引用元: may.2chan.net/b/res/792902885.htm
【重大発表】
— 仮面ライダーセイバー【東映公式】 (@saber_toei) November 15, 2020
劇場版「仮面ライダーセイバー」にて敵対する”不死身の剣士”
仮面ライダーファルシオン/バハト 役で
な!な!なんと!#谷口賢志 さんが登場決定\(//∇//)\♬♪
平成を超えて令和になって
ついにライダーたちを狩にくる〜
映画館にいくっきゃない!#仮面ライダーセイバー#セイバー pic.twitter.com/i42J3GFfRj
仮面ライダーファルシオンの左肩
— ぐれい (@Rider_genm) November 15, 2020
ホークガトリングの右肩似てるくね? pic.twitter.com/LovBkqDBDA
シノビ作りやすくなるな…
ゴーストだとパーカーがあるからか
パーカー着ても可動妨げない様に脇腹の部分がガッツリ切り欠かれてるんだ
ビルドは放送中でも改造に回されたけど
そして最後は仮面ライダーブレンに
ハードボイルダーとか
>ハードボイルダーとか
バイクですらってか
バイクの方がスーツより高いからそりゃホイホイ増やせないし…
劇場版のボスにしては微妙な強さだったなマルス
見た感じイドゥンあたりの改造プラス斬月スイカアームズの流用かな…って感じ
— サトー (@So_art414) November 4, 2020
マルス→邪武→イドゥン→シルフィーって改造しすぎでしょ pic.twitter.com/6kg75SagQ5
撮影用スーツなんか安くても一着数百万だよ
【あの透明怪獣ネロンガや、ガボラと同じようにウランが大好物なパゴスらとよく似ている おそらく、ヤツらは進化の過程にあって、全く同じ種族から枝分かれしていったのだと推測できる】
— 仙台の剣ドロス (@LEOL771974) October 23, 2019
スーツの使い回しを、地底怪獣の系譜に繋げるの巧すぎませんか
そういうのもっとちょうだい pic.twitter.com/1M1ouqqHpr
皮剥がして中の骨組みだけ流用とかもあるしね
この二体ホントにデザインかっこいいし好きなんだけど、本編だと戦闘力低くてボコボコにされてる印象しかないの悲しいw#仮面ライダーファイズ#オルフェノク pic.twitter.com/Rrvx8faqit
— キラキラ金メッキ (@ron12dragon) June 24, 2020
劇場版連中に至っては流用前提で組み替え仕様にしてあったり
ライダーでちょくちょくやってるな
Vシネ仮面ライダーチェイサーで
一人だけロイミュード態にならなかったメディック
キウイやメロンもまた戻したんだっけ
ブドウアーマーと龍玄マスクのリペだけだから間に合ったのか
>ブドウアーマーと龍玄マスクのリペだけだから間に合ったのか
そもそもヨモツって撮影用の使ったんだっけ?
アトラクション用をひとつ潰して使う場合もあるみたいだしな
斬月カチドキもアトラク用の鎧武カチドキ使って作ったっぽいし
取り返しのつかないレベルで
ゲネガーグ素体になった時はどこまで剥がしたんだろう…
CGキャラでもあったからジオウで問題なくマキシマムゲーマー出てきて便利だなって
S.I.C. 仮面ライダーゴースト オレ魂 約200mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
鎧武以降は設定自体を全く同じ怪人使い回しても問題ないようにする方向性も出てきたけど平成一期から見てる身としては怪人はどんなに流用や改造、リペイントの産物であっても二週間毎ぐらいには新しいのが出て欲しい