
(C) 2020 TOHO CO., LTD.
引用元: https://may.2chan.net/b/res/833295829.htm
前スレ
【”ラドン”デザイン画、解禁。】
— ゴジラS.P<シンギュラポイント> 公式 #ゴジラSP (@GODZILLA_SP) April 2, 2021
TVアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』の #ラドン が解禁! 怪獣デザインの山森英司さんによるデザインに、コンセプトアートの金子雄司さんが着彩!https://t.co/tGmhtjVYsU
毎週木曜22:30~ TOKYO MXほか
Netflixにて毎週木曜1話ずつ国内先行配信中!#ゴジラSP pic.twitter.com/rYOn8sSJnk
例のBGMをミスリードで使ってるのでなければ
TVアニメ『#ゴジラSP』第1話、TOKYO MX,KBS京都,BS11でのご視聴ありがとうございました! 全13話に渡る新たな #ゴジラ の物語、次回第2話「まなつおにまつり」もお楽しみに!
— ゴジラS.P<シンギュラポイント> 公式 #ゴジラSP (@GODZILLA_SP) April 1, 2021
[Netflixでは第2話先行配信中] pic.twitter.com/qFpffSUJ7V
なんでラドンは突然死ぬのか
アーキタイプってなんなのか
最後に出てきた怪獣は何なのか
すでにPVに映ってる?
後先考えてなさすぎではと思った
あとさとみさんはやっぱりオオタキファクトリーのお母さん
今回のラドンも他の怪獣出現のための肥やしでは
>今回のラドンも他の怪獣出現のための肥やしでは
赤い砂撒いて怪獣生息可能域を拡大するみたいな役割なのかもね
パシフィック製薬とかハッピー興行社の看板とか
第一話の序盤から芹沢博士の研究室とか出てるぜ
小美人
こすもす
ハッピー興行
パシフィック製薬
セントラル製薬
赤イ竹
これから起こる事態が最終的に決着した結果として、
過去のあの建物にゴジラの遺骨が安置されることになるのでは?
本当に13話なのかって感じが
作画コストかさみそうな都市部パニックは遠景で省略しつつジュラシックパーク的な脱出サスペンスで主人公活躍させたり判断が手堅いな…
ラドンの熱源次第だけど小さすぎて使えそうにないし機関砲では弾も足りないしでお手上げだろうか…
よく思いつくな
びっくりしたよな
帰ってきたウルトラマンのリスペクトもあるなんて
やっぱり時間の逆流がキーワードかな
>やっぱり時間の逆流がキーワードかな
ありそう
ミサキオクの警報装置のこととか考えると時間が逆転するか過去へ飛ぶかして伝えるのかな
ない
ないわけがないけどそれが分かるのはまだ先だろうな
ゴジラsp3話見ました。
— 潜空艦(skysubmarine)@お仕事募集中 (@skysubmarine500) April 7, 2021
バスの広告双子のピーナッツだったり、弓道部の女の子のスマホがバラゴンだったり、対キングコングのパシフィック製薬とか対モスラのハッピー興業だったり南海の赤イ竹、モゲラがファンサで出てるの嬉しすぎじゃない???#ゴジラSP pic.twitter.com/2OLD5ADYNl
えっかわいいじゃん…
おかーさん力がすごい
取っ付きにくそうな第一印象とギャップがすごい
アニメの技術的部分だと一番驚いた
独特なタッチで塗られてるのが面白いね
3話のラドンが消化器官が小さい
消化器官が出来た?
>3話のラドンが消化器官が小さい
>消化器官が出来た?
こちら側の世界に現れたから適応しようとして体を作り替えてるのかな
潜水艦には何人乗ってるんだろ
3話では雨が降る直前に集団死
生命維持に太陽光が関わってる可能性はあるかな
ムービーモンスターシリーズ ジェット・ジャガー -ゴジラS.P-
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

例のbgm流れたって事は最後のアレはゴジラで、ウルティマはシンゴジラみたいに成長(進化)して姿変わる系かな?