
0: 名無し1号さん
しくじり先生でも取り上げられるほどに伝説となったファイブマン屈指のギャグ回。
ストーリーやコガネギンなど色々と語ってみよう。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
この回って確かカーレンジャーのゾクレンジャー回が出て来るまで戦隊シリーズ最低視聴率だったんだっけ?
21: 名無し1号さん
>>1
さかさまデーもゾクレンジャーも結構面白かったと思うんだけどなぁ
2: 名無し1号さん
1日しかないさかさまデーで当日中にファイブマン倒せなきゃ死刑とかいうメチャクチャな命令出されるのは草
20: 名無し1号さん
>>2
バツラー兵からしたら20年に一度のチャンスだし
何としても一日で大きな戦果を挙げたかったんだろうな
失敗しても責任を上官に押し付けて切り捨てられるし
3: 名無し1号さん
良くも悪くもガロア艦長のキャラが決まっちゃった回かな
4: 名無し1号さん
ガロア艦長の股座から金色の玉見たいのが零れ落ちてたけど、無事回収できたんですかね?
36: 名無し1号さん
>>4
竹本監督曰く「今もあの場所のどこかに落ちている」とのこと
5: 名無し1号さん
シュバリエもこんな目に遭ったことがあったのだろうか?

33: 名無し1号さん
>>5
シュバリエ「危ねー。今帰るのよしとこ?」
37: 名無し1号さん
>>5
ある!
シュバリエと同期だった古株のドルドラだって、何度か経験があるだろ。
6: 名無し1号さん
逆さまデーって首領のメドーには関係無いんだろうか?
9: 名無し1号さん
>>6
メドー様は「さかさまデー」がちゃんと行われているかどうかを見張る
審判役なんだろう
7: 名無し1号さん
「ガロア艦長は、不死身でござる~」
確かにこんな回で最期を迎えたらやりきれないな
(ちがう意味で伝説になったかもしれないけど)
8: 名無し1号さん
この回にもファイブくん人形が出て来たけど23話のみだと思ってたけど結構出て来るんだな

30: 名無し1号さん
>>8
そして、およそ30年の時を経た現在は
ゼンカイ豆劇場に登場(つべ公式でも配信中)←ダイマ
出演回数が1カウント増えたのであった
10: 名無し1号さん
生還したガロア艦長を見て胸をなでおろす幹部たち
なんだかんだで皆に慕われているよね
11: 名無し1号さん
コガネギンの声が飯塚さんだったのも良かった
12: 名無し1号さん
立場が変わろうとビリオンは相変わらずな感じに安心感を感じた。やっぱりビリオンの小者臭い所好きだわ

13: 名無し1号さん
九州編は前話のゲストで出たジーク役の山野井進治さんの親が、息子を出演させる代わりに撮影の経費を全て経営してる会社で負担するって経緯で話が進んだって小林良平さんが言ってた。バブリーだなぁ…
14: 名無し1号さん
最後は文矢とレミがファイブマン側もさかさまデーをやろうぜみたいな事を言ってたけど、そうなったら文矢はめっちゃ調子に乗って大惨事を引き起こすって展開になりそうな気がする。てかファイブマン側のさかさまデーの場合、アーサーはどの辺の地位になるんだろう?
29: 名無し1号さん
>>14
メドー様と同じく監視側とか、
育ての親の逆転で5人の養子…とか考えてみた
15: 名無し1号さん
ナレーターによるサブタイトルコール「九州だョん♪」
すごく楽しげ
16: 名無し1号さん
まずサブタイが強い
なんだその小さい「ョ」は
17: 名無し1号さん
ガロア艦長の「何でもOK免許証」
どこで誰が発行しているんだ・・・
23: 名無し1号さん
>>17
教習所に通うガロア艦長とか更新のたびに警察署に行く艦長
18: 名無し1号さん
「他の組織でさかさまデーをやったら」って少し思った。ザンギャックとか多分ワルズギルはダマラスとバリゾーグ以外の部下からの反感とか凄そう…
22: 名無し1号さん
>>18
ガイアークは例え大臣達と蛮機獣、ウガッツで逆さまデーをやったとしても普段の時と変わらずウガッツ達が大臣達を労ってくれそう(もしかしたら話の都合で普段のホワイト職場ぶりから考えられない程ブラックになってそうでもありそうだけど…)
34: 名無し1号さん
>>18
ズルテン「1年後輩にこんな日があるんだ。暴魔百族でもあったらな。レーダたちをこき使ってやりかった」
ゲーター「同じ宇宙組織でもこんなのがあるんでっか」
シーマ「私たちにもあって、ギルークやアハメスに命令したかった。でもヒドラ―兵に命令されるわ」
ゲーター「中間管理職ってのは、ごっつうつらいわ」
モンスター「ゾーンにこんなのがあるんだな」
メイスン「我々には関係ない」
ファラ「私たちはドクターマン様がお造りになったんだから、上下関係が逆転するなんてありえないものね」
42: 名無し1号さん
>>18
ビアス様「さて諸君、今日は私にどんな命令をしてくれるのかな?」
ケンプ、マゼンダ、アシュラ「・・・そのまま座っていてください」
19: 名無し1号さん
この前この話初めて見たけど、何でゾーンは逆さまデーっていうの作ったんだよ
27: 名無し1号さん
>>19
現実でも防衛大学では勤労感謝の日に似たようなことをやってるらしい
28: 名無し1号さん
>>19
たけし軍団もたまに軍団員とビートたけし氏でさかさまデーみたいな事をしていたらしいですよ!
24: 名無し1号さん
前回が良い話だっただけにその落差が激し過ぎる。
26: 名無し1号さん
こうやって見るとバツラー兵みたいな意思がある戦闘員は
裏切るリスクがあるのがデメリットに感じる。
やっぱり戦闘員はアーナロイドみたいな無生物タイプのほうがいいかもね。
38: 名無し1号さん
>>26
てか前々回でバツラー兵339号が裏切ってファイブマンに協力してたな
31: 名無し1号さん
当時リアルタイムで観てて、
去年までやってた仮面ノリダーの影響も少なからずあるのかな?と思ってた。
レミの早瀬さんも女ジョッカー戦闘員やってたし、チビ太の子も出てたし。
多分、ガロア艦長にファンファン大佐あたりのイメージを重ねたんじゃないかな?
私は好きでした。
面白かったし、ノリダー終わってつまらない時期だったので。
32: 名無し1号さん
「九州だョん」のタイトルコールは、
おそ松くんでダヨーンもやってた
ドンゴロスの神山さんにやって頂きたかった!
35: 名無し1号さん
ギャグ落ちしても車の屋根を吹き飛ばしたり走行中の車から的確に攻撃を当てるガロア館長の強さ
そこが一番面白いところ
39: 名無し1号さん
敬語使ってるガロア艦長が逐一面白かったです
40: 名無し1号さん
さかさまデー20年に1度って事は1話で学に撃たれた後あたりの頃にもやったのかな
41: 名無し1号さん
ガロア艦長に本日の主役のタスキが身に付けていれば完璧だった


スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.1【DVD】
オススメブログ新着記事
- ファイブマン
この回って確かカーレンジャーのゾクレンジャー回が出て来るまで戦隊シリーズ最低視聴率だったんだっけ?