※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
神教授は息子への愛はあったけど
愛が重すぎて息子のために作ったはずの基地を吹き飛ばしちゃうレベルだから
人を救うことを自らの「使命」(呪いでもある)にしてる木野さんとはちょっと違う気が……
もうちょっとだけ続くんじゃ
その前にバイク運転してるのも危なすぎる…
怪物というかライダー
「オレは大丈夫ですから!」って、
「大丈夫なわけないだろ!」と思いながら見てた
普段の妙に突っかかってくる言動が氷川さんへの心配になってるのがいい
対アンノウンにおいては一番役に立った回じゃないかと思う
氷川さんの気持ちを汲みつついざとなったらサポートしてくれるのがカッコ良かった
なお次回以降
#平成仮面ライダー200話一挙
— みやこびと19号 (@RINGI19GO) March 2, 2019
仮面ライダーアギト 第46話「戦士その絆」
アギトの魅力がギュッと濃縮された印象深い回。
何より、あの連続ライダーキックは鳥肌が立つ程カッコイイ🔥 pic.twitter.com/YaDf8A9fL5
北條さんと尾室さんの行動が、個人的には一番、描いてくれて良かった点です。
井上脚本だから「悪いことをした人は罰を受ける」的解釈もできるけど…
でも真島くんに色々残していったところ好き
アギトの46話で木野さんが死んだ時は、本当にガチ泣きした。 pic.twitter.com/OjVrG7tSJu
— A.S (@AS58530298) February 3, 2020
木野さんの更生に最も貢献してるの真島くんだよな
最後まで自分を尊敬してくれる彼がいたから木野さんは戻ってこれたところあるし、最後にコーヒー頼んだのも死ぬ瞬間を見せたくなかったんだろうな
木野さんを結城凱と比較すると、最期に満足感があれば、木野さんは救われたと思うなぁ。
人を救うために、どんな時も決して逃げることなく命懸けで戦うことは本当にすごいと思うし、子どもの頃はそれがカッコいい事だと思ってたが、今回の北条さんのように本当に心配してくれる人たちの気持ちがわかるようになると、後々のシリーズでの御成の言葉が深く突き刺さってくる
目の前のことに入りすぎてどうしても自分を後回しにしてしまうんだろうね
不器用だから
彼自身の役目を終えたというのは解るが、
肉体的には弱ってるという、それらしき描写あったっけ?
普通の人間は150kg以上の物体にあんな速度でぶつかられたら死ぬ。
似た殺し方をしてるクロウロードにやられた人間が即死してるのを考えると、しばらく生きてる木野さんはむしろ滅茶苦茶頑丈。
タイムレンジャーの直人も一度はゼニットの銃弾あれだけ食らっても生きてるから相当超人だよな
防弾チョッキつけてんでしょ
木野さんはかなり鍛えてそうなのとこの時はただの人間判定だったからそんなに相手が本気じゃなかったから辛うじてちょっと持ったんだろうけど内臓破裂で手遅れではあったんだろうな
その後アギトの力取り戻したけどそれでも回復が間に合わなかったのか
生身で胸にあの頭突き食らったらそりゃあまぁ…
過去を乗り越えた感がある
終盤はみんな演技成長したけど序盤から流石の演技力でストーリーを支えてくれた升毅さんはアギトに欠かせない存在だと思う
アナザーアギト木野薫の物語の終わりとして素晴らしい回
アギトの力復活からのヘッジホッグオーバーキルのカタルシスもいい
問題だらけだった北條さんのここまでの
人間的な成長がとても感じられる回でもある
加害者の家族なんて顔も見たく無いって人も多いだろうけど、翔一君と真魚ちゃんのこれまでの積み重ねがあったから、真魚ちゃんはアギトとして戦ってと言えたし、翔一君もそれ応えられたと個人的には思う。
翔一君が食事の片づけしてるから戦闘後数時間は経ったあとだろう
それまで芦原さん達は異変に気付かなかったのかな
それとも数時間後にいきなりダメージきたのかな
室内で最期までサングラスしてたくらいだから、木野さんが2人に余計な気を使わせたくなくて頑張って痩せ我慢してたのかも。
目とか瞼って意外と体調に左右されるし。
それだろうね
いきなりダメージ来たら呻いたりしちゃうだろうし、あのタイミングでコーヒー頼んだの完全に狙ってるだろうから
内臓破裂はしてるだろうからじわじわ出血が続いて…ってところじゃない?
