1: 名無し1号さん

解せない
引用元: https://may.2chan.net/b/res/880925523.htm
2: 名無し1号さん
最後のアーカム?のシーンは本当だと思う
34: 名無し1号さん
>最後のアーカム?のシーンは本当だと思う
時計を見る限り母親を殺して精神病院入って
妄想を語っているだけでアーカム内の殺人は曖昧
映画の文法的にはああしたコミカルな映像は非現実扱い
3: 名無し1号さん
まあジョーカーのオリジンはいっぱいあるんで好きなのを選べばいい
4: 名無し1号さん
トーマスとマーサが射殺されたとこだけは絶対事実だよ
5: 名無し1号さん
>トーマスとマーサが射殺されたとこだけは絶対事実だよ
でも殺されなかったアースもあるんだよな…
6: 名無し1号さん
妄想だったとしてもしていい顔してたことに変わりはない
7: 名無し1号さん
都合よく子供が消えてシングルマザーと良い感じに辺りは怪しかった
8: 名無し1号さん
最初の番組観覧、女性と交際は妄想
最後の取り調べで面白いジョークを思いついたってのは
ブルースウエインがバットマンになって
ジョーカーと戦うって妄想を思いついたって説が一番しっくりくる
年齢的にもあの子供がバットマンとして活動する頃にはジジイだろうし
19: 名無し1号さん
>年齢的にもあの子供がバットマンとして活動する頃にはジジイだろうし
なにもホアキンジョーカーが戦う必要は無いしというか
そもそもアイツ戦闘能力なんてほとんど無いじゃん
悪のインフルエンサーになっちゃったから
勝手にジョーカー襲名する奴はいくらでも沸いて来るから
バッツはソイツとやり合うと思う
20: 名無し1号さん
>バッツはソイツとやり合うと思うゴッサムなんかはそれに近いよね


25: 名無し1号さん
>ゴッサムなんかはそれに近いよね
ジェロームの狂気と意志を継いだ双子のジェロマイアがジョーカーになる
2人でいろんなジョーカーを描いてた
9: 名無し1号さん
アーサーにはタクティクスがない
少なくとも部下を持って動かすようなタイプじゃない
10: 名無し1号さん
冷蔵庫の場面はさすがに現実?
11: 名無し1号さん
>冷蔵庫の場面はさすがに現実?
80年代の冷蔵庫は中から開かないから
凍死するって意見見たけどどうなんだろう
13: 名無し1号さん
>冷蔵庫の場面はさすがに現実?
冷蔵庫に入ったのはホアキンのアドリブ
いいシーンだから使ったんだろう
12: 名無し1号さん
リボルバー渡されたのも妄想なのだろうか・・・
14: 名無し1号さん
最後のアーカムのシーンだけが現実でメインの部分はすべてアーカムでカウンセリング受けている時にジョーカーが思いついた自分の面白い生い立ちジョークだと思ってる
けど実際の答えは監督と脚本の人の頭の中にあるんだろう
15: 名無し1号さん
ある意味このサイコパスに同情させるような内容なのに妄想でしたってオチつけられたら続編とかどんな顔して見ればいいんだ
16: 名無し1号さん
>ある意味このサイコパスに同情させるような内容なのに妄想でしたってオチつけられたら続編とかどんな顔して見ればいいんだ
続編はコメディアンじゃなくてギャングがジョーカーに変貌する話かもしれんよ
17: 名無し1号さん
主人公自身が妄想だと気が付かないなら主人公にとって真実である以上妄想でも現実でもどうでもいい気はする
だから作中で妄想だったと明かしたシンママとのデートとかは妄想であることに意味があるけど丸々全部妄想だったと考えることにあんまり意味を感じない
18: 名無し1号さん
そうは言っても全部妄想の可能性考え出すと考察自体が無意味化するからなぁ
とりあえず個人的には全部事実前提で見たけど
21: 名無し1号さん
素直にこれがジョーカーの生い立ちだって受け入れる
22: 名無し1号さん
>素直にこれがジョーカーの生い立ちだって受け入れる
売れないコメディアンで嫁にDVしてた生い立ちもあるからな
23: 名無し1号さん
ジョーカー誕生譚でベースにされることが多い
キリングジョークからして情けない話なのでむしろ情けないのがスタンダードとすらいえる
ヒロイックでドラマチックな話よりも情けない小人物が情けない経緯で
狂人に変貌って方がバットマンの宿敵としてはおさまりがいい気もする

24: 名無し1号さん
原作のいわゆる正史もレッドフードって名乗った犯罪者が酸タンクに落ちたことぐらいしか真実ではないっぽいしな
スリージョーカーズは正史かどうか曖昧

26: 名無し1号さん
ウェイン夫妻が殺されるのは本当
27: 名無し1号さん
ウェイン夫妻の代わりにブルースが殺される事もあったから…
28: 名無し1号さん
ブルースと血縁あるのは原作設定ですか?
29: 名無し1号さん
>ブルースと血縁あるのは原作設定ですか?
そういう設定のコミックは今のところなかったはず
まあ母親がジョーカーになるって話はあるけども
31: 名無し1号さん
バットマンとジョーカーが兄弟だったというコミックはある
ただしエルスワールドなので当然正史とは無関係
30: 名無し1号さん
誰でもジョーカーになり得る可能性があるよって映画じゃなかったのか
32: 名無し1号さん
この世界に変態金持ちコウモリタイツ男が出てきたらファンタジックすぎて世界観壊れそう
33: 名無し1号さん
>この世界に変態金持ちコウモリタイツ男が出てきたらファンタジックすぎて世界観壊れそう
バットマンの異様さが際だって良いな
35: 名無し1号さん
難解なわけでもないのに解釈はそれぞれだな
映画で「信用出来ない語り手」ってのも珍しいからか


ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- DC
- ジョーカー
冒頭のクソガキにボコられるところから電車でイケメンエリート会社員にボコられるところまでは本当の話だと思う、もちろん絡まれてる女性も実在してる
射殺したところからは妄想の比率が高いんじゃないかな
従軍経験どころか銃もまともに撃ったことないアーサーが三人を的確に撃つなんてムリムリだしあんな雑に逃げて捕まらないわけがない
しかし地下鉄でのエリート会社員射殺事件は実際に起きていて、それがアーサーの妄想と見事にリンクして、成功体験として刻まれてしまって本格的に壊れちゃった
ラストシーンの愉快に逃げるアーサーっぽい男については顔が見えないのでアーサーではなく本物のジョーカー(=地下鉄殺害事件の犯人?)だと解釈出来る
他にもあまりにも雑に上手く行きすぎてるシーンが目立つけど、長くなるので割愛