1: 名無し1号さん


バッタなのか
引用元: may.2chan.net/b/res/863691906.htm
4: 名無し1号さん
役者たちの認識ではバッタだった
5: 名無し1号さん
V3はバッタなの?という質問に対して
藤岡弘、「石ノ森先生からは(仮面ライダーのモチーフは)バッタと聞いています」
めっちゃ苦しそうな表情で言っててなんか吹いた
6: 名無し1号さん
>藤岡弘、「石ノ森先生からは(仮面ライダーのモチーフは)バッタと聞いています」
宮内がV3は1号2号が造ったから…で藤岡に投げたの噴いた
22: 名無し1号さん
>>藤岡弘、「石ノ森先生からは(仮面ライダーのモチーフは)バッタと聞いています」
>宮内がV3は1号2号が造ったから…で藤岡に投げたの噴いた
そういうつもりだったかは不明だけど、風見が本郷に聞いてるとすれば納得できる
藤岡がV3のモチーフ知ってる訳はないけど
24: 名無し1号さん
>そういうつもりだったかは不明だけど、風見が本郷に聞いてるとすれば納得できる
会話の流れ的にまさにそういう意図でのフリだったよ
役柄に絡めてのトークしてて結構宮内さんお茶目な人なんだなってなった
25: 名無し1号さん
平成~令和ライダーの必殺技の進化を紹介した後で
それでもV3が勝つ!って主張するとこも(イイ意味で)宮内さんらしくて好き
7: 名無し1号さん
宮内「えっ?バッタでしょ?」
藤岡「石ノ森先生はバッタだと言ってたと思います」
逆にこれトンボ説はどこで生まれたんだ
16: 名無し1号さん
>逆にこれトンボ説はどこで生まれたんだ
児童誌の後付け
Xやライダーマンも適当なモチーフでっち上げられてた
31: 名無し1号さん
>児童誌の後付け
当時の児童誌ではモチーフに言及してない
宇宙船の造形研究で企画書にトンボモチーフの表記があるのに言及したのが最初だと思うわ
腹の蛇腹に背中の2枚の白マフラー
8: 名無し1号さん
バッタ3号作ったらトンボっぽくなったみたいな感じなのかなぁとちょっと思った
9: 名無し1号さん
両手広げて両足つけてのV3反転キックがトンボに見えたのかも
10: 名無し1号さん
まぁ1号&2号に作られた兄弟のようなライダーだし
おそろいでイイよね
11: 名無し1号さん
バッタ1号とバッタ2号が作ったんだからバッタでしょ
14: 名無し1号さん
>バッタ1号とバッタ2号が作ったんだからバッタでしょ
触角あるしね
12: 名無し1号さん

1号と2号の造形力ではバッタのつもりがトンボみたいな顔に
13: 名無し1号さん
胸の縦ラインがトンボの胴体ぽくもある
15: 名無し1号さん
V3がトンボじゃないってのは割と衝撃だった回だった
17: 名無し1号さん

初代トンボライダーになってしまった
こいつ劇中で三番目に登場するからV3踏襲でトンボなのだと思ってたのに
18: 名無し1号さん
宮内さんもトンボ説あると知ってるところが良かった
19: 名無し1号さん
ドレイクはマスクドフォームではヤゴでキャストオフしたらトンボになるのが良いよね
20: 名無し1号さん

NEXTもデザイナーはバッタのつもりだったけど
公式サイトとかでの説明はあくまでトンボだよ
21: 名無し1号さん
元々バッタだけど児童誌などでトンボだと解説されてそれが広まって定着してしまったことも公式が取り入れてるって感じか
23: 名無し1号さん
むしろV3は元がバッタで
フォームチェンジしてトンボアーマーみたいなV3とか出てもいいよ
26: 名無し1号さん
V3は赤とんぼモチーフで
背中のマフラーが二本なのは羽
空中戦が得意…と聞いた
27: 名無し1号さん
でも冷静に考えてみたらトンボに触角はないよな
32: 名無し1号さん
>でも冷静に考えてみたらトンボに触角はないよな
トンボにも触角はある
28: 名無し1号さん
V3の顔見て俺はイナゴだと思ってた
29: 名無し1号さん
平山氏はトンボと思ってたらしい
30: 名無し1号さん
風見は大学の体操部で「マットの白い豹」と呼ばれるくらいトランポリン競技の名手で
それを知ってた本郷が風見は自分達よりも空中での身のこなしが優れているからと
改造時にバッタではなくトンボの能力を移植したって設定を平山Pがなんかで語ってたことはある
33: 名無し1号さん
とりあえず宮内洋が元気そうで嬉しい
39: 名無し1号さん
藤岡弘、「頼むから爆破はやめてくれ」
40: 名無し1号さん
>藤岡弘、「頼むから爆破はやめてくれ」
宮内洋「爆破もっと!V3だから3倍で!」
34: 名無し1号さん
トンボだと目以外に役立つ能力なんだろか
35: 名無し1号さん
>トンボだと目以外に役立つ能力なんだろか
ちょーはやい
連続飛行時間ながい
でかい
36: 名無し1号さん
>トンボだと目以外に役立つ能力なんだろか
むしろ幼生時のヤゴ形態が水中最強昆虫の一角で強そうなイメージかなあ
37: 名無し1号さん
歴史をアップデートする記念日になったな
38: 名無し1号さん
NEXTなんかホッパータイプ3だから完全バッタだし
41: 名無し1号さん

あ、あの!!
42: 名無し1号さん
>あ、あの!!
ライダーマンに関してはそれこそ「仮面ライダー」がモチーフかなって…
43: 名無し1号さん
>>あ、あの!!
>ライダーマンに関してはそれこそ「仮面ライダー」がモチーフかなって…
V3のデザインがベースになってるって解釈があったな


仮面ライダーV3 Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーV3
トンボ説はバッタもんという認識に?