1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/827160312.htm
2: 名無し1号さん
明らかに使いずらそうな武器だからな
3: 名無し1号さん
肩も無駄に嵩張るからチクショウ!
4: 名無し1号さん
本編登場回数:2回
映画:鎧武メイン映画では皆勤
5: 名無し1号さん
これとブドウしか選択肢無いの辛いな
26: 名無し1号さん
>これとブドウしか選択肢無いの辛いな
はいヨモツヘグリ!

6: 名無し1号さん
まあ本編の2回も戦績奮わないんだが
7: 名無し1号さん
せめてタンバリンくらいの大きさのタイプならともかくやっぱ大きすぎる
8: 名無し1号さん

小説版の方が活躍してる
9: 名無し1号さん
不遇であることを忘れるくらいの扱い
10: 名無し1号さん
まだ一つを両手で扱うならよかった
二つ持たされても…
11: 名無し1号さん
苦戦ばかりで何か扱いよくないなぁ不遇っぽいなぁという印象を与えるのも難しいくらい出番が少ないからな
12: 名無し1号さん
この武器どの状況で使うのが正解なんだろ
13: 名無し1号さん
活躍は思い出せないけどメイン格ライダーのフォームチェンジだしそこそこ出番あったはずという思い込みをしてた
14: 名無し1号さん
初登場の10話とその次の11話だけって…
21: 名無し1号さん
>初登場の10話とその次の11話だけって…
初登場ではインベス倒すのは紘汰さんだしその次は雑魚インベスとちょっと戦っただけという
15: 名無し1号さん
やはり映画限定フォームなのでは?
22: 名無し1号さん
映画はフォームチェンジノルマあるから
16: 名無し1号さん
格上と戦うには辛すぎる武装
17: 名無し1号さん
雑魚に囲まれた時にまとめて叩き斬るならブドウよりこっちの方がいいのかもしれない
18: 名無し1号さん
漫画化されたらかなり映えそう
19: 名無し1号さん
わかりやすくブドウに対しての近接フォームのはずなのになんなのこれって言われるやべーやつ
20: 名無し1号さん
デザインはキウイなの含めて最高にカッコいい
23: 名無し1号さん
アーマーの着せ替えが大変で簡単につけ外し出来ねえんだ
目のパーツと後頭部も変えなきゃいけないから地味に大工事…
24: 名無し1号さん
フリスビーくらいのサイズにして戦輪じゃだめだったのか
25: 名無し1号さん
どんくらい重いんだろ撃輪
27: 名無し1号さん
ライダー大戦の時期はマンゴーキウイメロンエナジーがサブ3人の最強フォームだったな…
28: 名無し1号さん
ブドウは優秀な射撃武器だが接近されると対応が難しい
しかしこのキウイなら接近されても中近距離で立ち回りやすい
29: 名無し1号さん
龍玄は銃ライダーとしての強化が欲しいよなぁ
32: 名無し1号さん
>龍玄は銃ライダーとしての強化が欲しいよなぁ
ジンバーしようや…
38: 名無し1号さん
>ジンバーしようや…
弓だし…

30: 名無し1号さん
たまにゲームでもあるけど投げて戦う前提だよねこれ
31: 名無し1号さん
>たまにゲームでもあるけど投げて戦う前提だよねこれ
無双シリーズみたいなアクションを!生身で!
33: 名無し1号さん
逆に映画だと大体出てくるんだよなこいつ
龍玄のフォームチェンジが他に無いってのも大きいんだろうが
34: 名無し1号さん
中の人直々に最後までどう使えばいいか分からなかったとか言われたのは伊達じゃない
35: 名無し1号さん
下手にキウイモチーフらしく果肉部分詰まってるから余計に重い
36: 名無し1号さん
重いだけじゃなくこういう武器は角度決め続けるのも負担がすごそう
37: 名無し1号さん
極アームズで直接使った時は1枚だけだった記憶
39: 名無し1号さん
これの問題の一つはガッツリ武器握った上で両手ふさがってるから
技を放つドライバーシャキシャキがしにくいんだ
40: 名無し1号さん
逆に考えるとこれが大活躍して人気フォームになってたら黄泉は無かったかもしれない
41: 名無し1号さん
ブドウ龍砲のケツで殴ってるイメージが強すぎる


装動クロニクル 仮面ライダー龍玄 キウイアームズ
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー鎧武
武器が大きすぎる、フリスビーぐらいのサイズならもっと活躍出来ただろうに。