1: 名無し1号さん


本編だと楽勝な事がほとんど無かった気がする
引用元: img.2chan.net/b/res/810886440.htm
2: 名無し1号さん
不思議な技を使いこなすテクニシャンが敗北を機に滅茶苦茶鍛えた
太くなった
3: 名無し1号さん
特殊能力ほぼない代わりに基礎能力がアホほど高い印象
4: 名無し1号さん
初代ってどんなものでも過剰なまでに盛られるけどマン兄さんはそんなに盛られてない方だと思う
5: 名無し1号さん
きたわれのゴルザ倒すとこ大好き
6: 名無し1号さん

Zさん見て何でブルトンさらっと倒せたの兄さんってなるのいいよね
8: 名無し1号さん
>Zさん見て何でブルトンさらっと倒せたの兄さんってなるのいいよね
怪獣退治の専門家だから…
7: 名無し1号さん
スペシウム光線は効かなかったら効かなかったで連発したり八つ裂きで切ってから撃ったり柔軟性が凄い
9: 名無し1号さん
自らを鍛え直したんだよ
しかも怪獣退治の専門家が
10: 名無し1号さん
>自らを鍛え直したんだよ
>しかも怪獣退治の専門家が
その結果が近年でのマッチョぶりと言うのならやたらと納得が行く
11: 名無し1号さん
ボーッとしてたらゾフィー兄さんとセットでヒッポリトタールに入れられた時が一番酷かったと思う
15: 名無し1号さん
>ボーッとしてたらゾフィー兄さんとセットでヒッポリトタールに入れられた時が一番酷かったと思う
似てるからまとめて処分されるのは仕方ない
兄弟の扱いがマシになったゼロ以降でもダークロプスゼロVSゼロの時の兄弟ロボはジャックゾフィーまとめて倒されてたし
12: 名無し1号さん
最終回で肉弾戦から光線からで冗談抜きに手も足も出ずに負けたからなぁ
14: 名無し1号さん
>最終回で肉弾戦から光線からで冗談抜きに手も足も出ずに負けたからなぁ
回ればなんとかなるも力技で封じられた
13: 名無し1号さん
インテリの中堅が一年出張先でえらい目に遭って筋トレに目覚めた
16: 名無し1号さん
ウルトラ兄弟がこんな滅茶苦茶強いみたいな扱いになったのいつからだっけ
17: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟がこんな滅茶苦茶強いみたいな扱いになったのいつからだっけ
メビウスからじゃね
それまではそもそも平成であまり出番が…
19: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟がこんな滅茶苦茶強いみたいな扱いになったのいつからだっけメビウスから始まってニュージェネの時にはもう滅茶苦茶強いみたいな扱いになってた

18: 名無し1号さん
なんならゼットン抜いてもスペシウム光線効かなかった怪獣結構いたような
20: 名無し1号さん
>なんならゼットン抜いてもスペシウム光線効かなかった怪獣結構いたような
ケロニアにスペシウムだめでアタック光線が当たったのはポケモン的な相性の問題なのかね
21: 名無し1号さん
>なんならゼットン抜いてもスペシウム光線効かなかった怪獣結構いたような
直撃一発で死なない怪獣は割といた
その後何発も撃つし何なら八つ裂き光輪も付ける
31: 名無し1号さん
>その後何発も撃つし何なら八つ裂き光輪も付ける
一応マン兄さん的にはウルトラスラッシュの方が決め技扱いなんだっけか
まさか後にアレをピンポイントバリアとして使ってくるとは思わなかったけど
22: 名無し1号さん
>なんならゼットン抜いてもスペシウム光線効かなかった怪獣結構いたようななんならダダですら1発耐えてたりする

