1: 名無し1号さん


珍しく怪人のまま本編後に味方になる男
引用元: img.2chan.net/b/res/777663614.htm
2: 名無し1号さん
恋愛部設立が趣味です
3: 名無し1号さん
例のBGMをバックに返信もしました
4: 名無し1号さん
生徒を守り切ったのはヒーローだよ…
5: 名無し1号さん
徹頭徹尾人生エンジョイしすぎている
6: 名無し1号さん


本編後のディケイドと考えればそういうものかという気がしてくる
7: 名無し1号さん
王はもう良いのか
40: 名無し1号さん
>王はもう良いのか
ループした結果あの世界に囚われなくていいじゃんってフリーダムになった可能性が
8: 名無し1号さん
なんでお前ウォッチ引き継いでんだよ
9: 名無し1号さん
あんなに敵対して力も限界まで吸って倒されたのに復活させてくれたソウゴはいい奴なのでは?ぐらい思ってそう
10: 名無し1号さん
もう敵対する理由も無いのでほぼ味方というのが面白すぎる…
11: 名無し1号さん
魔王怒らしたらろくな事にならないって学習したから仲良くなりました
12: 名無し1号さん
発想の転換ができるのが面白すぎる人
13: 名無し1号さん
王家パワーあるから生身でもめっちゃ強いのは知ってたけど格闘戦でもインベス程度なら普通に蹴散らせるのか…
14: 名無し1号さん
>王家パワーあるから生身でもめっちゃ強いのは知ってたけど格闘戦でもインベス程度なら普通に蹴散らせるのか…ツクヨミの兄だぜ?


15: 名無し1号さん
おそらくこの後どこかの世界で王となる為に旅立っていってそう
16: 名無し1号さん
仮面ライダーツクヨミが生まれたからもう自分の世界救う必要もないんだよな
36: 名無し1号さん
でももうツクヨミと氏の世界ってテレビ最終話の後はジオウの世界と一つになる形で救済されてるから行き場ないんじゃ…
17: 名無し1号さん
ウールはまあどっかの時間軸で会えるだろ…程度に済ませるの酷くて笑える
18: 名無し1号さん
役者の人がどっちとも取れる演技が生きたな
19: 名無し1号さん
仮面ライダーは自由の為に戦うからな…
20: 名無し1号さん
>仮面ライダーは自由の為に戦うからな…
こいつの自由はなんかこう…なんだこれ!
21: 名無し1号さん
>こいつの自由はなんかこう…なんだこれ!
自分の自由のために戦ってる!
22: 名無し1号さん
オーラちゃんにドキーンしてたのも…
23: 名無し1号さん
ウール君に人権がない
24: 名無し1号さん
ウール君の役者さん忙しくなりそうだからとりあえず殺したんだろうか
25: 名無し1号さん
現状目的も失うものもないから適当に生きてるだけだよね
26: 名無し1号さん


弱ったオーマジオウという涎が出るような獲物を前に欲も出さないし完全に改心?したんだなってなるなった
37: 名無し1号さん
>弱ったオーマジオウという涎が出るような獲物を前に欲も出さないし完全に改心?したんだなってなるなった
これ以上もう吸えないからじゃねえかな…
27: 名無し1号さん
余計なんなのこの人感が高まってない?
39: 名無し1号さん
>余計なんなのこの人感が高まってない?
でも氏なんてこんなもんじゃん?
28: 名無し1号さん
恋愛部作ったりオーラにドキッとしたりするのかあいつ…
29: 名無し1号さん
>恋愛部作ったりオーラにドキッとしたりするのかあいつ…
しそうだな…
30: 名無し1号さん
世界の破壊者投げ捨ててイキイキしだしたもやしみたいなもんだからな
On the roadまだ旅の途中だよス氏
31: 名無し1号さん
館の方の氏はただの巻き込まれた人?
32: 名無し1号さん
っていうかもやしの半分持ってったままなのか
34: 名無し1号さん
>っていうかもやしの半分持ってったままなのか
本編通りならアナザーライダーは残滓が残ってるって言われててちょっと納得した
35: 名無し1号さん
>本編通りならアナザーライダーは残滓が残ってるって言われててちょっと納得した
そういや加古川くんがアナザー変身者から回収してたな…
33: 名無し1号さん
そういえば別に力を取り返したような描写もなかったか…
38: 名無し1号さん
ス氏の活躍とオーマジオウ負けさせるにしても弱体化してるとかツクヨミの呼び掛けで隙作るとかそこら辺に配慮してたのはいい所だと思った
41: 名無し1号さん
俺氏が変身して加勢したの凄い興奮したよ


装動 仮面ライダーゼロワン AI 10 Feat. 装動 仮面ライダージオウ アナザーディケイド ボディ アナザーディケイド アーマー 2種セット
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダージオウ
- 仮面ライダーディケイド
下手に動いてやらかすと某ダイススレみたいに2943されると学習した説