aaaaa
©東映
0: 名無し1号さん
カクレンジャーって従来の巨大戦みたいにすぐにロボに合体せずに少し獣将や獣将ファイターでの戦闘が多かったよね。






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【悲報】親さん、塾や習い事に300万かけた娘の「予想外の選択」に驚く…

【画像】野生化したチワワ、何か違うwwwww

AIに「ワンピース」の結末を予想させた結果、ガチでヤバいwwww

ネトゲ時代「ゲームに入れば別の世界があります、友人が、仲間が、彼女が、みんながいます」←こいつ

【悲報】初代ロックマンとかいう難しすぎるゲームwwwwwwwww

【画像】ロボ漫画でしか得られない栄養が足りてないワイにオススメのロボ漫画を紹介するスレ

1: 名無し1号さん
取り敢えず後半の敵はニンジャマンにすぐ「青二才」って言うの止めろよって常々思ってた
aaaaa
©東映


13: 名無し1号さん
>>1
だって師匠に比べたらあまりに青二才って言っちゃうくらいに無様な目にあうし…

26: 名無し1号さん
>>1
ニンジャマンを見ると青二才と言いたくなる病にでもかかったのかな?

45: 名無し1号さん
>>1
ダラダラの時なんか、大魔王自ら「青二才」言ってたし。

2: 名無し1号さん
ニンジャマンがそのまま巨大化して戦う→妖怪に「青二才」と罵りられてぶちギレてサムライマンに変形→必殺技で妖怪撃破の流れが半ばお約束みたいで好き

25: 名無し1号さん
>>2
声優の矢尾一樹さんのぶちギレ演技も素晴らしいw
「それを言っちゃあ、おしめえよ!」はアドリブだったらしいね

39: 名無し1号さん
>>2
あのお約束シーンは見てて安心する。

うぉおおおぉぉぉ~!!怒り爆発!!

あの年代の矢尾さんの声が好きだったなぁ。
今も好きだけど。

3: 名無し1号さん
コクピットが映らない(存在しない?)のは「一体化している」ことの演出?

17: 名無し1号さん
>>3
マジレンジャーだと幽体離脱してチェスの駒になってたから…。

まさか、カクレンジャーは将棋の駒?

21: 名無し1号さん
>>17
奇しくも当時は羽生ブーム

30: 名無し1号さん
>>3
ブルーロウガンは内部映ったコトなかったっけ?

4: 名無し1号さん
青二才…じゃなかった、ニンジャマンが出てきて以降は彼と無敵将軍、隠大将軍(+ツバサマル)の3大ロボが揃い踏みというケースも結構多くて非常に見栄えが良かったなあ。ゴーゴーファイブやメガレンジャーでもそうだったけど、スーパー合体等含めて合計3体くらいのロボで総力戦展開するのが一番好き

5: 名無し1号さん
ツバサマルって無敵将軍にも隠大将軍に換装できて
サポート機体としては優秀だったよね。
aaaaa
©東映

6: 名無し1号さん
カクレンジャーの三神将は戦隊シリーズの神様キャラだけど大獣神やガオゴッドと違ってそんなに嫌われてないよね
過保護なところあるけどカクレンジャーが隠大将軍で戦っている時に無敵将軍やツバサマルがシンプルに助太刀に駆けつけてくれるところとか好印象なんだよね
やっぱり神様キャラはシンプルに助太刀に来るのが一番
ジュウレンジャーに鬼畜な試練を与えすぎていて顰蹙を買っていた大獣神や敵を倒すのに余計な理由をつけたり変なことをやってガオレンジャー側をかきまわしていたガオゴッドも三神将みたいにシンプルに助太刀に駆けつけてくれるキャラにだったら嫌われなかったな

9: 名無し1号さん
>>6
三神将軍も基は人間だからな(なお敵のせいとはいえ巻物集める過程の赤白黒に対する鬼畜展開)

11: 名無し1号さん
>>6
大神龍「中立に徹した神様は、そんなに嫌われんのじゃw」

7: 名無し1号さん
「なむさん」→妖怪爆散、梵字の形に溶ける

8: 名無し1号さん
前半の無敵将軍は合体即火炎将軍剣のほぼ必殺技扱い

10: 名無し1号さん
まだ12話なのに獣将ファイターが登場して一画面に10体の人型ロボが並び立つのは燃えた
めちゃくちゃ便利だったのに何故一巻終わってから露骨に干されたのか

12: 名無し1号さん
>>10
仮面ライダーオーズ ガタリキバ「大人数キャラは、いつも干される運命やw」

46: 名無し1号さん
>>10
獣将ファイターの微妙な立ち位置

14: 名無し1号さん
隠大将軍は殴って倒すのがやり方だったよね。スーパーになっても空から殴るだけだし

15: 名無し1号さん
この頃は結構巨大戦に試行錯誤が見られるよね。
ドンブラであまり巨大戦がないことが指摘されてたけど、ジュウレンジャーからダイレンジャーまでは巨大戦がないこともしばしばあったし、カクレンジャーのコクピット無し(=一体化)なんかもサラッとやってるけど斬新だし。
5体の人型ロボが合体して巨大人型ロボになるって言うのも、アニメではよく見てたけど戦隊だと初めてだし。
こういう積み重ねが今に繋がっているんだなぁって思います。

16: 名無し1号さん
カクレンジャー、マジレンジャー(自分が変化)→

→オーレンジャー、ボウケンジャー(次作は凄くメカニック)

と言うイメージかな?

