1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/804498910.htm
2: 名無し1号さん
灰化しそうだし上級だと素で強いからいらないかなぁ…
3: 名無し1号さん
オルフェノクの体のまま現場作業員になる地味な人生しか待ってないんだ
4: 名無し1号さん
王を守るのか…
食べられない?
5: 名無し1号さん
オルフェノクになることは終わった人生をもうちょっとだけ続くんじゃできるラッキーか
それとも無理矢理終わらされた人生を寿命期限付きにされた罰ゲームか
9: 名無し1号さん
>それとも無理矢理終わらされた人生を寿命期限付きにされた罰ゲームか
たっくんは前者で木場は後者って感じがする
11: 名無し1号さん
>たっくんは前者で木場は後者って感じがする
木場は復活してしまったことが間違いだった…
そのまま死んでいればなぁ…

6: 名無し1号さん
基本素の方が強いし王の護衛は上位に任せたらいいんじゃとは思わないでもない
7: 名無し1号さん
通常オルフェノク用の実力差無くしたり安定した強さを持たせる物だからなベルト
8: 名無し1号さん
>通常オルフェノク用の実力差無くしたり安定した強さを持たせる物だからなベルト
ブラスター以外は上級オルフェノクに単身では勝てない辺り割と性能としては微妙な感じがね…
とはいえライダー3人揃うと強いからやっぱなんか連携補正みたいなもんでもあるんだろうか
10: 名無し1号さん


デルタの音声認識カッコいいからデルタ
12: 名無し1号さん
555のスーツは低温は絶対零度近くまで耐えられるのに上は1500℃程度でギブアップ
ここだけは改善してもらいたい
13: 名無し1号さん
ブラスターは着る人の事考えてない度は上位に入るよなあ…
15: 名無し1号さん
>ブラスターは着る人の事考えてない度は上位に入るよなあ…
アクセルの時点で作ったやつ絶対マッドだろってレベルのシロモンだし
14: 名無し1号さん
ライオトルーパーや小説カイザみたいな量産型が本来のベルトの構想に近いんだろうな
単独相手では上級の方が上でも複数で掛かられると危険みたいな
18: 名無し1号さん
>ライオトルーパーや小説カイザみたいな量産型が本来のベルトの構想に近いんだろうな
>単独相手では上級の方が上でも複数で掛かられると危険みたいな
純粋な意味で装備品って意味なんだろうな
映画みたいに大量に下級に与えればライダーだろうと上級オルフェノクだろうと数の暴力で倒せるんだろう
16: 名無し1号さん
ギア開発は性能下げる分安定させてオプションで補ってる
結果的に555が一番拡張性高くなった形
19: 名無し1号さん
>ギア開発は性能下げる分安定させてオプションで補ってる
>結果的に555が一番拡張性高くなった形
カイザが一番どっちつかずなんだけど草加はなんか愛着感じてるのがらしい
17: 名無し1号さん


