めでたい年という事で、これまで歌った特ソンや彼が出演した特撮作品
について語ろうか。特に今年の4月に天国に旅立たれた菊池俊輔先生とは
仮面ライダーXやがんばれ‼︎ロボコンなどの特撮主題歌に関わり
があったおかげ無事50年も歌い続けることが出来たあろうか。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
水木ボイスで「世界中が君を待っている」なんて歌われたら
燃えない奴はいない。
どこか懐かしさのある曲調で良いよね。ボイジャーの二人と水木一郎が仲良くなったのも好き
なんつーか、あの歌は水木一郎の声だからこそだよね
子門真人や佐々木功だと、ああいうアンチヒーローの歌には合わないだろうなあと思う
昔のインタビューだと本人もお気に入りの曲で、ハカイダーは立場上は「悪の敵」だけど、戦うことの悲しさも知っている奴なのがいい、て語ってました
自分はサブローのテーマが好きだな
あとはパワードカスタムブレスの音声もアニキだったね
古き良きロボットソングって趣だった。リアルロボットチックなゴーバスターズにそれはどうなのかと思わなくもないけど
兄貴も影山さんもだけど、熱い歌い方をされる人がバラードを歌うととても沁みるんだよね。
OP含めても昭和ライダーの中では3本の指に入るくらいの名曲だと思う。
ダウンタウンの松本氏が何回聞いてもワケわからんと言ってた例のヤツね
確かにワケわからん
例の怪獣VOWにも書いてたが
擬音を全部抜いてみよう、普通にヒーローソングで歌詞もきちんと意味がつながる
単にいちいち擬音入れてるから意味わかんなくなってるだけだと思う
コサキンリスナーなら耳にタコが出来そうなくらいラジオで聴いた曲
快傑ズバットの主題歌を「何でもねんだよゲベロッチョ」と、コサキンのラジオで言っていて、リスナーでも意味が判らなかった。
いつ見てもルーロルロロだけが意味不明すぎるw
擬音は全て原作者であるさいとう・たかをさんの作品の中で使われていた擬音を採り入れたとプロデューサーが言ってましたね
ブラジル人の青年が、タイムリミットを歌っているけれど、水木アニイだと歌唱力が断然違った。
雄叫び系ならアクマイザー3か。
かげ!かげ!はげ!かげ! ギュッギューン! カゲスター
てやつか
「大鉄人17」「恐竜戦隊コセイドン」のOP/EDは初めて聞いてから40年以上経つけど未だに憶えてる
つべの東映や円谷チャンネルで番組配信キボンヌ
17の古風というかお堅い感じの歌詞良いよね
同じく!
エェーックス!エェーックス!エックスゥ~~~ウ~!
「ロボット その名は」の「ロボット」の部分の溜の歌い方が抜群に凄い。
EDは割とシャウトしてるけど、OPは抑え目な感じだがその中にも力強さと溜め・余韻が混然となって、「刑事ドラマ」のような渋みのある感じがするんだよね
「水木さんバロム1じゃないのにバロムクロスやってくれたんだけどw」ってツッコミに腹抱えて笑ってた
ザ・イ・ダ!ベックは~♫
後奏が無く、アクマイザ~3!でキッチリ〆るとこもいい。
リアルタイムで観てた時は、まだ8歳位だったから兄貴とは気付かなかったが。
同じく
OPとEDを歌ってる人が主人公の父親で博士だとか、普通は気づかないよ!
ドクターバイオの姿だと声はスーツアクターの高橋利道さんの声だけど、21話でドクターバイオ自らの戦闘シーンでも挿入歌でOPとEDが流れているのは今観るとシュールな気もするw
こう言う仕事もやってきたので、発言に説得力のある方だと思える。
放送はバロム1の方が5日早いけど、レコード発売は嵐が先だったはず。
収録は嵐が先だったのかな?
ちなみに嵐、バロム1は共に顔出しでゲスト出演してる。
ただ声は両作とも別人がアフレコしてて、バロム1に至っては手違いの為、収録当日まで台本が渡されず、しかもレギュラーと聞いてたのに2話で退場という酷い扱い。
バロム1は白鳥デスクの部下で白鳥家に下宿するという設定だったので見てる方も新レギュラーと思いますよね
静かな曲も上手い人なんだというのがあまり知られてないのが残念だ。
メタルヒーロー世代
「君の仲間だスピルバン」があるじゃないかと言わせてもらおう
ハカイダーの歌は、正にその真骨頂だね。
バラードなら個人的にはメガロマンのED「我が心のロゼッタ星」も推したい
ゴレンジャーなんかでもデュエットされてるけど、個人的にはキャプターの方が好き。
OPはもちろん、EDの「大空のキャプター」とか挿入歌の「進めキャプターマシン」とかの疾走感いいよね
キャプターは他にもアニキ&堀江さんのデュエット曲がたくさんあって好き
EDや挿入歌もあまり多くないという不思議
佐々木功さんが、逆にライダーOPは未経験。
両方歌った人って、いるかな?
あっ、初代ライダーとギン…ゲフンゲフン
串田アキラさん
宮内タカユキさん
石原慎一さん
くらいかな 戦隊OP&ライダーOPも歌ってる人
まあ串田さんのZXはTVシリーズじゃないけど
いさおさんは映画のやつ入れれば……
あとは子門真ry
その御三方はメタルヒーロー主題歌も歌われてるからなー
「輝け!8人ライダー」、「九人ライダー永遠に」、「11ライダー大賛歌」あたりは特別感があってホント好き
ライダー主題歌のメインに昇格した感はある。
(それまでもV3EDやX、ストロンガーもやってはいたが)
特にスカイライダーは最高!
スーパー1の水木さんバージョンも欲しかった。
宮内洋さんと大喧嘩になったけど、
それがきっかけでさらに仲良くなったエピソード好き。
・・・そんなに怒るほど音痴だったのかな?
出会いは最悪でも今は友達なのいいよね
前に何かのパーティーでアニキと宮内洋さんが一緒になった時にカラオケで
宮内さん「『はるかなる愛にかけて』を一緒に歌おうよ」
水木さん「でもこれ宮ちゃんが主役のライダーの歌じゃないよ?」
宮内さん「いいからいいから」
て言われて一緒に歌ったらサビの最後で
宮内さん「俺は、俺は~、かめーんライダーブイスリー♪」
って替え歌した話爆笑したし微笑ましかった
宮内さんお茶目
ザイダベック号の幽霊船から深海魚のような飛行形態に変形する映像とともに流れたアクマイザー3のエンディング「すすめザイダベック」
戦隊ならゲキレンジャー
ウルトラマンならオーブ
これらは「やっと毎週流れるテーマソングが歌えた」と喜んでいたね
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ボイスラッガーだな