(C) 2020 TOHO CO., LTD.
1: 名無し1号さん
冒頭のはマンダっぽかったし楽しみだ
引用元: may.2chan.net/b/res/835306358.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん


史上初・ラドンを喰ったアンギラス
4: 名無し1号さん
怪獣チョイ見せして一気に登場するのかな?
5: 名無し1号さん
ほんとに実写映画のノリをそのままアニメにしたようなアニメだな
これ脚本そのままで実写映画やっても違和感なさそう
15: 名無し1号さん
>>ほんとに実写映画のノリをそのままアニメにしたようなアニメだな
>>これ脚本そのままで実写映画やっても違和感なさそう
尺が問題だろ
2時間映画と1クールアニメの時間の差は大きい
6: 名無し1号さん
ついに死者が出たか
7: 名無し1号さん
死者どころか自衛隊員が勝手にビビってるだけよね
8: 名無し1号さん
>死者どころか自衛隊員が勝手にビビってるだけよね
アンギラスちゃんはラドン食べて自動車シバいただけだな
いやラドン食べたってことはこの世界に適応しちゃってるんだけど
9: 名無し1号さん
なんかユンの謎かけは昔の二次裏zipの解凍パスワード探しみたいだった
10: 名無し1号さん
アーキタイプのおかげでジェットジャガー開発も可能なんじゃないかと思えてきた
11: 名無し1号さん
アンギラスがラドン喰うのは割と衝撃
13: 名無し1号さん
>アンギラスがラドン喰うのは割と衝撃
KOMでの大暴れが記憶に新しいからまずラドンが喰われるのびっくりするよね
12: 名無し1号さん
アンギラスが物を喰うのは史上初か
一応初代から肉食とは言われてたが
14: 名無し1号さん
アーキタイプを使えばゴジラに対抗できる何かを作れるんじゃ?という希望が出てきたね
でも逆にアーキタイプのせいでやべーことになるかもしれない
16: 名無し1号さん
怪獣の死体処理をしてるシチュエーションってなかなか珍しいな
ティガでもそういう話が一回あったけど
17: 名無し1号さん
>怪獣の死体処理をしてるシチュエーションってなかなか珍しいな
>ティガでもそういう話が一回あったけど
怪獣の死骸の話ならパシリムでもやってる
18: 名無し1号さん
ジェットジャガーVSアンギラスは5話か6話かな?
19: 名無し1号さん
生き返ったラドンがアンギラスに成長するのか!?てびびったらご飯だった
20: 名無し1号さん
一気に出てきたな
李博士はわりとまともそうだ
21: 名無し1号さん
こんなに話の大トリを任されてファンを湧かせるアンギラスがかつていただろうか
22: 名無し1号さん
アンギラスはラドンと違って話せばわかるような眼をしているね
23: 名無し1号さん
ユンたちと佐藤くんが接触しつつ
佐藤くんの上司さんと銘ちゃんがこの先で接触してーって感じか
人間関係ネットワークがややこしいけど楽しいな
24: 名無し1号さん
まさかメガヌロンを食っていたラドンが
アンギラスに食われるなんてね
自然は厳しいな
25: 名無し1号さん
この分だと5話もゴジラクジラはお預けしてきそうだな
まあアンギラスにその分クオリティ割いてくれるなら万々歳だが
26: 名無し1号さん
ガバラすごい厚待遇だな
びっくりした
ガバラだよ?
27: 名無し1号さん
>ガバラすごい厚待遇だな
>びっくりした
>ガバラだよ?
これは君の夢だよ

