【悲報】ゲーム屋の「試遊台」、完全消滅ガンダムMk-Vが小型サイコガンダムだなんて知らなかった【悲報】銭湯のガス代、限界突破wwwwww エグすぎる・・・【速報】FF10歌舞伎、ビジュアル解禁!!ポケカ新弾の「パルデアケンタロス」のイラストがかっこよすぎると俺の中で話題に この人の絵全部カッコいいな!(※画像多数)【声優】CV緒方恵美とCV林原めぐみとCV宮村優子を攻略するギャルゲーwww
2: 名無し1号さん
なんで無重力能力持ちなの
3: 名無し1号さん
>なんで無重力能力持ちなの
当時ソ連の科学者が絶対数零度下では重力が失われるという学説を提唱しててそれを取り入れた
もちろん現在では単なるトンデモ説でしかないが
4: 名無し1号さん
>なんで無重力能力持ちなの
当時絶対零度で原子が止まる
止まると重力がなくなるという推測があって
5: 名無し1号さん
>当時絶対零度で原子が止まる
>止まると重力がなくなるという推測があって
宇宙大戦争なんかもその原理の攻撃なのよね
6: 名無し1号さん
デッカーに出たチャンドラーは当然ながらペギラのスーツ改造だがフィギュア王のインタビューによるとこれをペギラに戻すのは実は結構手間がかかるらしい
(目元の造形をつり目に変更してるので再修正するのと、ペギラの体色に戻すために下地から作り直さないといけないとか)

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
7: 名無し1号さん
基本超兵器とかないから大変よねQは
8: 名無し1号さん
どう見ても飛べそうにない翼
9: 名無し1号さん
>どう見ても飛べそうにない翼
絶対零度で重力を無くして飛ぶ
10: 名無し1号さん
実は強豪怪獣
11: 名無し1号さん
なんでチャンドラーを信頼してたんだアガムス
12: 名無し1号さん
未来の地球人にチャンドラーは超強いんだよと吹きこまれたんだよ
14: 名無し1号さん
>未来の地球人にチャンドラーは超強いんだよと吹きこまれたんだよ
地球人最低だな!
13: 名無し1号さん
Zとか見てると強豪多いなってなるQ
15: 名無し1号さん
平成ではまともな出番無かったと思ったけどよく考えたらXに出てた
16: 名無し1号さん
ぺギラ:令和でも強豪
チャンドラー:令和でも弱い
同じ着ぐるみなのになんだこの差は
17: 名無し1号さん
マッハ80とかいう無茶苦茶
18: 名無し1号さん
>マッハ80とかいう無茶苦茶
ハイパーゼットンより早いっていう
19: 名無し1号さん
>>マッハ80とかいう無茶苦茶
>ハイパーゼットンより早いっていう
昔のめちゃくちゃな数字設定好き
20: 名無し1号さん
マッハ80で飛ぶということはマッハ80の衝撃に耐えられるということ
尋常ではない肉体強度
21: 名無し1号さん
東京丸々氷河期にできる
しかも全然全力ではないと思われる
22: 名無し1号さん
モノクロだとなんか怖いけどたぶんカラーで見たらユーモラスな顔だと思う

©円谷プロ
23: 名無し1号さん
マッハ80とか絶対零度とかちゃんと設立活かそうとすると倒せなくなる可能性が
24: 名無し1号さん
地球怪獣最強候補の1角
26: 名無し1号さん
>地球怪獣最強候補の1角
セブン兄さんならフルボッコにできそうな実力者
25: 名無し1号さん
Qだと追い払っただけで死んでないんだよな
27: 名無し1号さん
こいつといいバードンといい地球の鳥は怖すぎる
28: 名無し1号さん
子供の頃Qの怪獣は本でモノクロの独特な写りだから特別に感じてたな
29: 名無し1号さん
白黒で怪獣映すと妙なリアリティ出るんだよな
30: 名無し1号さん
>白黒で怪獣映すと妙なリアリティ出るんだよな
異星人の不気味さも際立つあと夜のシーンの暗さも
31: 名無し1号さん
>白黒で怪獣映すと妙なリアリティ出るんだよな
ラゴンの恐さが尋常ではない
36: 名無し1号さん
人間って割とガンガン脳内補完で補正かける生き物だから
なまじきれいなカラーで写されるよりもちょっと粗い白黒の方が
脳内補正かかりやすくなってるのかもしれんね
40: 名無し1号さん
庵野監督も小さい時見て怖かったから好きではないとか
それはそれとしてネタは仕込む
32: 名無し1号さん
ペギラはあの眠そうな目がいい

出典:https://m-78.jp/character/ultraq_peguila/
33: 名無し1号さん
ペンギンみたいな名前してるくせにアザラシみたいな顔してやがる
34: 名無し1号さん
ペギラが苦手なペギミンHは何なんだという
ペギミンHを含む苔を食べた犬にビビるレベルって普通じゃないぞ
35: 名無し1号さん
>ペギミンHを含む苔を食べた犬にビビるレベルって普通じゃないぞ
超臭いとか…
37: 名無し1号さん
Zとやり合った時は感慨深かった
38: 名無し1号さん
地味にアレンの法則(寒冷気候に適応した動物は温暖気候に適応した動物よりも手足や体の付属器官が短い)が適用されているぺギラとチャンドラー

©円谷プロ
39: 名無し1号さん
あの頃の若者が今は後期高齢者になるくらいの年月


ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラQ UHD & MovieNEX(特典なし) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
kinoko
が
しました