0: 名無し1号さん
仮面ライダーイクサのイクサリオンの最高時速753km/hは名護さんの語呂合わせで決めてそうだけど、翼を付けたらそのままテイクオフしそうなほど小細工抜きならライダーマシンでトップクラスで速い
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
特にハリケーン
確か原子炉搭載だったっけ?
数値以前にそんなものを搭載するモノを造り上げる立花藤兵衛がおかしいわ
いや そもそもエンジンはどこで買ってきたんだろう?
ハリケーンの製作者は1号と2号だよ
当たる当たらないにかかわらず、一発で地球が燃え尽きそうな温度だよなぁ。
現実世界で数兆度の温度生成には成功してるから、地球焼失と仮説はだいぶ覆されて来てそうですな
スーパー1「重力制御で測定不能になっててすまない」
そのあと2063オーマジオウの測定不能見て色々悟るよね。
なにかとネタにされるシザースでさえ、200トンと他作品の最強フォームより高い
・突/斬衝撃値 50.3t
・最高時速約30万km(亜光速)
特に目を引くのがスピード、何とファイズアクセルの約5倍の速さ。
世界を守る剣は伊達じゃないわ。
逆にファイズアクセルが亜光速の20%の速度ってヤバすぎるでしょ
パンチホッパーもキック力の方が高くてびっくりした
そんでもってイクサとレイはパンチ力の方が高くてびっくりした
数倍じゃダメだったんか 加減しろ馬鹿
それだけのパワーを発揮できるのなら、1分しか使えないのも納得がいく
あとエグゼイド勢のスペック見てからW勢見るとえらい控えめでまたびっくりする
■パンチ力:110.0t
■キック力:120.7t
■ジャンプ力:96.0m
■走力:0.96秒(100m)
※時間停止能力、時間が経過するごとに攻撃力と防御力が増加
ムテキゲーマー
■キック力:128.0t
■ジャンプ力:128.0m
■走力:0.128秒(100m)
※発光中は全能力2倍
ゴッドマキシマム
■パンチ力:自由に設定可能
■キック力:自由に設定可能
■ジャンプ力:自由に設定可能
■走力:自由に設定可能
※宇宙規模のゲームエリア展開
黎斗が自身を神と名乗るだけあるイカレスペックの数々。
当時ゴッドマキシマムとかは9610tまでとかある程度上限あるもんだと思われてたが、それすらないからな…
当時クウガアルティメト(スーパーライジング)超えたからか
結構話題になってたな…
ていうかアギト以降(響鬼除く)今までが結構控えめだったから
急にスペック爆上げして驚いた
ゴッドマキシマムはもはや一周回って子供の考えたような設定だよね…
ちなみにその頃だとヒーローで中ぐらいの力持ち。(確か上からハルク、ソー、ハーキュリー、ジャイアントマン、アイアンマンだったか)
『仮面ライダー図鑑』の仮面戦隊ゴライダーの解説ページによると、全ての仮面ライダーとスーパー戦隊の力が使えるらしい。
1発ネタなデザインなのに色々盛り過ぎじゃないですかね…
でもたった二回の出番でそれがまじだって思わせる説得力があるからね…
オーマジオウ(戦隊の力も継承済み)が5人いるようなものか
もうこいつらだけで良くないか?
Wの半分という事である程度下がるかと思ってはいましたが、まさかのクウガグローイングフォームや龍騎ブランク体などの不完全フォームと同じ位というのに驚きました
それであれだけ戦えたのも凄い
パンチ力 58.9t
キック力 99.6t
ジャンプ力 102.3m
走力 1.5秒
中盤に出てくる新ライダーなのにキック力が高過ぎる!?
って超ビックリしたわ。
デュランダルでこれならマスターロゴスが変身するであろうライダーやセイバー最強フォームはどうなるんだろう…?
世界規模の組織のライダーだからか説得力はある
初めてスペックを見たとき、左右で数値が違うのかよって驚いたもんだ
メテオフュージョンとかの限定フォームですらたいしたことないんだよな…
むしろそこが戦闘用じゃなくて宇宙開拓用スーツって感じで好きだわ
スイッチも結構な数が戦闘向きじゃなかったりするし
うんセイリングジャンプ要らないな
なんで劇中あんな奮闘してたのかと思ったら漫画でジョーカーメモリの特性が説明されて補完されるのいいよね
勿論、翔太郎自身の戦闘経験もあったはず
それ以前に10分経つとキャストとソウルに戻っちゃうよ
君触覚とか角でサバ読んでない?もいるけど。
角抜きにしてもブーツやメットの分で盛られるしそんなもんじゃないかな
本編の怪獣達は普通に耐えてるわけで、それだけでヤバイ奴らと思えてくる
何気にレベル10クラスあって、歴代の初期フォームとも遜色ないという
ジャンプ力 10.0m
すでに挙がっているジャンプ力∞のライダーと比べたら地味に見えるけど、正直、∞よりも「その数値本当かよ!?」って感じる
そしてそれに対抗してエネルギーを大量に消費しつつも
大量分身したマックス
同じくこの時さらに巨大化したマックス
これで限界かと思いきや最終回でこれ以上に
巨大化した
おそらくマックスのスペックは無限!!
最強最速の肩書は伊達じゃない。
嘘つけおまえどう見ても100m以上あるだろ
ウルトラマンの倍以上の巨体ってのを強調しといて7mしか大きくなってないわけがない
あんな超絶レベルの高速分身術を使えるのにまさか最高速度が時速170km/hだなんて・・・
たぶん反復横とびは得意だけど短距離走は苦手みたいな人なんだよ
この時点で異常な速さなのに何故かこれより強化されているはずのライジングドラゴン、アルティメットの走力の記載は無し。
他作品との整合性をつけるためにボツにしたのかも?
