1: 名無し1号さん


ベタだけどZで改めて田口監督すごい…ってなった
引用元: img.2chan.net/b/res/753988682.htm
2: 名無し1号さん
実相寺
3: 名無し1号さん
東條昭平
4: 名無し1号さん
田口監督の凄さを知りたいなら怪獣探偵を見るといい
5: 名無し1号さん
田口監督はまさにニュージェネレーションって感じだけど
他の監督も切磋琢磨して技術を高め合ってるって感じで良いね
6: 名無し1号さん
各監督がほんとにいい協力関係にあるのが素晴らしい…
ミニチュアにこだわる人がいて撮影にこだわる人がいてアクションにこだわる、CGにこだわる
それらがみんないい感じに融合してる
7: 名無し1号さん
>各監督がほんとにいい協力関係にあるのが素晴らしい…
たまに一緒に潰されてしぬ
8: 名無し1号さん
田口監督と坂本監督は別格な感じ
この二人の担当回はいつにも増してワクワクする
9: 名無し1号さん
特徴的な監督に比べると目立ちにくいけど基本を抑える飯島監督円谷一監督も重要だよね
10: 名無し1号さん
田口監督の壊れてないのに壊れてる合成とかも面白いよね
11: 名無し1号さん


レオ好きの人間としては坂本監督には感謝してる
12: 名無し1号さん
佐川和夫
13: 名無し1号さん
ちゃんと公式側が今回はこの監督で~って視聴者側にネットでプレゼンするのも大きい
実に円谷って感じ
14: 名無し1号さん
監督通し良いところ吸収しあってるのもいい
15: 名無し1号さん
原田監督と太田愛のコンビも好きだったが
若くして亡くなられたのが残念だ
16: 名無し1号さん
何というか坂本監督が特撮番組の特異点なんだよな
他に戦隊ライダーウルトラマンの監督やった人っていたっけ?
17: 名無し1号さん
>他に戦隊ライダーウルトラマンの監督やった人っていたっけ?
田口監督はその内ライダーもいくかもね
別に巨大戦だけの人じゃないし
18: 名無し1号さん
村石監督好きだけど最近何してるんだろう
19: 名無し1号さん
田口監督毎回アングル凝ってて凄い
20: 名無し1号さん
川崎郷太
23: 名無し1号さん
>川崎郷太
平成三部作で尖った方向で魅力のある監督といえば川崎監督だよね……
21: 名無し1号さん


武居監督
シリアス回も好きだしハードボイルドリバーみたいな回も好き…
24: 名無し1号さん
>武居監督
>シリアス回も好きだしハードボイルドリバーみたいな回も好き…
夕映えの戦士は良かったのでファンになった

26: 名無し1号さん
>夕映えの戦士は良かったのでファンになった
あの太陽はCGではなく古き良き特撮技術で作られてるのいいよね…
28: 名無し1号さん
>あの太陽はCGではなく古き良き特撮技術で作られてるのいいよね…
透明度の低いアクリル板に後ろから強烈な照明を焚く
この様な1960年代のウルトラセブンから続く古き手法も残ってんだなぁ
33: 名無し1号さん
>この様な1960年代のウルトラセブンから続く古き手法も残ってんだなぁ
残ってるのではなく作った
CGじゃなくてあえて作った
22: 名無し1号さん
田淵吉男はもうちょい評価されて欲しい
25: 名無し1号さん
北浦監督が今や円谷の幹部に登り詰めていて俺も鼻が高いよ…
27: 名無し1号さん
辻本監督
パゴスもペギラも可愛い
29: 名無し1号さん
辻本監督はミニカーと犬が好きすぎる…
31: 名無し1号さん
>辻本監督はミニカーと犬が好きすぎる…
ロイヤルモフモフいいよね…
30: 名無し1号さん
たまに性癖が出過ぎるきらいはあるけどもウルトラ銀河伝説がなければ今のウルトラマンは無いんだから坂本監督はやっぱりすごいよ
32: 名無し1号さん
そういや田口監督ってガンQの撮った時はまだ30前半?
若いなー
34: 名無し1号さん
たけすえ監督は所見で読めない過ぎる
たけいまさのりとかだと思ってたよ
35: 名無し1号さん
田口監督回は特撮もいいけど一般人の何気ない会話とかが好き
実相寺監督もそういう所結構描いてたよね
36: 名無し1号さん
>田口監督回は特撮もいいけど一般人の何気ない会話とかが好き
(女に振られたまま無に還る作業員)
37: 名無し1号さん
そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな…
良く見ると違ったりするんだろうか
38: 名無し1号さん
>そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな…
>良く見ると違ったりするんだろうか
ある
セブンとかはわりと顕著
好きなのはやっぱギエロン星人の対決のお花畑だな…
あのシーンはまるで鈴木清順の映像みたいだ…
41: 名無し1号さん
>ある
>セブンとかはわりと顕著
>好きなのはやっぱギエロン星人の対決のお花畑だな…
>あのシーンはまるで鈴木清順の映像みたいだ…
あの回綺麗でいいよね…
初戦が墓場みたいな所だったから余計に映える
43: 名無し1号さん
>あの回綺麗でいいよね…
>初戦が墓場みたいな所だったから余計に映える
あの話は例のR1の話もあって悲壮感ある背景があるから
あの映像がさらに悲壮感を煽るよね…
42: 名無し1号さん
>そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな…
>良く見ると違ったりするんだろうか
有名所だと怪獣の一部を飛ばして攻撃させる回はたいてい矢島監督とかかな?
39: 名無し1号さん
昔は本編監督と特技監督で分かれていたりするよね
40: 名無し1号さん
>昔は本編監督と特技監督で分かれていたりするよね
去年から少しずつやるようになったね
44: 名無し1号さん
吹原脚本と田口監督のタッグをもっと見たかった…
45: 名無し1号さん
戦闘機とかビル破壊とか大好きで激しいアクションするけど
割と堂々とウルトラ広場見せちゃったりドラマパートとガラッと空気変えちゃったりもする佐川監督
46: 名無し1号さん
最近になってニュージェネ以降に作られたミニチュアだけでセット組めるようになったんだっけ
積み重ねの大事さを感じる
47: 名無し1号さん
エックスの頃は円柱のガラス張りのビルが特徴的過ぎてまたあのビルあるなぁ
ってなってた
48: 名無し1号さん
監督が一人で複数現場の技術交流してくるのもすごいプラスに働いてるよね
49: 名無し1号さん
やたら合成凝ってるなって時はだいたい辻本監督
ちょっと前まではアベユーイチがこのポジションだったけど
50: 名無し1号さん
エックスのザナディウム大喜利とか誰かに触発されて俺も俺もとなるのが好き
51: 名無し1号さん
やっぱ積み重ねというか続けることって大事だね
52: 名無し1号さん
>やっぱ積み重ねというか続けることって大事だね
現状のウルトラマンは単にそれだけじゃない
貪欲なまでに技術吸収とアウトプット
意見交換がすごい
それを素直に褒める視聴者にも直結してる
何この環境
53: 名無し1号さん
この回とこの回この監督だよって言われると好きなタイプの監督わかってくるなぁ


ウルトラマンZ セブンガー移動中/作業中 リバーシブルTシャツ/WHITE×BLACK-M
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
Zのエース兄さんの件で辻本監督めっちゃ好きになった