33: 名無し1号さん
最近の六兄弟は必殺技の応用がトレンドかな
25: 名無し1号さん
地味なところだとケムラーもスペシウム光線効かなかった
23: 名無し1号さん
過去作のウルトラマンが強く描写されるのはいい傾向だ
26: 名無し1号さん
でも劇場版XでピンチBGM流しながら良い感じに苦戦するマン兄さんも好きだぜ
29: 名無し1号さん
>でも劇場版XでピンチBGM流しながら良い感じに苦戦するマン兄さんも好きだぜ
(ゴルザに突進された後あー疲れたみたいなノリで立ち上がるマン兄さん)
35: 名無し1号さん
>でも劇場版XでピンチBGM流しながら良い感じに苦戦するマン兄さんも好きだぜ
防衛隊の見せ場も作って本当いい塩梅だと思う
24: 名無し1号さん
スペシウム光線以外のトドメも多いよね
地獄突きとか
30: 名無し1号さん
>スペシウム光線以外のトドメも多いよね
>地獄突きとか
襟巻剥いで遊んでたら何か死んだやつとかね…
27: 名無し1号さん
肉体的に衰えてきてる描写もないんだから
長年戦い続けて鍛え続けてたらそりゃめちゃくちゃ強いよね…
ウルトラの父は肉体のピークは過ぎてるんだっけ?
36: 名無し1号さん
>ウルトラの父は肉体のピークは過ぎてるんだっけ?
全盛期過ぎてなおウルトラ兄弟より強いんだから実際バケモノだよ
28: 名無し1号さん
怪獣を一発で爆破したメフィラスのグリップビームを胸板で受け止める防御力が一番おかしいと思うんだ
32: 名無し1号さん
兄さんはプロレスというか投げ技が強い
34: 名無し1号さん
戦闘スタイルも変えたしな
相手を転ばせてマウント取るスタイルをしなくなった
37: 名無し1号さん
参考にしようにも画面に出てくるの基本的にバリバリのエリートかイレギュラーなやつばっかりで今一つ標準的ウルトラマンというものがわからない
マン兄さんを1/3くらいにしたらちょうどいいんだろうか?
38: 名無し1号さん
>参考にしようにも画面に出てくるの基本的にバリバリのエリートかイレギュラーなやつばっかりで今一つ標準的ウルトラマンというものがわからない
>マン兄さんを1/3くらいにしたらちょうどいいんだろうか?
ギャラファイでユリアンの護衛してたモブトラマン達は爆死したな…
王女の護衛だからそれなりに強かっただろうに
39: 名無し1号さん
>ギャラファイでユリアンの護衛してたモブトラマン達は爆死したな…
>王女の護衛だからそれなりに強かっただろうに
ああいうの見るともしかしてモブトラマンからだとタイガゼットあたりってありえないくらい強い…?ってなる
40: 名無し1号さん
そもそもタイガ4800歳の中坊とゼット5000歳の高校生だ
超強いよ
41: 名無し1号さん
マン兄さんって技のデパートだよね
光線技だけじゃなくて手から放水もできる…
42: 名無し1号さん
今後どんな応用技見せてくれるのか楽しみだよ…
43: 名無し1号さん
マン兄さんは盛られ方が筋肉なのがなんなの
44: 名無し1号さん
>マン兄さんは盛られ方が筋肉なのがなんなの
盛り過ぎたのに気づいたのか近年は無駄な筋肉を落としてさらに実践的になってる
45: 名無し1号さん
>盛り過ぎたのに気づいたのか近年は無駄な筋肉を落としてさらに実践的になってる
一度バルクアップして絞りにかかってる……
46: 名無し1号さん
一時期のマン兄さんは腕閉じれないでしょってくらい盛ってた
47: 名無し1号さん
マン兄さんはなんでそうストイックな研ぎ澄まし方をするんだ…
48: 名無し1号さん
マン兄さんは優しいときはとにかく優しいけど
殺すと決めたときはもう助からないなこれみたいな絶対的な意思を感じる
49: 名無し1号さん

負けたから鍛え直そうと言う発想はわかる


ウルトラマン コンプリート ブルーレイ [Blu-ray] (輸入版)
オススメブログ新着記事
- DC
- スーパーマン
カラータイマー結構点滅させて戦ってるけど消耗しきって鳴ってるイメージ無いな