引用元: img.2chan.net/b/res/794890130.htm
後方で装備作ってた方がよっぽどいいんじゃ
できたよマルス133!
は控えめに言って天才を超えた何かって感じがする
実際バンバンキルスコア稼いでるし…
それなのに俺たちいらないんじゃ…ウルトラマンさえいれば…ってなるとは…
>それなのに俺たちいらないんじゃ…
俺たちいらないんじゃ…
からのスパーク8の威力で
「お前は何を悩んでいたんだ?」
ってなった
ドラマ的にも超活躍してるな…
めっちゃよかった…
最後のイデ!イデ!って呼ばれてるとこにジャミラの叫びとか…
実装時監督回どれも好きかもしれない
既に怪力や毒霧で民間人殺害してるミイラ人間やらグリーンモンスと素手で取っ組み合いしたり
単身でスパイダー一丁で怪獣相手に囮役させられたりするんだぜ…
でもイビキがうるさいって苦情が
>既に怪力や毒霧で民間人殺害してるミイラ人間やらグリーンモンスと素手で取っ組み合いしたり
>単身でスパイダー一丁で怪獣相手に囮役させられたりするんだぜ…
ミイラ人間とグリーンモンスは生身でエンカウントした人ほぼ死んでるから余計アラシ頑丈だなってなる
あの人が作ったものメテオール扱いでロステク化してるんだよ
博士がビフテキ食う中継見てギャグ顔やってたのに電波が乱れるなりシリアス顔で原因突き止めたり
小型バルタンに怯えた直後に新兵器マルス133で無双したり
それ言ったらイデはクラタ隊長と一緒にMJに居ることになるじゃん!
子供の頃はマジでこう思ってた
#そっくりな生き物の見分け方
— おかりん (@madsciender2) June 28, 2016
科特隊の服を着てるのがアラシ隊員、ウルトラ警備隊の服を着てるのがフルハシ隊員 pic.twitter.com/AwmH4H6XL5
ウルトラマンシリーズって明確に意識が始まったのは帰マンの途中からだと思う
まずマンとセブンは劇中で絡まない別作品だったわけだし
バラージの青い石をアントラーにぶつけたり
キャップの強肩が凄い
アラシしか使えない武器だ!
(ネロンガにスパイダーをぶち当てるホシノ少年)
まぁ後のマットアローとかタックアローもだけど
マムシさんは「こいつは頑丈だから」という理由だけで呼ばれたそうだが
超8の宣伝番組で黒部さんが「俺は当時1話につきギャラ一万だったよ」ていうのを聞いて
「僕当時1週間一万だったんですよ!」て喧嘩するおっさんたちいいよね
1話からして宇宙人に人身事故起こされるからな
設定では別の班が複数いるんだ
「ウルトラ作戦 科特隊出撃せよ」をPS4でリメイクするとか、ドラマ化するとかされたらサコミズ班隊長(後のCREW GUYS隊長)円盤群襲撃事件の追加エピソードも入れて欲しいぞ! pic.twitter.com/YSoUqKszan
— 開帳 ◆X9lAMMsI0I (@nekoyamaseven) October 23, 2018
日本名物が地震怪獣ウルトラマンっていうオチのセリフも含めて
ハセガワ ウルトラメカ シリーズ ウルトラマン ジェットビートル 1/72スケール プラモデル UM2
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ヒカリ長官「イデ良いよね」