0: 名無し1号さん
ダイデンジンの「デンジ剣電子満月斬り」が好きだった 剣で円を描いていくと満月の様な黄色い合成が入りダイデンジンにも赤いエフェクトが被さる そしてズバッと満月を斬るとこれまた剣の軌跡の合成が入る 色味が実に美しく何度見ても飽きない ゼンカイジャーで披露した時も当時の映像で感動した






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww

初めてテイルズをやるならやっぱり

【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…

「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機www

keyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwww

なぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな

1: 名無し1号さん
ジャイアントロボでサタンローズに破壊されるガソリンスタンド
いったいどれだけの東映特撮作品で使用されたのだろう?


56: 名無し1号さん
>>1
キカイダーやイナズマンで、しょっちゅう使われてました。
あと稲妻が走って地面が大きくひび割れるシーンも。

2: 名無し1号さん
作品不特定で、スーパーマシン類の発進バンクは全般に大好きだ。
あの独特の緊張感とワクワク感はたまらん。

3: 名無し1号さん
等身大必殺技とか基本バンクなんだけど終盤の幹部戦とかでスーツ破損(中からコードが見えたりとか)したあと必殺技出してスーツがそこだけもとに戻っちゃう展開は割とあった記憶(フラッシュマンとか)。

4: 名無し1号さん
ウルトラシリーズの防衛チームのスーパーメカの発進シーン
とりわけウルトラホーク1号の発進シーンは以降のシリーズに影響を与えているけど
それでもやはりサンダーバードの発進シークェンスの影響が大きいんだよな

5: 名無し1号さん
変身シーンはバンクが定番。
昭和だとCGもまだなかったので、生身でも主人公の服装が夏冬一年中同じなのは映像流用するため

14: 名無し1号さん
>>5
一文字隼人は服装が一致してないシーンも多いな。

6: 名無し1号さん
ウルトラマンのスペシウム光線発射シーンなんかはバンクにしなかったよね。バンクなら予算を節約できただろうに

26: 名無し1号さん
>>6
そこはこだわりでしょう

29: 名無し1号さん
>>6
その反面、変身シーン(ぐんぐんカット)はバンクが多い
Zの空中ご唱和やトリガーの走りながら変身など、話が進むに
つれて変化する時もあるけど、基本的には突き出した手を
大きく誇張しての変身シーン
この手法は現在、デッカーにも受け継がれてる

57: 名無し1号さん
>>29
ダイナだったかメビウスだったか忘れましたが。
アップ限界まで近づけて、最後は目のアップになって画面が真っ白になる演出も良い。

7: 名無し1号さん
ウルトラシリーズでは東宝の特撮映画から借りるパターンがあるね
ウルトラセブンの最終回で世界の主要都市が破壊されるシーンは「世界大戦争」、そして帰マンのシーゴラス、シーモンス回での竜巻のシーンは「空の大怪獣ラドン」のソニックブームのシーンを使っていたな

9: 名無し1号さん
地面が爆発して地割れが出来て崩れ落ちるシーン
どの作品が最初かは分からんけど敵の攻撃の凄さを表すシーンとして様々な作品に使われてた気がする

36: 名無し1号さん
>>9
東映だとシャリバンの奴が長く使われた印象

10: 名無し1号さん
マッハバロンの基地からの発進シークエンス
透明な円筒に注水して発進していたけど
あれはマジンガーZやグレートマジンガーの影響だったのだろうか

15: 名無し1号さん
>>10
魚雷なんかもそうだけど、水中へ射ち出す物の発射管に注水するのは理に叶っていて感心した。

余談になるけど、出撃に「Sally」って言葉を使った例も珍しくて良いな。

43: 名無し1号さん
>>10
注水シーンなら海底軍艦(1963)や
マイティジャック(1968)の影響も考えられるね

11: 名無し1号さん
レオパルドンの変形シーンのバンクは脚部のパーツが展開するシーンがあるのに完成体のそこの部分は閉じてるから「あら?」ってなる
そしてバンクだから視聴者は毎回その違和感を食らうという

12: 名無し1号さん
キカイダーのデンジエンドで破壊されたダークロボットの歯車等の部品が地面に散らばるバンク好き

27: 名無し1号さん
>>12
ガラスパリーン!正直何をやってるのかわからない

32: 名無し1号さん
>>27
少し難しいのかな?相手が砕けるのを割れガラスで表現しているんだよ

34: 名無し1号さん
>>32
それはわかるけどキカイダーがどういう技をはなっているのかがわからない クロスチョップ?

