1: 名無し1号さん


ダグバはまあズの頃からめちゃくちゃ強かったんだろうな…
引用元: img.2chan.net/b/res/829436788.htm
2: 名無し1号さん
ザギバスゲゲルって無理ゲーじゃない?
3: 名無し1号さん
その無理ゲーに勝利すればあの力そのまま自分のものになるからやってんじゃね?
まあ当の障害であるダグバ本人がゴ相手でも負ける要素がほぼ見当たらないスペックしてるが
4: 名無し1号さん
勝ち上がったらベルトの機能は拡張されるからダグバに挑む頃にはダグバと近くなれてるんじゃないかな
5: 名無し1号さん
多少は下駄履かせてくれるかなって思ったけどゴオマ究極体がダグバ中間体に瞬殺されるレベルだしキッツいな…
28: 名無し1号さん
>多少は下駄履かせてくれるかなって思ったけどゴオマ究極体がダグバ中間体に瞬殺されるレベルだしキッツいな…
あれ所詮はダグバのベルトの破片で成ったなんちゃって究極だし
32: 名無し1号さん
>あれ所詮はダグバのベルトの破片で成ったなんちゃって究極だし
それでも一時的とは言えガドルと拮抗してる(ようにも見える)しあの時のクウガは手も足もでないくらい強いんだよな
それを瞬殺するダグバのヤバさ
6: 名無し1号さん
ゴオマがダグバのベルトのかけら吸収しちゃってるから最終決戦の時のダグバって実質不完全体なのかい?
7: 名無し1号さん
>ゴオマがダグバのベルトのかけら吸収しちゃってるから最終決戦の時のダグバって実質不完全体なのかい?
ゴオマ瞬殺した時に破片は回収してるはず
ザジオに修復させて終わったら用済みだから殺した
8: 名無し1号さん
閣下は結構いいとこまで行きそうな雰囲気あった
9: 名無し1号さん
難易度高いゲゲルを完遂する=精神的に大きく成長してそれに呼応してベルトもより強化される
って感じなんだろうか
10: 名無し1号さん
霊石の力を引き出すには何らかの強い感情がトリガーの一つになってるっぽい
ダグバは殺すのも殺し合いもたのちい!って感情がどのグロンギよりもカンストしてる
11: 名無し1号さん
たぶん先代までのンより自分勝手なことやってると思うよダグバは
そうでもないとグロンギが族として滅びる
12: 名無し1号さん
ゲゲルを先に進めたいからメ以下は皆殺しにするね…
13: 名無し1号さん
殺人ゲームなんて歪んだ儀式でキャッキャしてたらマジモンが生まれちまった感あるよねダグバ
14: 名無し1号さん
グロンギ一族のなかでももて余してように見えるもんね…
15: 名無し1号さん
精神的に子供なのがより一層マジモン感あるんだよな…
16: 名無し1号さん
他グロンギは殺人をスポーツ感覚でやってるけどダグバは遊び感覚で蟻の大群踏みまくってる子供の様だ
17: 名無し1号さん
ダグバ的にはゲゲルもグロンギもどうでもよくて
クウガを「凄まじき戦士」になるよう誘導して殺し合いがしたかっただけのように思う
18: 名無し1号さん
閣下にベルトの破片埋め込んだら互角になるかもしれない
19: 名無し1号さん
グロンギは文化で歪んでるけどダグバは生まれながら歪んでるんだと思う
31: 名無し1号さん
多分グロンギの中で突然変異とか起きることがあるんだろうな…
20: 名無し1号さん
超自然発火はン階級ではスタンダードな技なのかダグバが編み出したのか
21: 名無し1号さん
>超自然発火はン階級ではスタンダードな技なのかダグバが編み出したのかクウガが黒くなったら使えるようになったからたぶん前者だと思う

22: 名無し1号さん
>超自然発火はン階級ではスタンダードな技なのかダグバが編み出したのか
石の本来の力が極まるとできるから理屈の上ではみんなできるようになる
23: 名無し1号さん
物質変換のいきつく先なのかね発火能力
24: 名無し1号さん
究極の闇の伝承がリントに残されてるから先代以前に黒目になったリントがいて
そいつがダグバのバックル損傷させてたのかもしれない
25: 名無し1号さん
>究極の闇の伝承がリントに残されてるから先代以前に黒目になったリントがいて>そいつがダグバのバックル損傷させてたのかもしれないその辺は小説版の先代プロトクウガ
(プロトアークルの機能不全で感情の暴走が止められないから黒くなる前に自決を選んだ)あたりで回収してる

26: 名無し1号さん
金閣下はアフロダグバになら勝てたかな…
30: 名無し1号さん
アフロモードの全体像は超全集で見たけど進化後の面影が全然無い・・・
27: 名無し1号さん
グロンギ側は高難度なゲームをこなして一族のナンバー2になるくらいしないといけないのにクウガ側は聖なる泉が枯れ果てるだけで究極の闇パワーが使えるようになるの割とお手軽(?)でズルいな
29: 名無し1号さん
>グロンギ側は高難度なゲームをこなして一族のナンバー2になるくらいしないといけないのにクウガ側は聖なる泉が枯れ果てるだけで究極の闇パワーが使えるようになるの割とお手軽(?)でズルいな
要はベルトそのものの成長&メンタルをベルトの期待に沿う形に合わせられるかだからね
ゲゲルは最適解じゃない
33: 名無し1号さん
最初は内輪で天下一武道会やっててもメンバー入れ替わらないから100年くらいで飽きてそうだよねアイツら
34: 名無し1号さん
ダグバが起きて早々アークル引きちぎりに来るって先代は何やったんだ
35: 名無し1号さん
>ダグバが起きて早々アークル引きちぎりに来るって先代は何やったんだ
1話のあれって順序的にどれが正解なんだろう
発掘チームが先代からベルト外した→ダグバが復活なのか
ダグバが復活→先代からベルト引き剥がして叩きつけなのか
36: 名無し1号さん
発掘チームが先代の石棺どけたせいでその下にいたダグバが復活してベルト引きちぎったって話だったと覚えてたんだが…
先代が真下のダグバを封印し続けてたみたいな話はあったよね
37: 名無し1号さん
>先代が真下のダグバを封印し続けてたみたいな話はあったよね
棺開けるまでミイラのまま生き続けてたから封印の維持装置みたいなものだったんだろうね
万が一封印が解けたら自分が起きて戦うから余計な事するなよ!絶対にするなよ!?って注意書き書いてあったのに…
38: 名無し1号さん
ダグバによる郎党皆殺しがルールの一部なのかは設定されてるの?
39: 名無し1号さん
>ダグバによる郎党皆殺しがルールの一部なのかは設定されてるの?
わからん
少なくとも劇中のプレイヤー整理はダグバが勝手にやってることではある
40: 名無し1号さん
所詮殺戮民族なので人員整理も強いやつがルールとかで決めたその場のノリっぽくはある


仮面ライダークウガ Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダークウガ
ダグバだけ他のグロンギと性格が違い過ぎるよな。
クワガタは神聖な存在らしいから、ンにパワーアップした瞬間精神が壊れたのかもしれない。