

1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/756288026.htm
2: 名無し1号さん
こうして見ると割と昭和の頃からデザイン的には冒険してたな
3: 名無し1号さん
>こうして見ると割と昭和の頃からデザイン的には冒険してたな
アマゾンとストロンガーが特に目立つ
8: 名無し1号さん
>こうして見ると割と昭和の頃からデザイン的には冒険してたなライダーマンが空前絶後の大冒険してるな…


4: 名無し1号さん
ゼロワンって並べると視認性高い色だな
5: 名無し1号さん
昭和の頃はちょくちょく間空いてたんだな…
6: 名無し1号さん
やっぱり龍騎ファイズ辺りの何があった!?って感じのデザイン好きだな
7: 名無し1号さん
涙ラインはブレイドが1回拾ったくらいか
9: 名無し1号さん
こう並ぶと突拍子もないデザインだなってのはあまりない
真ですらなじむ
10: 名無し1号さん
ドライブ滅茶苦茶かっこいいなこの画
11: 名無し1号さん
平成入ってからはアンテナないのも目立つな
というか目と一体化してるというか
角みたいにしてるのもあるし
12: 名無し1号さん
厳密には誰までが昭和だっけ
13: 名無し1号さん
>厳密には誰までが昭和だっけ
RX放送中に元号が変わった
14: 名無し1号さん
並べてみると胸のこういうアーマーの感じも色んなアレンジで受け継がれてるんだな
15: 名無し1号さん
並んだパネルかっこいいな
16: 名無し1号さん
ディケイドやエグゼイド超えるインパクトで顔にライダーは公式にしかできない発想
17: 名無し1号さん
Jとクウガの間の空白期間…
18: 名無し1号さん


結構短命だったり飛び飛びだったりする中でクウガから1回も途切れてないのすげえな…
19: 名無し1号さん
平成になって一番冒険してるのはベルトかもしれない
20: 名無し1号さん
やっぱ並べても平成後期あたりのネタ色強さはひときわだと思う
21: 名無し1号さん
初代長いなあ
22: 名無し1号さん
今年仮面ライダーって50周年なの!?
半世紀!?
31: 名無し1号さん
>半世紀!?
嘘だろ!?
それじゃ俺が初老になっちまうじゃん!
23: 名無し1号さん
藤岡さんも74歳かぁ
24: 名無し1号さん
体感的にディケイドが大冒険過ぎてそれ以降何が来ても驚かなくなった
25: 名無し1号さん
>体感的にディケイドが大冒険過ぎてそれ以降何が来ても驚かなくなった
世界設定はビックリ設定が無くなった感あるけどやっぱライダーの見た目は驚くことがある
26: 名無し1号さん
設定はともかくWのデザインは超正統派に見えた
27: 名無し1号さん
二作目で赤と緑でめっちゃ目立つV3と顔が半分出たライダーマンは冒険しすぎだと思う
28: 名無し1号さん
現代の意味での2号ライダーポジションだけどレジェンドに並んでるライダーマンと一人で2回載ってる南光太郎がやっぱ特異だな…
30: 名無し1号さん
ブラックはパンチとキックだけで1年戦い抜くからやべえ
RXではフォーム増えたり技増えたり子供受けしやすくなったけど
無印の硬派感
32: 名無し1号さん
>無印の硬派感
ライダーパンチ→ライダーキックのデスコン感
29: 名無し1号さん
平成二期前半の最強フォームってなるべく赤と金をメインカラーに使うの避けてた感があって
面白い試みで好きだったが途中でその縛りやめちゃって寂しかったからまたチャレンジしてほしい
33: 名無し1号さん
ゼロワンまじでデザインいいな
34: 名無し1号さん
仮面ライダーのお休み期間中って戦隊もお休みだった?
35: 名無し1号さん
>仮面ライダーのお休み期間中って戦隊もお休みだった?
普通にやってたと思う
ライダーの時間はビーファイター放送したり
36: 名無し1号さん
>仮面ライダーのお休み期間中って戦隊もお休みだった?
いや戦隊はバトルフィーバーJから途切れたことないよ
37: 名無し1号さん


平成のデザインも何だかんだで探り探りだったのがフォーゼから急に吹っ切れた感ある
38: 名無し1号さん
令和ライダーはゼロワン・轟音・セイバーか
39: 名無し1号さん


アマゾンズは歴代にカウントされないんだね
40: 名無し1号さん
アマゾンズは色々あって平成ライダーにカウントされてないんですけどって
劇場版セイバーの会見で仁さんが零してた
45: 名無し1号さん
>アマゾンズは色々あって平成ライダーにカウントされてないんですけどって
>劇場版セイバーの会見で仁さんが零してた
昭和令和含めたところでもいないとなるとオールライダーとしてもカウント外か…
完結編後の村長は参戦してほしいな
41: 名無し1号さん
>アマゾンズは色々あって平成ライダーにカウントされてないんですけどって
権利とかで絡めにくくなってるのかな
42: 名無し1号さん
ニチアサに放送してるのが
平成ライダーシリーズなので
43: 名無し1号さん
言われてみればファーストもいない
44: 名無し1号さん
もう昭和より平成以降のほうがシリーズ長いんだよな
不思議な感覚


装動 仮面ライダーセイバー Book2 & 装動 仮面ライダーゼロワン (12個入) 食玩・ガム (仮面ライダーセイバー)
オススメブログ新着記事
50周年のロゴの周りにある葉っぱと思わせてよく見たら複眼で駄目だった。
龍騎、響鬼、エグゼイド、ビルド、ジオウの個性がやばい。