すぐ手術したら助かったかもしれないけど木野さんがもうそこまで生に未練がなかったんじゃないかとも思える
なのにライダー全滅しかねないほど追い詰められるの絶望感凄かったな…
ヘッジホッグロードくんは通常業務してたら急に現場に上司がやってきてそれを守るためにフルボッコにされた形でちょっと同情した
ヘッジホッグロードはその力からすれば普通の人間に戻った葦原さんを全滅させて真魚ちゃんを殺せたのに痛めつける程度なんだよね 残酷な能力を持ちながらも普通の人間は極力殺さないようにする黒神さまの言うことをきちんと守っているとこからアンノウンにもそれぞれの性格があるようだね
ジャッカルロード・スケロス・グラウクス はその高速の動きがあれば警護の刑事さんを全滅させられただろうし、逆にビートルロードは躊躇なく殺してたね
ファルコンロードが活動中に全く異なるヘッジホッグロードが活動するのは向こうにも色々役割分担みたいなのがあるんだろうなってのがね
オルカ、マンティス、ファルコンロードのような特殊任務を帯びた者
それ以外の抹殺任務を帯びた者、現場責任者のクイーン
氷川さんの援護があったのもあるけど超回復して神さまを殴ってるから 翔一くんにまだアギトの力が残ってたのかな 黒神さまに奪われたのは白神さまの分とか
アギトの力の入れ物としての適性、もともと人間としても優れた資質があったんじゃないかな
なるほど、確かに翔一くんはアギトの力に飲み込まれなかった人間だね。
翔一くん自身にもともとの資質があると考えるのは道理だね
リアタイで見ていた子供の頃(まだ北條透というキャラの良さが解っていなかった頃)、北條さんが氷川さんに「G3-Xの装着はやめるべき」と進言するシーンを見て、「こいつ、また言いがかり付けて氷川さんをG3ユニットから引き離そうとしてる」と思ってしまいました‥‥
その後のシーンで北條さんのナイスアシストに心を奪われ(今にして思えば、これが人生初のギャップ萌え、という感情を理解した瞬間である)、そしてフィクションの人物とはいえ北條さんに対してものすごーく罪悪感がありました。
実を言うと未だに、北條さんに対する罪悪感を引っ張っているのです‥‥
子供は良くも悪くも素直というか、物事の見方が単純だからしゃーないよ
俺も昔、小学生の頃に「めぞん一刻」を見てたとき
主人公とヒロイン以外のキャラが皆ただのお邪魔虫としか思えなくて
それで話が進まないもんだからイライラしてついに見なくなっちゃったんだけど
大学生になってから再放送を見たら「みんなめっちゃいい人じゃん」って
印象が180度変わってたからな
北條さんも誤解されやすいキャラというか、根底にあるのは間違いなく
自己顕示欲でなんだろうけど、善人であることも間違いないからな
もう20年前の作品なので、「北條さんが氷川さんをアシストしている!」と驚きと感動がありました。(笑)
今回みたいに一人ひとりが連続で打ち込む時間差ライダーキックもいいよね
ギルスがかかと落としな関係で物理的にトリプルキックは無理だからな
#平成仮面ライダー200話一挙
— みやこびと19号 (@RINGI19GO) March 2, 2019
仮面ライダーアギト 第46話「戦士その絆」
アギトの魅力がギュッと濃縮された印象深い回。
何より、あの連続ライダーキックは鳥肌が立つ程カッコイイ🔥 pic.twitter.com/YaDf8A9fL5
こんな格好いいやられ方ができれば、悪役としては本望!
仮面ライダーアギト THE MOVIE コンプリートBlu-ray
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

木野さんの最後、仮面ライダーX1話における自身も重症の身でありながら最後に力を振り絞って息子=敬介を救った神教のオマージュ?