40: 名無し1号さん
>>34
一応、手首にある電磁ベルトを交差させながら破壊電磁波を発生させ、それ帯びた手刀をクロスチョップ状に叩き込む技になってる

原作やアニメとかと違って特撮版は電磁波のエフェクトが無いからわかりづらい

あと、「ガラスが割れる=敵を破壊する比喩」って表現は、後にシャリバンでもシャリバンクラッシュを喰らって爆発する直前にインサートされる鏡割れカットとして見られたね

46: 名無し1号さん
>>40
へえ 教えてくれてありがとう クロスチョップは合ってたんだ 
せめて命中するカットがあればわかりやすいのにね

67: 名無し1号さん
>>40
「ガラスが割れる=敵を破壊する比喩」の見せ方は、その前に「仮面ライダー」で旧1号ライダーが死神カメレオンに向けて放ったライダーパンチもガラス割れで表現してたね。

74: 名無し1号さん
>>67
1号が死神カメレオンに止めを刺したのはライダーチョップだな。


後、兄弟拳バイクロッサーで協力技・クロスボンバーを決めた際にも、
比喩表現として、ギンのパンチでガラスに罅割れが入ってたな。

63: 名無し1号さん
>>27
※画像はイメージです

13: 名無し1号さん
ビル街の中を背後で大爆発が起こって人々が逃げ惑うシーン、90年代ぐらいまで戦隊シリーズでよく使われていたが、初出はどの作品なのか今も気になっている。

47: 名無し1号さん
>>13
古い車が横転したり

66: 名無し1号さん
>>13
「スカイライダー」の14話の谷さんが初登場した回が初出だと思う。

16: 名無し1号さん
ゴーグルファイブの巨大コング戦は50話中48回あるんだけど発進の映像は第一話のファンコングのものがずっと使われてる

72: 名無し1号さん
>>16
実はハチコングから違和感を少しでも減らそうと合成でファン部分を削っている。
地味な変更だけど新規では撮れないゆえの涙ぐましい工夫

17: 名無し1号さん
その満月斬りで真っ二つにされたベーダ―怪物の身体が地面にドドーンって倒れるカットも
何作品かに使われたバンクだったよね。
初出は電光剣に斬られたエゴスロボットだったかな?

倒した―っていう爽快感に満ちたカット。

18: 名無し1号さん
シャリバンクラッシュ
赤い太陽を背にした黒いシルエットと光る双眸
そこから繰り出されるレーザーブレードの閃き

「闇を払う光」演出のためか、黒背景の中で
放たれることが多い必殺技バンクにおいて
シャリバンのシークエンスはかなり独特で
一番印象に残ってる

24: 名無し1号さん
>>18
「レーザーブレード!」のカットも残像が美しい 青白い剣なのに背景も青なんだよな

64: 名無し1号さん
>>18
最後に砕かれる魔王サイコの描写が、ダブルマンの爆発バンクというw

75: 名無し1号さん
>>64
ギャバンが倒したサイコラーは、魔怪獣撃破バンクだったから、
ギャバンもシャリバンも、本来とは撃破演出が逆になってたな。

37: 名無し1号さん
>>24
シャイダーも好き 逆手に持ってぐるっと回す所の残像が美しい

19: 名無し1号さん
イチロー兄さんが01にチェンジする際の変身エフェクトバンクが大好き。

ヘルメットから太陽電池が飛び出し、回転する中に万華鏡風にイチロー兄さんの姿や機械パターンが映り、最後に黒線が一本入って01の頭部になるのがスタイリッシュ。

76: 名無し1号さん
>>19
イチローがザダムと初対面した際は、ヘルメットの変身装置を利用して、
相手に太陽光での目眩ましを浴びせる「ゼロワンサン」を使ってたな。

20: 名無し1号さん
子供心に戦隊ロボの必殺技バンクは手抜きに思ったけど
199ヒーローの連続必殺技を観て、正解だったんだとわかった

21: 名無し1号さん
個人的に印象深いのはサンバルカン

モンガーが巨大化するときに内部の巨大化システムがアップになり歯車やクランクがけたたましく動くシーンとか、黒雲を裂いてジャガーバルカンが登場するシーン、後は何といってもオーロラプラズマ返し!