ファイズアクセルは危ない設定一杯だけどそれに対してのセイフティもきちんとしてる辺りまだ理性ある感じだけどブラスターはなあ…
20: 名無し1号さん
アクセルもブラスターも使用は自己責任ゆえ
白いのと黄色いのは使っただけで問答無用だし
22: 名無し1号さん
でもブラスターの変身する人含めて関わるものは漏れなくみんな死ねっていう感じ嫌いじゃない
結局力は使い方なんだって感じがして
21: 名無し1号さん
カイザもうちょい武装ほしいな
最初はキックもなかったし
23: 名無し1号さん
アクセルの色もデザインもああなんかヤバい状態なんだなコレ感は異常
24: 名無し1号さん
>アクセルの色もデザインもああなんかヤバい状態なんだなコレ感は異常
胸の装甲開いて剥き出しになってる見た目なんかヤバいよね
25: 名無し1号さん
たっくんにさっさとブラスターなれよと思っていたが
さっさと死ね言うてるに等しいことなんだなって
32: 名無し1号さん
ドラゴンやゴートみたいに上位はアクセルみたいな能力素で持ってて上回る奴が居る事からの
小手先無く力押しで制する為のブラスターという図は好き
33: 名無し1号さん
>ドラゴンやゴートみたいに上位はアクセルみたいな能力素で持ってて上回る奴が居る事からの
>小手先無く力押しで制する為のブラスターという図は好き
あのバットオルフェノクですらブラスター相手だと肉弾戦で終始圧倒されてたな
34: 名無し1号さん
ブラスターの出番少ねえな!って思ったけどそんな設定あるんじゃ出し渋るのもしゃあないか
26: 名無し1号さん
とりあえずスマホで変身できるようにベルト改造してくれ
27: 名無し1号さん
村上元社長が変身したデルタって北崎デルタと違って弱かったな
ローズオルフェノクはドラゴンオルフェノクに負けないかそれ以上かもしれない強さだったのに
28: 名無し1号さん
澤田はデルタに変身すりゃよかったんじゃって今でも思う
29: 名無し1号さん
>澤田はデルタに変身すりゃよかったんじゃって今でも思う
それじゃあまりに優位だからね…
31: 名無し1号さん
>それじゃあまりに優位だからね…
そのせいでラッキークローバーを追放されるという
30: 名無し1号さん
バットオルフェノクってあんなに強いのに社長に信頼されてなかったのか
オルフェノクの王のことを一切聞かされずにテルオを殺そうとしたんだよね
皮肉にも人間として戦うことを決めたファイズがベルトが作られた本来の目的のためにバットを倒すことになるという
35: 名無し1号さん
バットは元のキカイダー由来のキャラとしてもっと掘り下げる予定だったんじゃなかろうか
懐刀で冷静な掃除屋でも人間の時はただのいい人という裏表
尺が足りなくて結果漠然とした立場と強さだけが残った感じ
36: 名無し1号さん
木場さんが最終的にどれくらい強くなったのかが気になる
ドラゴンローズクラスはいってるのかな
37: 名無し1号さん
>木場さんが最終的にどれくらい強くなったのかが気になる
>ドラゴンローズクラスはいってるのかな
そのへんまでいってると正直カイザのベルトあってもさほど有難みはないのかもしれん
38: 名無し1号さん
>そのへんまでいってると正直カイザのベルトあってもさほど有難みはないのかもしれん
防御力以外は逆に落ちてそうな感じもある
まぁその防御力が重要だったという見方も出来るけど
39: 名無し1号さん
番号的にデルタが試作でとりあえず高出力
ファイズで出力抑える変わりにオプションでの拡張性(量産化想定?)
カイザでもうちょい出力上げて武装もより戦闘向きに(隊長用的な高級機)
みたいな順番で作られたのかな?とか妄想してた
そういう方向でも楽しかったな
40: 名無し1号さん


サイドバッシャーの特性や装備の充実考えてもカイザは多少後方気味の指揮仕様ってのは合ってるかもしれん
41: 名無し1号さん
>サイドバッシャーの特性や装備の充実考えてもカイザは多少後方気味の指揮仕様ってのは合ってるかもしれん
ブレイガン持ちだし中~近距離戦闘向けな印象
というかライダー自体全員必殺技が格闘技か剣撃だし
そういう区分けがあるかもちょっと怪しい気がする
42: 名無し1号さん
漫画カイザは流星塾生が続けてオルフェノク化したり読めなくなってきた
43: 名無し1号さん
主人公の怪人態が狼って格好良すぎるよなぁ
555とたっくんじゃ無きゃやり過ぎ感あるくらい
45: 名無し1号さん
>主人公の怪人態が狼って格好良すぎるよなぁ
>555とたっくんじゃ無きゃやり過ぎ感あるくらい
基本的に使うの嫌がってるとか人助けの為に使ってたとかたっくんかっこよすぎてなあ
44: 名無し1号さん
劇場版の先行登場でもエキストラにバラさないように後から合成したり慎重になってたなウルフ
46: 名無し1号さん
>劇場版の先行登場でもエキストラにバラさないように後から合成したり慎重になってたなウルフ
登場で劇場がザワザワしてた
47: 名無し1号さん
ファイズブラスターは何というかメタルヒーロー系最終武器の血統感じてたまらず買ってしまった


S.I.C. 仮面ライダーファイズ 約190mm ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー555
やっぱりカイザ。スーツと武器のデザインがカッコ良いし、サイドバッシャーのロボットモードを操縦したい