※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
真魚ちゃんが弁当の約束をしたのは、沢木から話を聞いた後の翔一が、また家に帰ってくるようにだよね
前者の方が平成初期ライダーっぽくて好き
自分は沢木さんがまたなんかしたんやろなぁと思ってた
TVどころか全映像媒体を探しても3回しか登場していないアギトトリニティフォームのライダーシュート!!!
てか、超能力者ってアンノウンと変わらんくらい怖いな
彼らはあかつき号以来、怯えて身を寄り添って暮らしているので、それで攻撃的なところもあるんだと思う
それにしたって「俺達を助けてくれた人に何してんだ」ってさっきまで言ってた人が変わり身早すぎな…
突き飛ばされた真澄さんが死んだと思ったっぽいし…
そうだったとしてもあの状況じゃ正当防衛だけど
真澄さんに関して言えば完全に錯乱状態だったしな
アギトの戦闘シーンより葦原さんが虐げられているシーンの方が長い…..
あの2人を助けて倒れたのによりによって恩を仇で返されてるのがひどい
変身状態を保てないほど弱ってたんだよな
そして北條さんに続く海苔巻き攻撃
悲惨すぎる…
ここの撮影めっちゃ大変だろうな
演者達といい機材関係のこととか
そして葦原さんがボロボロにされた挙句沈められるのが悲惨過ぎて…
トリニティの影響説らしいが…イマイチ納得し辛い。
放送当時でも「えっ何で?」だった
なぶり殺してる側も超能力者=人間社会における異端者というのが皮肉
ただ殺すのではなく、まさになぶる感じがヤバい
多分まだ人間を即死させる程の力がないんだと思うけど、すげえ淡々と追い詰めていくのがな…
だが、そのイメージが正しいとは限らない
思いもよらないもう1つの顔を持っているかもしれないのだ
この後登場する木野さんや終盤の謎解きに通じる、アギトを象徴するセリフの一つ
人間は弱く愚かなものだ
偉大な力を持ってもその力を正しく使うことができない
自我を超越した者だけが力を制御することができる
ここも核心を突くセリフですよね
今調べたらC.C.グレープが発売されたのはアギトと同じ2001年だそうです。
ゴジラが新しいランドマークを取り合えず壊しとくか、というのと似た感覚か??
切り替えが早い人だ
イヤ、いいことだと思うよ、うん…
木野さんを良くも悪くも信じ過ぎている…
この頃の木野さんはもうアギトは俺一人でいい思想に取り憑かれてたのかね
葦原さん「俺が一体何したってんだよ‼️」
木野さんの求心力がありすぎて、あかつき号の人たちは若干依存気味なのかも
最初からどうするかは木野さんに任せるだけって感じで取り敢えず保留にしてただけだからね…
本来そこそこ優しい人って描写もあるから本人的にはなるべく死なせたくなかったと思いたいが
アップにした髪とエプロンの効果かと思われる
俳優さんは舞台俳優さんだろうか
セリフの雰囲気が
沢木は誠実な人格だと思う
ただ、立場がね
もう神の侍者(友達?ペット?手下?)になってしまったから…
あ、誠実じゃない点があった、そういえば
氷川さんや北条さんパートが無いとずっとシリアスが続くという事ですな
あの二人も至って真面目な人たちなのですが
なぜか方向性が…
日アサで雪菜さんの最期といい
三度にわたる葦原さん〇害未遂の描写といい
相良さん葦原さん生身の流血生傷バトルといい
こういう所の攻め具合は本当前作クウガ以上だ…
相良さんによる超能力攻撃の工夫に溢れた特撮技術は新鮮でさえある
あれは前に氷川さんが見つけた奴と同じものだよ
もしくは、何度か似たような実験をしたものの中の1つ
風谷信幸と雪菜絡みの話はこの時点で固まっていたってことですね
一匹目槍と剣で串刺し、振り返った形相にビビった二匹目にクロスホーン展開でライダーシュート
本当に何て言うか良くも悪くも「普通の人」
長時間変身を維持できるほど体力が回復してなかったか相良の超能力で変身を阻害したのかのどっちかじゃないか
念じるような表情してたし腕だけのこして変身解除するつもりだったのでは?
ギルスの力で人を傷つけるわけにはいかないし
多分、もう満足に変身する力も残されてなかったんじゃないかな…。
最初の頃に比べるとギルスに変身後の後遺症も大きくなってたし、前回の時点でもう変身時間自体も短くなってた。
お姉さんにすら嫉妬する真魚ちゃん
自分と同じで居場所がないと思っていた人に身内がいたとしたら心穏やかじゃないだろうね(その後亡くなったことを知ったけど)
②それによって信用していた恩師、恋人が離れていく
③新たに知り合った女性が殺される
④助けた相手に殺される
涼の立ち位置ってなに?
見てて苦しいんだけど
ある意味次回でその答えが明かされるというか強い力を得るっていいことだけじゃないっていうのを体現する役割というか
まさに「仮面ライダーになってしまった男」
姿は人間でもあんたら二人のほうがよっぽど化け物だよ…
水のエルが憑いてるから間違いではないな
「あのオメガモンみたいなフォーム強くてカッコいいなぁ…また活躍するんやろうなぁ…」
バーニングフォーム初見時ワイ
「えっ…アレ?あのオメガモンみたいなの出てこないと思ったら新しいのになった…」
シャイニングフォーム初見時ワイ
「えっ…あの…ちょっ…」
最終回初見時ワイ
「ついに最終回まで出てこなかった…せめて、もう一度見たかった…」
ジオウ アギト編初見時ワイ
「ふおおおおおおぉぉぉぉ!トリニティフォームやぁぁぁぁ!!」
この寂しさと嬉しさが分かる奴、おる?
行動に主体的な意思がある
ここまで似たようなデザインなのに、わざわざスーツを二体分作るというのが恐れ入ります。
今だったら、ここまで似通った姿ならボディは一着で、一部のパーツ差し替えと、合成で二体いるように見せる、という撮影がされそうです。
追記
わざわざ二着スーツを作っているのに、この二体が同じ画面に映るカットが殆ど無いんですよね。
前回の新造されたクイーンクロウロードがあっという間にやられてしまったのもそうですが、勿体ないというより、なんだが贅沢なものを見させて頂いた、という感じです。
とはならない脚本の妙
にしても真魚ちゃんかわいいな
仮面ライダーアギト THE MOVIE コンプリートBlu-ray
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「こんど友達と海にいくから」この台詞で水着回を期待してしまった…
真魚ちゃんが弁当の約束をしたのは、沢木から話を聞いた後の翔一が、また家に帰ってくるようにだよね