メンバー三人+ロボの必殺技コール⇒ロボの額の日輪から現れる太陽剣⇒暗闇でロボが剣を振りかぶるとオーロラが出現 ⇒ オーロラを切り裂くように敵を一閃の流れが本当にカッコいい

28: 名無し1号さん
>>21
2年ほど前に乃木坂の番組で名乗りポーズが出たことでサンバルカンがトレンド入りした時に雨宮監督がツイッターで反応して、デンフィルム在籍時代にオーロラプラズマ返しの作画をやったことを語られててびっくりした

33: 名無し1号さん
>>21
歯車カットはロボット110番ね

22: 名無し1号さん
キカイダー01ではハカイダーがハカイダーショットを撃つシーンどころかレッドハカイダーミサイルボーガンを発射するシーンでさえハカイダーショットを撃つハカイダーのバンクが使われてたりシャドウマンと戦っていても爆破されるのはアンドロボットだったり雑なバンク使用が多かったな

23: 名無し1号さん
「メカゴジラの逆襲」ではメカゴジラ2号が攻撃するシーンに前作の「ゴジラ対メカゴジラ」のメカゴジラが攻撃するシーンを使用していたな

25: 名無し1号さん
仮面ライダー1号2号V3の変身シーンでベルトが光るけど光学合成じゃなくて手描きのアニメーション?だったのは、ウルトラとかを見ていた自分にとっては随分安っぽいなあと感じていた 今はあれも味があっていいと思うが

30: 名無し1号さん
着ぐるみ版バビロスは3回くらい登場するけど映像は全部同じなのでたぶん撮影自体は1回しかされていないと思われる

51: 名無し1号さん
>>30
宇宙刑事三部作はロボで巨大怪人と戦うシチュエーションを
ほとんど取り入れなかったからねえ(あって電子星獣ドルくらい?)
敵戦力も毎回戦艦と戦闘機しかないので母艦とビッグマグナムの
バンクシーンで足りてしまうという

31: 名無し1号さん
ダイレオンのコズミッククラッシュのバンクが他惑星ベースで不自然だったもんで
子供ながらにもう一種類くらい作ればいいのにって子供のころ思ってたなぁ

35: 名無し1号さん
ミラーマンに変身するとき1話と2話では京太郎の腕の動きに合わせて美しい光学エフェクトが合成されてたのが予算の関係でそれ以降省略されちゃったけどこれこそバンクにすれば毎回見られたのに

45: 名無し1号さん
>>35
多分毎回京太郎は私服が変わるからバンクは避けたのかも

38: 名無し1号さん
チェーンジ!スイッチオン!1!2!3!
3回目はスイッチ押してないよね

48: 名無し1号さん
>>38
エレベーターだかに子供と閉じ込められてる時いきなりカメラに向かって「チェーンジ!」とやり始めたの笑った

77: 名無し1号さん
>>48
既に一回変身済みで、再度変身する場合はその省略パターンだったりした。

60: 名無し1号さん
>>38
某コメディアン曰く「あれだけカメラ意識した変身シーンって凄い」って言ってた。

39: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマン~ウルトラマンA~ウルトラマンタロウあたりの戦闘シーンでよく見かけられた、「きりもみ宙返り」のバンクが印象的

タロウの「シュピピッ!」って感じのスピーディーな早送りもいいけど、他二人のゆっくり回る姿も綺麗なフォームが確認でき、趣があっていい

41: 名無し1号さん
スピルバンのロボ、グランナスカは着ぐるみじゃなく操演とかで手足バタバタさせてるだけのは吹いたねしかも操演用のものが盗まれたとかいう噂もあり敵の飛行機殴ってるところと戦車蹴飛ばしているシーンはバイオロボのシーンを流用で毎回同じバンクしか流れないし巨大化した敵との絡みもないしで全然活躍出来てなかったな

44: 名無し1号さん
>>41
しかもEDには1話から出ていたのに本編登場は28話からというね
カノンフォーメーションも銃というにはやや強引なデザインだね

42: 名無し1号さん
バロム爆弾パンチ
バロム1のスーツは色落ちしやすい素材だったらしく頻繁に色が変わるのだが、爆弾パンチはバンクなので爆弾パンチシーンだけバロム1の色が違うという現象が・・・

49: 名無し1号さん
子供の頃にタロウのテンペラー星人の回を見て、
「ダンはいつもウルトラ警備隊の服を下に着込んでるのか?」
って思った。

50: 名無し1号さん
ダイナマンのダイジュピター発進からダイナロボ合体までのシーンは挿入歌含めて脳内再生余裕なぐらい好き

52: 名無し1号さん
>>50
ダイナロボならダイナミックジャンプのバンクも好きだわ

上空から敵を見下ろすシーンはバンクじゃないだろうけど、地面から足が離れ上空へ舞い上がり、大の字のポーズでエネルギーを放出するようなエフェクトが何かかっこよくて好き

71: 名無し1号さん
>>50
足が上昇して合体するのと上半身が降りてきて合体する2パターンあるよね

53: 名無し1号さん
映画の新幹線大爆破で車両が爆破してしまった回想シーンの映像がゴレンジャー、サンバルカン、ジバン、ジェットマン辺りまで使ってた
70年代の古いクラウンらしき車2台がぶつかって爆発するシーンは20年以上色んな東映ヒーロー作品で使われてた
元は大鉄人17かキョーダイで使ってた映像だったかな?