32: 名無し1号さん
>>16
オーレン、ボウケンも根っこにはファンタジーパワーがあるけどね

18: 名無し1号さん
妖怪を最後梵字で封印するシーンは、
後年のアニメ封神演義を思わせるね?

ナイルなトトメス「ん?あ…ええ、そうね?」

19: 名無し1号さん
ジュウレンジャー辺りから怪人は巨大化しても復活再生じゃないから傀儡化が無くなってセリフの応酬が増えてきた感じがする

20: 名無し1号さん
「忍者合体!」(合体バンクなしの一瞬)「無敵将軍、参上!」
敵「うおー!」(突っ込んでくる)
「火炎将軍剣!」(一太刀で斬り伏せる)「南無参!」

通常回によく見られた
刀を交えたり、軽く攻撃を食らってのダメージ描写すらない無慈悲な瞬殺ぶりが印象的
同じく瞬殺ロボだった大蓮王やライブロボでも一発くらいは攻撃をくらってるイメージ
(以前も似たようなこと書いたけどこのお題では書かずにいられなかった笑)

40: 名無し1号さん
>>20
25分番組の弊害か・・・w

41: 名無し1号さん
>>20
そんだけ強いんだよ無敵将軍は
だから鵺戦の敗北は納得いかん
海坊主は受け止められたからともかく
カクレンジャーが乗ったスーパー無敵将軍見てみたかった

隠大将軍はあんまそんなイメージないなわりと戦ってる気がする

44: 名無し1号さん
>>20
隠大将軍登場後は主役機の立場を譲ったけど、その後もピンチの時には颯爽と現れて隠大将軍やニンジャマンを救援するなど、サポート役としても超有能で全く格落ちしなかったのは流石。

22: 名無し1号さん
白がリーダーだから自然ちゃ自然なんだけど隠大将軍のレッドロボ右腕っていうの衝撃だったなあやっぱ
その後期ロボも青春激闘編で毎週一体ずつ出したりして
それまでの戦隊で鉄板展開だった部分からのずらし方が上手かったわカクレンジャーは

23: 名無し1号さん
パワレン映画では隠大将軍がオールCGなうえなぜか敵が巨大昆虫だったという

48: 名無し1号さん
>>23
パワレンだと隠大将軍が1号ロボ、無敵将軍が2号ロボでエイリアンレンジャーになってからは無敵将軍を借用して使っていたり、エイリアンレンジャー自前の巨大戦力として遠隔操作型の獣将ファイターが登場していたよね。

24: 名無し1号さん
獣将と獣将ファイター総勢十体揃いという状況には流石に笑いを禁じ得なかったのよね

29: 名無し1号さん
獣将ファイターの要素は後の旋風神ハリアーに繋がったけど
ハリアーは旋風神の別形態としたことで最終回でも出番を作れたな

31: 名無し1号さん
25分時代はロボ戦の尺が短くて、合体前のメカはあまり活躍しない印象があったから、カクレンジャーの巨大戦は合体前の活躍が多くて印象的

33: 名無し1号さん
無敵将軍の、風雲マボロシ城から瓦礫散らしての起動は名演出だと思う
いまだに震える

あと、ブラックガンマーが様々な意味で衝撃だった
カエルが戦闘に耐えうる素材だとは子供の頃には思いもせず
そのうちけーわとケケラおぢさんも同じようなことやりそうだけど

34: 名無し1号さん
「傷だらけ大逆転」で締めたダラダラ3部作の三神将とサムライマンが総出だったのが印象的だったな

36: 名無し1号さん
>>34
大魔王に大打撃を与えた、スーパー無敵将軍→スーパー隠大将軍の猛ラッシュ攻撃すごく好き

37: 名無し1号さん
>>34
サムライマンの最初で最後のフィニッシャー回でもあった

35: 名無し1号さん
無敵将軍がすぐに出なくなったイメージが強い
厳密にいえばカクレンジャーが変化する無敵将軍
獣将ファイター出てからはほぼ独立行動だったよね
aaaaaa
©東映

38: 名無し1号さん
パワーレンジャーではツバサマルも有人機にされ、
後の共演ではCGで復活したな

無敵将軍は2号ロボとして登場したけど
ピンクレンジャーはホワイトレンジャーと共に乗り込むスタイルだった

42: 名無し1号さん
ガシャドクロとの戦闘では、初め獣将ファイターで戦ったけどかなわず、無敵将軍に変わろうとしたけど阻止されてしまったことがあったが、もし無敵将軍で戦ってたら勝てただろうか?

43: 名無し1号さん
レッドだけがみんな人形ロボなんだよねー

47: 名無し1号さん
当時獣将は顔が怖いと子供心に思ってた

SHODO SUPER 忍者戦隊カクレンジャー





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事