28: 名無し1号さん
>ガバラすごい厚待遇だな
>びっくりした
>ガバラだよ?
子供の脳内にしか存在しないはずの怪獣が…
これがアーキタイプ
29: 名無し1号さん
おやっさん表彰されて吹いた
30: 名無し1号さん
17年ぶりに動くアンギラスだぞ
泣くわ
31: 名無し1号さん
このアニメ人喰い描写がないのは安心できる
いい塩梅だよな
33: 名無し1号さん
>このアニメ人喰い描写がないのは安心できる
>いい塩梅だよな
ところでこのちょっと小さな消化器官のできたラドンと行方不明者たちなんですが
34: 名無し1号さん
>ところでこのちょっと小さな消化器官のできたラドンと行方不明者たちなんですが
どこにきえたんだろうね
ふしぎだね
32: 名無し1号さん
ゴジラの死体ある施設の所長?ラドンの群れ観ても冷めてるし怪し過ぎないか?ただのブラフかなぁ?
35: 名無し1号さん
わかってない自衛隊の人を無言で置いていく二人がリアルだった
36: 名無し1号さん
キャラ一気に増えたな
37: 名無し1号さん
冒頭からいきなり登場してダメだった
あの漁船の人らも肝が据わってるよな
40: 名無し1号さん
>冒頭からいきなり登場してダメだった
>あの漁船の人らも肝が据わってるよな
ガメラ大怪獣空中決戦でもあったけど
明らかにおかしい地形が計器に反応するとかいいよね
38: 名無し1号さん
ラドン編3話が終わってアンギラス編3話ぐらいかな
39: 名無し1号さん
アンギラス対ジェットジャガー楽しみです
41: 名無し1号さん
アンギラスと遭遇した自衛隊員の運命やいかに
42: 名無し1号さん
別に逆張りとかでゴジラ出してないのは今までのリスペクトでわかるが
あまりストーリーにこだわりすぎてウルティマの登場が最後の3話だけとかにならない事を祈ろう
43: 名無し1号さん
>別に逆張りとかでゴジラ出してないのは今までのリスペクトでわかるが
>あまりストーリーにこだわりすぎてウルティマの登場が最後の3話だけとかにならない事を祈ろう
面白いからさっさとゴジラ出せとは別に思わん
44: 名無し1号さん
一応毎回ゴジラに関するシーンはあるな
45: 名無し1号さん
たぶんインタビュー見るに監督と脚本はゴジラ好きの自分とストーリー屋との自分と闘ってる感じがする
46: 名無し1号さん
「ガバラ要素を足したバラゴン」なのか「バラゴン要素を足したガバラ」なのかソワソワしてる。鳴き声さえ発してくれたら一発なんだけど。
47: 名無し1号さん
>「ガバラ要素を足したバラゴン」なのか「バラゴン要素を足したガバラ」なのかソワソワしてる。鳴き声さえ発してくれたら一発なんだけど。
わかった!
ガバラゴンだ!
48: 名無し1号さん
メイとユン全く面識無いのにツール通して関係深めてるのが面白い
49: 名無し1号さん
>メイとユン全く面識無いのにツール通して関係深めてるのが面白い
別にもともとネット経由の知り合いってわけでもないのが目先変わってて面白いよね
50: 名無し1号さん
アンギラスは自衛隊員を襲ったのか逃げたのか
51: 名無し1号さん
漁船に起こる異変と
怪獣の死体処理と
謎の怪獣の痕跡を追いかける
物凄くまじめで丁寧な怪獣映画の序章
52: 名無し1号さん
>物凄くまじめで丁寧な怪獣映画の序章
密かに怪獣を管理してる謎の組織も追加だ!
53: 名無し1号さん
今週も楽しかった…
早く五話を見せてくれ隔壁破られてドバイがえらいことになってくれ…
54: 名無し1号さん
あんなに離れてても鼻つまむくらい臭いとかどんだけだよ…
55: 名無し1号さん
>あんなに離れてても鼻つまむくらい臭いとかどんだけだよ…
死骸は結構匂うぞ
人間1体でも結構なにおいがするんだから
56: 名無し1号さん
>あんなに離れてても鼻つまむくらい臭いとかどんだけだよ…
あのサイズの肉があの数腐ってたらそりゃ臭いよ…
57: 名無し1号さん
新キャラがガバラの寝床開けたのって
やっぱアーキタイプは限られた量しかなく
自分の欲しくて取りに行ったんかな
単なるガバラファンでただ会いたかっただけでも面白いけど
58: 名無し1号さん
>新キャラがガバラの寝床開けたのって
>やっぱアーキタイプは限られた量しかなく
>自分の欲しくて取りに行ったんかな
>単なるガバラファンでただ会いたかっただけでも面白いけど
娘もいるみたいだし最終的にはそんなクズキャラって感じでもなくなるとは思うけどどうなるやら
でも思ってたのよりいいキャラしてた
もっと根暗な感じかと思ってたよ
59: 名無し1号さん
ガバラの件もあるしアーキタイプは怪獣由来なんだろうけど
紅塵もアーキタイプだったりするのかな?
60: 名無し1号さん


死にながら進化してく感じはエヴォリューションって映画思い出す
61: 名無し1号さん
マンダ出てきたんでそろそろ海底軍艦を観たいんだけどネトフリにない
62: 名無し1号さん
>マンダ出てきたんでそろそろ海底軍艦を観たいんだけどネトフリにない
あれなかったっけ…Huluだったかどっかには前まであった気がするんたが
俺は大怪獣バランとカメーバ見たいのに配信される気配がねえ
63: 名無し1号さん


海底軍艦は今ならアマプラにあるよ
64: 名無し1号さん
個人的に今回よかったのがラドン誘導がきちんと世間的に評価されてた点
主人公たちの行動がきちんと評価されるってのはカタルシスだと思う
65: 名無し1号さん
>主人公たちの行動がきちんと評価されるってのはカタルシスだと思う
分かる
2話の報道とあわせてジェットジャガーが世間的に応援される下地が出来たようにも思う
66: 名無し1号さん
適当にキーボードを叩いたらハムレットになったってのは無限の猿定理の話だな
67: 名無し1号さん
漁船の漁師コンビにはこれからもアバンで毎週大変な目に遇って欲しい


ゴジラ ムービーモンスターシリーズ アンギラス(2004)
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
- シンギュラポイント
- ゴジラSP
胡散臭い鈴村そっちに干渉するんだな、てっきりこのまま博士と合流すると思ってたわ