラ」の夜のコンビナートでのゴジラとメカゴジラの初戦
互いにダメージを負って相討ちになっていたっけ

100: 名無し1号さん
>>46
派手な爆発でホリゾントに影が出ちゃったり

51: 名無し1号さん
こないだまで配信してたおもいっきり探偵団覇悪怒組と、現在絶賛配信中のじゃあまん探偵団魔隣組
小学生が主人公にしては夜の話多い希ガス

80: 名無し1号さん
>>51
昼間は学校に行ってるからじゃないかな?

54: 名無し1号さん
キカイダー01では始まってすぐ太陽がないと戦えないってエピソードになってそれがゼロワンのキャラ紹介にもなり今後はキカイダーも出てくるよって説明にもなった
けど予算がなかったのか昼間の撮影に青いフィルターかけてあっただけなので太陽光がハカイダーのフードに月明りじゃないだろってレベルでめっちゃ反射してた

55: 名無し1号さん
怪奇大作戦の夜の犯行シーンは夜戦に入るだろうか。

「青い血の女」で恐ろしい形相のフランス人形が、
手から刃物出して夜道を迫ってくるシーンとかちびるほど怖かったのだが。

57: 名無し1号さん
>>55
怪奇大作戦は夜のイメージが強い
自分は「氷の死刑台」が印象にある
サンビームで死亡した元は普通のサラリーマンだった冷凍人間が不憫だったな

77: 名無し1号さん
>>55
自分は「光る通り魔」を挙げたい

夜の結婚式が燐光人間撃退の舞台になり、暗闇の中燃える花嫁の人形が怖い
というか、燐光人間も可哀想な存在ではあるけど、花嫁もせっかくの結婚式がトラウマになりそうで不憫だ

58: 名無し1号さん
「ゴジラ対ガイガン」のアンギラスやキングギドラ等の過去の流用映像を使い回しているシーンの一部は元々が昼間のシーンだったのを暗くして夜に見立てていた。
結果的に「アメリカの夜」のような綺麗な夜の色を出せてるようにも思う。

しかし、次回作の「対メガロ」では一度暗くしたフィルムを再度、昼間のシーンに戻したためだろうか?明らかにフィルムの色が劣化している。

60: 名無し1号さん
サラセニアン戦でピンチに駆けつけたライダーの目が光ってたのが印象残ってる。

62: 名無し1号さん
お題で上がってる「蝙蝠男」だよなぁ
ホントに何やってるかわからない
あの時代は撮ってる時にもそこまでとは分からなかっただろうし
予算やスケジュール的に撮り直しもできなかっただろうね
そうした失敗がライダーのマスクやスーツにラインをつけるとかの工夫に繋がるから
失敗は成功の母なのだ

83: 名無し1号さん
>>62
>撮り直しもできなかっただろう
なるほど、有りそうな話だね。そういえば2号の初回の変身ポーズもフィルム代が勿体ないからOKになったんだったな。

64: 名無し1号さん
悪魔くんなんかは夜戦が多かったようだけど
そもそも白黒だったからあんま違和感なかったな

68: 名無し1号さん
厳密には夜ではないけど、宇宙刑事の異空間戦も
(魔空空間、幻夢界、不思議時空)
背景が暗い分、レーザーブレードやコンバットスーツの
輝き・煌きがよく映える

69: 名無し1号さん
ウルトラマンのグリーンモンスだな印象深いの
夜戦のうえに精巧に作られた市街地のミニチュアがほんとうにスゴイ

71: 名無し1号さん
仮面ライダーV3のカメラモスキートとの闘いが夜だった
昭和の仮面ライダーでは珍しく戦闘中に主題歌ではないBGMがかかるのも異例だった

72: 名無し1号さん
宇宙刑事シャリバンの魔怪獣ダブルビースト戦
真っ暗の中で両者をクレーンで吊っての殺陣は無茶してるなぁ

79: 名無し1号さん
富士の樹海でのフランケンシュタインとバラゴンの夜戦
夜に大炎上する富士の樹海を背景に戦う構図はインパクト抜群。できればバラゴンには画面映えしそうなので、もっと赤い熱戦を吐いて欲しかった