劇中描写からすると遅すぎるというか、あんたダッシュアルファ(走行速度時速750?)を軽々追い抜き、マックス(走行速度マッハ7)でも追いつけませんでしたよね
公式サイトの誤植かと思いきや、その後の資料でも訂正されていない
令和ライダーは最初から飛ばしてるゼロワン、セイバーはもう既にインフレが凄まじい。
あの世界の仮面ライダーの到達点はやっぱりゼロツーなんだな……
体重はグリージョよりも軽かったよね
女の子より軽いってお前・・・
グリージョがマッチョなんだろ
ウルトラセブン 身長ミクロ?40m
あまりにも浸透してるので違和感なくなりがちだけど、こんな気軽に体のサイズを変えられる昭和のヒーローや宇宙人は凄い
だが上には上がいる
宇宙大怪獣ドゴラ ミクロ?無限
ドゴラは成長限度の話で自在に大きさを変えられるという話とはまた別じゃないの?
ベース車がハーレーダビットソンFLH1340というところから来ているとか。
ブロンブースターの時速1500キロ
多分ライダー最速マシン
ハーレータイプなのに速いんだ
「マシン」括りなら車や飛行機持ってるライダーもいるからなあ・・・。
少なくともライドロンも時速1500キロ。
よく切り刻まれた野菜が原材料だけど、エボルトの憑依無効化はつよい
げんとくんのキャラと合ってるし、何より子供たちに野菜を食べるとエボルトを倒せるぞって、2つの意味が込められてる感じがして好き
本郷猛のIQ600程度であり得ない、おかしいと騒いでた自分が恥ずかしい
宇宙一の頭脳が普通のホモ・サピエンスに理解出来るはずがなかったのだ
それにだ、『アンドロイド0指令』においてチブル星人が連れていた金髪アンドロイド美少女の名前は“ゼロワン”
60年代の時点で東映特撮の先を行ってる先見性
すごいよチブルさん!(低IQ地球人類並感)
ライダーマンのバイク、速度は250キロと、現代から見ると物足りないぐらいだが
エンジンが原子力で、ほぼ無限に走り続けられる
クウガアルティメットフォームのスペックを超えるとかいうのを見て草生え散らかした
プラズマエネルギー光球を毎秒40発発射、威力はギガストリーマーの3倍
普通のヒーローものならOKなんだけど、普通のホモサピエンスの犯罪者相手の装備としてはオーバーキルってレベルじゃない。ギガストリマーの時点でヤバい威力なのにその3倍って・・・。
ああ、電子ゲームだから2進数か16進数でキリのいい数字なんですね。なるほど。
改造人間や超科学の産物よりも普通に体鍛えたほうが強かった
お前エデンより上なんかいってなったね
変身者の悪意は段違いだしアークのシステムにより適合したんだろうな
まさか最後の最後になるまで本当にパンチしないとは思わないじゃん
たとえば全然そんなイメージないギャレンがドラゴンフォームより8メートルも高くジャンプできたりして、そんなに必要か??ってw
でも、先に挙がってたタイタンフォームのジャンプ力10メートル設定が一番変ですね。
パワードザンボラー 400度以上の熱を出す
子供の頃はパワードザンボラーしょぼいな、など甘く見ていましたが、後々400度も十分やばいことに気づいた。というか10万度が盛りすぎにもほどがあるだけだった。
銃ライダー枠のドレイクは泣いていい
基本
マスクドフォーム パンチ力8t キック力10t ジャンプ20m 走力(100M)8.9秒
ライダーフォーム パンチ力3t キック力7t ジャンプ37m 走力(100M)5.8秒
ハイパーフォーム パンチ力10t キック力15t ジャンプ50m 走力(100M)4.2秒
だからハイパークロックアップ時のパンチが3600tとなり 続いて555アクセルフォームが単純に1000倍速 基本性能が
仮面ライダーファイズ パンチ力2.5t キック力5t ジャンプ35m 走力(100M)5.8秒
アクセルフォーム パンチ力3.75t キック力7.5t ジャンプ52.5m 走力0.0058秒(アクセル発動時)
だからパンチ一発3750tとなる
こう長く続くとそこら辺の見極め難しそうだ
既出の物より強いアピールはしたいものの後続のことも考えなければいけない、しかも先輩も立てないといけない
なんだろう、若手サラリーマンの苦悩みたいな……
最近のが優秀、もしくはあくまで当時は、なんだろうけど広い目で見たら身体能力かなり運動オンチに見えるよね
身体能力もだけど、身長40mと53m(タロウ)が並んだら、本当は映像よりもっと身長差あるよな…ってなる。
鉄腕アトムの10倍かつレッドバロンと同レベルというのは地味にスゴい
パンチ4.5t(平成18位)
キック7t(平成20位)
100m6.6秒(平成20位)
ジャンプ25m(平成19位)
必殺技だけは100t以上あるけど、こんだけ重厚な外見でブラスターやコズミックに並ぶスペックの低さはいつ見ても意外
我が魔王の乗るライドストライカーでさえ298キロ
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーイクサ セーブモード/バーストモード
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

そりゃ昭和ライダーのマシンだな
特にハリケーン
確か原子炉搭載だったっけ?
数値以前にそんなものを搭載するモノを造り上げる立花藤兵衛がおかしいわ
いや そもそもエンジンはどこで買ってきたんだろう?