確かもう80歳近くのご年齢だったと思うけど、そのバイタリティに敬服する
超神ビビューンのOPは結構展開が多いが渋い伸びやかな声で苦も無く歌われていて実力を感じる
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
いろんな意味で心に突き刺さる名曲
・・・コレ聞くと自分の人生を振り返ってトラウマ状態になるんだよなあ
あなたの青春は輝いていましたか?
本当の自分を隠さずに生きられましたか?
あなたの人生は満たされていますか?
ちっぽけな幸せに妥協していませんか?
名曲であろうと人はコロせる。はっきりわかんだね(吐血
いい曲なんだけど当時ヒーローショーをやっていた関係者によると、あの曲でショーを盛り上げるのは苦労したとか むしろEDの方がアップテンポだったのでそっちをオーラスに使っていたらしい
「宇宙(ヤアッ)鉄人(オウッ)」の所なんか特に。
EDもいいぞぉ
一十百千万億兆京♪
兆の次は京ってこの曲で初めて知ったわ
ただし「京」の読みを「キョウ」にしてますね。
(「京」の数の単位としての読みは「ケイ」)
「キョーダイン」に「京ダイン」の意味を付加させているだからとか。
デカ!デカ!デカ!デカ!レンジャー!好き。
蔓延る悪、許せないんだ~
神曲に神歌唱
CDのクレジット見たら、最近亡くなられた村上”ポンタ”秀一さんがバックドラマーで驚いた記憶がある。
ささきさんご自身は、劇場版でマイケル・マイクソン役で声優出演されてましたね。
メギドもいいけどワルドであの語尾を太い声で聞いてみたい
カメラマン、写真家ね
博士じゃ超電磁ロボになってしまうw
ジャスピオンの時期は歌手業を一時休止、俳優業や
ナレーション、洋画吹き替えなどアニメ以外の声優業に
重きを置いていた頃だったと思う
その分、スケジュールも取りやすかったのかもしれない
TVの特番か何かでささきいさお氏が歌っていたのが記憶に残っている
いいなあ 生歌聞いたことない
ジャッカーカッコいいよね
哀しさと勇ましさが溢れ出す名曲!
あー、ささき氏と言えば、昔、某ショッピングセンターのちっこいイベントで、
手を伸ばせば触れそうなくらいの距離で歌ってくれたおもひで。
(そんときの曲はゲッターロボだったけど)
子供向けとはとても思えない歌詞と旋律にマッチしたいい声
当時の特撮番組OP/ED・他の歌手でもあるあるだけど(スパイダーマンとか)
別段、大人が聴いても楽しめるものを目指すとかなかったと思うが
NHKのヒーローソング特集で渡辺宙明さんから”ささきさんはどんな曲がいい?と聞かれて僕は和製プレスリーとしてロカビリーを歌っていたからロカビリー調がいいです”と言ってあの名曲が生まれたとか言ってましたね
EDの「秘密戦隊ゴレンジャー」も甲乙つけがたいくらい好きです
バンバラバンバンバン♪
同じぐらいの時期に必殺仕置人にも出てらした。
歌手、俳優、声優とアニキや堀江美都子さんと並ぶマルチな方だよね。
純朴な侍役だったよね
そもそもデビュー当時から歌手と俳優の二足の草鞋はいてた
歌手が映画出演するのもそこまで変じゃなかったし
「二足の草鞋」というと聞こえは良いのですが、実のところは、声の良さと二枚目の顔に対しては背が低い、というのがあって役者としては使い勝手が悪かったのが実情のようでした。
ロカビリー歌手から始まって、今の地位に至るまでには大変なご苦労があったんですね。
あの世代にしては170半ばあるし別に小さくないと思うけど
石原裕次郎からの西部警察のレギュラー刑事でオファー受けたけど「歌手の仕事に支障が出る」って理由で断ったのは知らなかった…
いさおさんはアニキやミッチよりも役者の比重は重いと思う
当時ブームだったヤマトからきてるんだよね
そうそう
だからこそ光超一郎は古代進であり
ウルトラマンジョーニアスはデスラーだったのだな
「誰もが知ってるウルトラの戦士」
ネタにされてたこの歌詞がここ数年タイタスさんやジョーニアスの活躍、そしてザ☆ウルトラマンの配信で本当の事になるとは
園内の小ステージで、ささきいさおさんがゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、そしてレッドタイガーの歌を唄うショーがあったんだよ。
ゴレンジャー、ジャッカーに比べて、レッドタイガーの歌はイマイチな感じだったが、
生歌で聴くと、身震いするほどかっこよかったなあ。
豪華すぎる
あれ作詞も佐々木さんなんだよな
昭和と同じ歌なんだけど、歌手が違えばやっぱり印象が変わるなあ
劇場公開のウルトラマンもですね。
初めて聴いたのはCDででしたけど、オリジナルと違って力強さが物凄い。
から登場したフリーカメラマンの南原 健一郎を演じており、
偶然にも黄金の鳥を撮影したことから彼の子供であるかの子や健太も
マッドギャラン軍団に狙われるようになるものの、
ジャスピオンに救われてからは「光に打たれし5人の子供」
の捜索を協力するになったという役割を持つ
準レギュラーキャラとして出世したとか。
映画「8人ライダーVS銀河王」のテーマ曲「輝け!8人ライダー」くらいしか見当たりません、しかもこれ「スカイライダー」の後期EDで、かの水木一郎アニキがオリジナルのものです。
これまた挙がってますが、顔出しの出演なら複数あるのにね。
介人の両親の名前が「功」と「美都子」だというある意味カメオ出演も。
劇中初めてこれ流れた時涙出たわ 情報知らなかったし もっと流してもいいのよ!
いいから飛べ!キットォーッ!!
あと「宇宙空母ギャラクチカ」のリチャード・ハッチ演ずるアポロ大尉も忘れられないですね。あの時はスターバックことダーク・ベネディクトを富山敬さんが担当していたんだけどAチームでは安原義人さんで富山敬さんはモンキー役のドワイト・シュワルツだったんだよね。そのドワイト・シュワルツは新スタートレックではまた別の人が…
自由の道をひた走る
余り語られないけど、宇宙からのメッセージ
銀河大戦の「勇者よ銀河を渡れ」も名曲だと思う
勇壮で雰囲気合ってたよね
さすがに忘れたなあ
森羅万象恐るべし恐るべし、だっけ?
歌は誰だったかな‥‥
ワンダース
いさおさん本人は自分の体型は着物がキマらない、殺陣が下手とか自分に関することは酷評してたけど、
OPのワンカット殺陣とか時代劇ほぼ初めてにしてはかなり上手いと思う
そもそもがGIブルースのカラオケ映像の人物がささきいさおさんに見えるとのリスナーからの報告が最初だったかしら?
真偽を本人に確かめる為に呼んで本当にGIの格好して撮影したとか言っていました
今年の初め頃にリーヴの旧作吹き替え新録してたけどほとんど違和感なくて流石でしたわいさおさん
石ノ森章太郎 生誕70周年記念 アクマイザー3/超神ビビューン MUSIC COLLECTION
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

君の青春は輝いているかはまごうことなく名曲