105: 名無し1号さん
>>79
姉妹編のサンダ対ガイラはL作戦の場面が素晴らしい臨場感

82: 名無し1号さん
真夜中のビル街を疾走するペガッサ星人と、等身大でのセブンとの対決シーンは個人的に「ウルトラセブン」という作品全体のイメージになっている

107: 名無し1号さん
>>82
シュールだよね

84: 名無し1号さん
狼、蝙蝠、吸血鬼、地底人
モチーフの敵は基本的に夜のシーンが多いな
まあ宇宙の場合夜か昼かあまりわからない表現が多かったけど
ウルトラセブン「月世界の戦慄」回で月の夜の側で危機に陥ったセブンが印象的だったな

88: 名無し1号さん
スレ主の挙げた蝙蝠男の回の夜戦シーン
当時はまだ多くの家庭が白黒テレビの時代でした
カラーで観てもよくわからんのに、白黒だともっとわけわからん状態で、クレームがテレビ局に殺到したと聞きます

92: 名無し1号さん
>>88
2年ごとの調査なのかライダーの始まった1971年の資料が見つからなかったが
1970年26.3%
1972年75.8%
わずか2年で凄い普及率あがってて驚く。

95: 名無し1号さん
>>92
内閣府消費動向調査のデータだと1971年で40%ぐらいですね
データによってはけっこうバラつきがあるみたいですが1973年でようやく50%を超えたというデータもあります

108: 名無し1号さん
>>88
言われてみれば、蝙蝠男の最期の「黒い画面に赤い血が垂れる」映像を白黒で見たら、赤い血も黒っぽく映るでしょうから「黒い画面に黒いものが被さる」だけなので、何がなんだか分からないですね
画質だって今と比べれば良くないでしょうし

89: 名無し1号さん
戦いと言えるかどうか
ウルトラQ「2020年の挑戦」で疾走するケムール人を追いかけるパトカーとか
遊園地で巨大化して東京タワーから発せられるXチャンネル光波に苦しむケムール人
が印象に残るな

90: 名無し1号さん
仮面の忍者赤影の根来忍軍の怪獣たちは夜戦が多かった
ガバリ、アゴンvsドグマ、ガッポ、ジャコー
特にアゴンvsドグマが印象深い
夜の宿場町にて、大ムカデのドグマが火を噴きながら大暴れ、青影と信長が火見櫓に登ると、反対側から赤影の操る大カブトムシのアゴンがやってきて、怪獣同士の戦いになるのは迫力があった

94: 名無し1号さん
>>90
根来編の怪獣達の戦闘シーンを集めた
総集編みたいな回があったと思うけど
確かその回でのアゴンvsドグマは本編と全く同じではなく
未使用シーンも使われていた記憶

93: 名無し1号さん
大怪獣バラン
何発も打ち上げられる照明弾に照らされるバランはモノクロということもあってか
明暗の魅力ある画面だった 
羽田空港も東京もまだそんなに明るくないのがまた時代を感じさせる

96: 名無し1号さん
以前お題募集にあったレオの名作日本民謡シリーズの最終話「さようならかぐや姫」
キララとの対決も夜中の戦いだった
確かキララは満月の光の力によって無敵状態だったんだっけ?

97: 名無し1号さん
特撮のアラを隠したりして都合が良かったり、雰囲気が撮ってる人は良いんだろうけど。
雰囲気まで暗いし見づらいし、腕が試されてる感あるよね。夜のシーン。

98: 名無し1号さん
RX一話も夜間のシーンが多かった
冒頭から子供達を襲う無人自転車の群れ
頭上から落ちてくるパトカー…を自力で受け止めて小芝居までかます光太郎
光太郎とスカル魔との交戦…と思いきや機能停止ビームで完封と
クライシス襲撃時には太陽が出ていないのは偶然なのか演出なのか

112: 名無し1号さん
>>98
光太郎はブラックの1話もRXの1話も前半夜戦だな

99: 名無し1号さん
宇宙刑事シリーズのマクー空間とかは夜戦といっていいんだろうか
あの採石場に薄暮のような青みがかった風景がすごく好きなんだが

109: 名無し1号さん
初代ウルトラマンはバルタン星人との戦闘シーンも良いんだけど直前のバルタンが巨大化するとこが一番のハイライトかな、個人的には
周囲の建物とのスケールが丁度良くて巨大感が凄いのと、ミサイルぶっ放されて倒れた直後に抜け殻(?)を残して平然と起き上がる場面が素晴らしく秀逸だと思う
あれが制作エピソード1本目って…

113: 名無し1号さん
バイオマンで巨大なお面が女性メンバー二人を追い回していた気がしたんだけど、バロックメガスの回だったかな?

仮面ライダー Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事