引用元: may.2chan.net/b/res/883983029.htm
むしろ後輪は本物ってのがすげえ
良くわからん構造だな思ったら
そういう事なのか
ハリボテやね
どうだろうなぁ
リアルで作れる物のが良いか
ハリボテでもごっつくするか
>ハリボテやね
>どうだろうなぁ
>リアルで作れる物のが良いか
>ハリボテでもごっつくするか
バットポッドが最初1人しかまともに運転できなかった代物だし
もうフレームからバイクをでっちあげるなんて無理なのかもね
実際バットポッドってどうやって曲がるんやろ
作中ではバットマンが人外の動きで反転してたけど
コイツはどうだろうか
操縦が難しすぎて
自転車とスノーボードくらい違うとか
マントは合成する予定がそのまま走れちゃったから付けたまま撮影したとか恐ろしい事やってたような…
>マントは合成する予定がそのまま走れちゃったから付けたまま撮影したとか恐ろしい事やってたような…
短いバージョンのマントも用意してたんじゃなかったか
そっちが遅れたのかな?
風圧かなんかがうまいことマントをタイヤに巻き込まない事になったから決行したと聞いた
バイクのためにスーツにマント収納機能がつけた
香港のシーンでマント収納機能の紹介やったのにバイクで撮影できちゃったから収納機能全然使ってないので
香港のシーンに意味があんまなくなった
ライジングのスタジアムや橋は流石にCGだったが
#ダークナイト
— 美少女力士 (@bisyoujorikisi) September 28, 2019
パットポットの音死ぬほどしゅきぃ pic.twitter.com/Fcb3p9yYHg
ホイール内にエンジンが入っててフレームが排気管になっていて
折りたたんで四輪車の前輪になりコックピットも兼ねてるのに高性能なのだ!
コアファイターみたいだね!
涼しい顔してるけど目の前で大径タイヤがむき出して回ってるってメチャクチャ怖いよなあ
背景やら小物やら衣装やらなんなら隣にいる人物すらCGの撮影風景の映像見たけど
何にもない一面緑色の空間で全身タイツ相手に俳優がパントマイムみたいな事してるから
こんな環境で演技するの大変すぎるだろって思った
ザ・バットマンと並行だと混乱する観客が出てきそうだけど
新スースクも完全なリブートじゃなかったし
バーズオブプレイとかどういう扱いなのやら
ジェームズガンはシナリオ作る上でハーレイクインも殺してもいいよ〜って言われたらしいし
整合性は後で考えるスタイルになったみたい
テネットのニールかっこよかったから期待してる
マーカー付いてないしそのままじゃ?
Batman: Curse of White Knightに登場したバットサイクルがDCマルチバース化!
— トイ&コミックのガリンペイロinAKIHABARA (@garimpeiro_toys) June 11, 2021
やっぱりマクファーレンはオタクの味方!
前々から思ってたけど、この位置にエキパイあるとヤバいな… pic.twitter.com/bXZ7IcOWLe
こういうSFバイクたまらなく好きだわ…
S.H.フィギュアーツ バットポッド(The Dark Knight)(魂ウェブ商店限定)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「怪鳥人間バットマン」のフルカウルバイクに、サイドカーのバットバイクもかっこよかったんだけどな。
ああいう60年代ロケットカウルは、ヒーローに凄く似合う。