1: 名無し1号さん


ふともうライダーって1~2月スタートライダーより
9~10月スタートライダーの方が多くなったんだなと思った
引用元: img.2chan.net/b/res/823800018.htm
2: 名無し1号さん
しょうがないけど区切りとしては半端だな
3: 名無し1号さん
9月とか10月とかスタートがズレるのって番組編成の都合とかなのかな
10: 名無し1号さん
>9月とか10月とかスタートがズレるのって番組編成の都合とかなのかな
鎧武の時は撮影が遅れてたからウィザードを延長して特別編挟んだ
14: 名無し1号さん
>鎧武の時は撮影が遅れてたからウィザードを延長して特別編挟んだここがウィザードの世界か

27: 名無し1号さん
>>9月とか10月とかスタートがズレるのって番組編成の都合とかなのかな
>鎧武の時は撮影が遅れてたからウィザードを延長して特別編挟んだ
あれ撮影遅れのせいなんだ…
4: 名無し1号さん
夏の時期に最終章に入るって最初の頃は違和感あったな
5: 名無し1号さん
年末商戦の頃に商品そろう?
6: 名無し1号さん
クリスマス商戦に基本ベルト+中間ぶっ込めるのが強い
7: 名無し1号さん
正直本編終盤ぐらいにやる夏映画より一期の中盤頃にやってた夏映画とか本編後の冬映画の方が好きだったから今の12月頃に作品単体のメイン映画やる構成好き
いや今回もやるかどうかまだわかんないけど…
8: 名無し1号さん
キバの後そのままダブルが放送されてたらなんかライダーの歴史変わってたかな
9: 名無し1号さん
>キバの後そのままダブルが放送されてたらなんかライダーの歴史変わってたかな
歴史はわからんが
とりあえずWの評価はもうちょっと違ってたと思う
11: 名無し1号さん
夏と冬の空気感っていうか日光の感じが冬の方が最後感ある気がする
12: 名無し1号さん
>夏と冬の空気感っていうか日光の感じが冬の方が最後感ある気がする
冬が最後の空気感で言うと真司が最後死ぬシーンが浮かぶ
逆にそこ以外だとあんまり浮かばない…
18: 名無し1号さん
>夏と冬の空気感っていうか日光の感じが冬の方が最後感ある気がする
個人的には夏の暑い時期に盛り上がる映画やってからちょっと涼しくなってなんとなく寂しくなってくる頃に最終話やるのがしっくりくる
13: 名無し1号さん

卒業シーズンに最終回やれなかったフォーゼはちょっと勿体なかったな
17: 名無し1号さん
>卒業シーズンに最終回やれなかったフォーゼはちょっと勿体なかったな
まあ弦ちゃん達の卒業ではないしね…
15: 名無し1号さん
夏最終回だとクウガがとにかく暑そう
16: 名無し1号さん
夏の山で戦うクウガとダグバか…
20: 名無し1号さん
>夏の山で戦うクウガとダグバか…
実際夏だったら何処を最後の場にしたんだろうな
24: 名無し1号さん
>実際夏だったら何処を最後の場にしたんだろうな
めっちゃ陽炎出てる町中とかそれっぽい気がする
21: 名無し1号さん
例の採掘場でなんとか…うーん
19: 名無し1号さん
夏映画合わせでの新番組開始で年末商戦の時期の調節を2か月にするか3か月にするかで開始時期ずれてるだけ
22: 名無し1号さん
平成一期特有の真夏のギャグ回全部好き
23: 名無し1号さん
1期の頃はそのあたりの時期は1話完結のギャグ回とかやってたけど
2期に入ると終盤真っただ中なんだよな
26: 名無し1号さん
>1期の頃はそのあたりの時期は1話完結のギャグ回とかやってたけど
夏休みとかでニチアサ見れない子供たちも結構いるからね
25: 名無し1号さん

ビルドの街の人全員に追っかけられる絵面は夏ならではって感じする
28: 名無し1号さん
最終回あたりが甲子園で他の日にズレたりするのほんと嫌だった
29: 名無し1号さん
夏はこういろいろな特番が延長とかで見れない時もあるしね
だからこうして見なくてもいい黒包丁を挟む

30: 名無し1号さん
>だからこうして見なくてもいい黒包丁を挟む
ぼっちゃまの正体が加賀美にバレるめちゃくちゃ大事な回じゃねーか!
31: 名無し1号さん
本編中盤の時期にメインキャラがどんどん死ぬ劇場版も好きだぜ


仮面ライダークウガ Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- スパイダーマン
- Marvel
1月2月スタートだとサンタさんに最強フォームのベルトもらってもすぐつぎの番組始まっちゃうからサンタさんも渋るけど、秋スタートは割といいよね、基本ベルトと中間アイテムぐらいは出揃うし