54: 名無し1号さん
プロフェッサー・ギルが笛を吹いてるシーン
「ダークに生まれしものはダークに帰れ~」のセリフと共によく使われてたよね

55: 名無し1号さん
バイオロボの中盤以降のとどめ技バイオ粒子斬りで送電線の鉄塔が見切れてるシーンは撮り直せなかったのかなぁと

58: 名無し1号さん
シャイダーブルーフラッシュは当時もシャリバンに比べて地味だなあと思ってたら、平成の新作では青いオーロラの様なCGが追加されてたな

59: 名無し1号さん
鉄山がバトルシャークを発進させるシーンはバンクが多かった記憶がある

61: 名無し1号さん
バイオロボが、ロボットのまま発進するシーンは凄くかっこいい。
斜め上アングルの格納庫から、目を光らせて上がって来る姿は惚れ惚れする。
しかしロボットは合体が売りなので、滅多に見られないのが残念・・・

62: 名無し1号さん
レッドバロンのバロンパンチ
あれはバンク...だよな?

65: 名無し1号さん
やっぱり『80』の地球防衛軍極東エリア基地での滑走路におけるUNDAおよびUGMの戦闘機が離着陸するバンクシーンが本当にリアリティーがあって好き。
純粋なフィルムで撮影しているせいもあって映像に重みがあり、昔のフィルム特有の斑点汚れや線が出ている分、どこか本当に軍事組織内の記録映像みたいです。
かつてLDや現在のDVDにも特典映像として収録されているこのバンクシーンには、本編では未使用の離着陸シーンや雲上で飛行している各機のバンクシーンも収められているからかなり見応えありです。

68: 名無し1号さん
怪人や敵ロボットがヒーローの必殺技で爆発するシーン
使い回すからよく見ると第一話に登場したヤツが爆発前に一瞬映ってたりすんのよな

69: 名無し1号さん
レインボーマンの基地爆破シーンは毎回ビックリするぐらい同じものだった記憶
当時習い事の帰りに親せきの家で毎週見ていたけど「あれ?今日は再放送?」って
思うことが数回あったなぁ

70: 名無し1号さん
ゴーグルロボの電子銀河斬り発動のコールは37話までは赤青黄が技名を言いつつ手振りアクションしていたけど38話からレッド1人のコール&レバー操作に変わった
コクピットシーンはほとんどがバンクだけどたまにピンチなどで新撮のカットが入る

82: 名無し1号さん
>>70
ゴーグルファイブのバンクシーンだとロボより基地の方が記憶に残ってる
ゴーグルシーザーが発信するとき後楽園球場が持ち上がるんだが
序盤回ではけっこうな確率で試合していて
「毎回このジャイアンツの選手の打順の時に出動するのな」って思ってたっけ

73: 名無し1号さん
ダイレンジャーで大連王に合体する前、龍星王が孫悟空みたいに
棒グルグル回しながら走ってくるシーンが好き

79: 名無し1号さん
敵基地内での策謀シーンに繋げる敵の基地や要塞の俯瞰もある意味バンクだったと思うし
ヒーロー側の作戦室でモニターに映る「コンビナートが攻撃されるシーン」もバンクだったな

80: 名無し1号さん
小助の吹く横笛で空から飛来する天馬ヒカリ丸のバンクは最初こそ長かったけど、途中から短いバージョンになった記憶がある

81: 名無し1号さん
ミニチュア操演とECG合成、光学合成の組み合わせで
スピード感の演出あるメカニック描写を見せたマシンマンの変身シーン

83: 名無し1号さん
「ウルトラマンA」で富士山麓の湖底から水中発進するタックスペースのバンクが印象にある

84: 名無し1号さん
チェンジマンの名乗りバンクはカッコいいけど結構大胆に合成がズレていたな

【メーカー特典あり】電子戦隊デンジマン DVD COLLECTION VOL.1(Amazon.co.jp特典:デカジャケット+デカ缶バッジ)





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事