※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
アットホーム…?
アットホームはブラック企業が使いがちなワードだってそれ
エピローグで翔一くんが早めに独立したっぽいのもそういうことなんだろうね
演じた方は、マクドナルドのCMのドナルドだったとか。
大文字先輩のお父さんも演じてるね。
ウルトラシリーズやスーパー戦隊でも主要人物の父親役で出演してる。by Wikipedia
可奈さんも無愛想が過ぎるからどっちもどっちな気がする
そうは言っても店長が従業員怒鳴りつけてるようなとこで食事したくはない
バイク屋のおやっさんより古いタイプの人間だよね
育てるっていうよりしがみつけるやつを選別してる感じ
レストランだといくつもの料理を並行して同時に作ってると
1箇所遅れたりミスしたりすると全部に影響でるからな
それで評判悪くなったら自分の店が潰れるから仕方ないか
オフの時と仕事モードでギャップがあり過ぎるのがまた。。。
登場時はめっちゃフレンドリーだったから幼少期は別キャラかと思ったわ
翔一くんに可奈さん紹介したシーンからしても別に悪感情は抱いていないようだったが。。
翔一くんと涼が部屋で今後の身の振りを語り合うシーンすこ
いつもの笑顔で働く翔一くんを見つめてエールを送る涼はもっとすこ
蛇足なんて言ったら
G3-Xのとんでもない強さがみれないじゃないのよね。
そもそも神様が「アギトの力も悪くないかもしれない」って少しは思ってくれないと丸く収まらないしね
前回はあくまで人間として反抗しただけだから
そして同時に我々が遭遇したら嫌なタイプの白バイ警官だとも判明。
どんな状況でも逃げ出さない氷川さんと
マッドサイエンティスト一歩手前の天才科学者の小沢さんと比べると凡人ってだけだから
そして葦原さんにも平和な日常が…とも行かず。
アンノウンでも珍しい和方面の神々しさもある風のエルもついに登場
不気味さと神々しさの融合だった水のエルとまた違った格の高さを感じる
変身忍者 嵐っぽいね風のエルロード
てかモデルかな?
そんなにイヤなのかよ…
ギルス覚醒前から割と一人が好きなタイプみたいだし
大した用事ないのに決まった日に呼び出されるのイヤなんじゃないかな…
だって着地狩りみたいなことしてくると厄介だし
しかも挿入歌のDEEP BLESSがちょうど「稲妻よりも速く駆け抜けて♪」のタイミングで階段を駆け抜けてるから尚更シュール
クウガのバヅー戦思い出して不安になった記憶
案の定負けちゃったし、叩き落されるし…
曲調のカッコ良さとシリアスなシーンでもハマる熱さで流れる反面、世界一熱い弁当を食べるシーンも連想させるシュールさを併せ持ってるからな
ギルスになったのに階段を走って上がるシーンはシュールに見えちゃうよね
アギト47話:人間は、あなたが思っているよりも、ずっと強い。
— Tommy☆♪☆♪8月30日 東中野music shed YES! (@tommy_gone_wild) October 31, 2014
それより津上(本物)さん、そこムッチャ池袋じゃないですか(爆) pic.twitter.com/i50enYOhW2
神様のやることだからこれまでのアンノウンとレベルや規模が違うのは意図的でしょ
居候の身でいつまでも甘えるわけにはいかないよな
普通のギルスの方が撃破数も出番も多い
あんな狭い路地であんなの撮影するときってどうするの…?
一帯封鎖とかするの?
道路使用許可を取った上で、周辺住民の許諾を得る必要があるでしょうね。
勿論、撮影区間は封鎖していると思います。
いつもシリアスだった葦原さんの生活感が感じられるし修理屋のおじさんとは仲良いんだなってほっこりする
なんか寒そうにしてたりするの人間味あっていいよね
いやこれまで人間味がなかったわけじゃないんだけど不幸すぎて現実離れしてたから日常的なことしてるだけで親近感が湧くというか
あれ可奈さんだったんだ!?
奇しくもライダーと戦隊のアニバーサリー作品の主人公と出番は少ないながら深い関わりがあるキャラを演じてるのね
ギルスって打たれ弱さで負けることはあっても筋力で押し負けることはほとんどなかったから
鳥なんて軽やかなモチーフなのに腕をねじりあげる風エルのパワーがすごい
かっこよすぎか…
それにしてもイケメンだな
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト グランドフォーム 色分け済みプラモデル 197693
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

バイク屋の御主人(の中の方)はかつて、涼と同じくカミキリムシライダーの「お友達」だった方ですね