
0: 名無し1号さん
ウルトラマンコスモスのテールダスは、フブキが撃ち込んだ不発弾のせいで動く爆弾なんて物騒な二つ名がついたけど、それさえなければ怪獣としては実にパッとしない奴だった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
タロウ怪獣はシェルターとかパンドラとかそういう怪獣が多かったな
2: 名無し1号さん
これはイフ
ナパーム弾焼却をしたせいでマシュマロみたいなのがウルトラマンでさえ歯が立たない存在に

3: 名無し1号さん
大抵こういうのは人間側が過剰に怪獣を危険視して攻撃して危険度が上がるパターンが多いけど、ホオリンガは逆に人間が怪獣の為にと行った善意が仇になって危険度が上がった珍しいパターンだったな
4: 名無し1号さん
ウルトラマンの「撃つな!アラシ」回のザラガス
58: 名無し1号さん
>>4
グリーンモンス巨大化もアラシのせい

5: 名無し1号さん
歯と歯の間に挟まったミサイルを取ってあげようとしたら間違って健全な歯を麻酔無しで抜いてしまった為に、痛みで大暴れしたシェルターかな
6: 名無し1号さん
寝起きで大人しかったのを生きたまま空輸しようとして
ついうっかり落っことして凶暴化させてしまったゴモラ。
7: 名無し1号さん
折角ゴジラが歴史から消えたのに、キングギドラ倒すために原潜でゴジラを作り出そうとしたけど、すでにソ連の沈没した原潜でゴジラに変異してたので、さらにパワーアップしたゴジラ対キングギドラのゴジラ。
8: 名無し1号さん
キングトータスとクイントータス夫婦。オロン島で夫婦仲良く暮らしてたのに悪徳業者や防衛隊の上層部の身勝手さのせいで、日本に現れて被害を出してたな
32: 名無し1号さん
>>8
ガッパも似たようなパターンだったな。密輸業者に捕まった子供を取り返すためにやってきて暴れたんだったか…
9: 名無し1号さん
核実験の影響で巨大化・凶暴化した海底原人ラゴン。
おまけに不発の水爆もぶら下げていて二重に危険。
15: 名無し1号さん
>>9
ウルトラマンで水爆なら廃棄された水爆を飲み込んだ二代目レッドキングなんてのもいたな
10: 名無し1号さん
MATの岸田隊員が開発したX弾の発射の際に郷さんが誤って10時間後にタイムリミットを迎える時限装置をセットしてしまい、尻尾に命中するもその状態で地中へ逃亡したゴーストロン
11: 名無し1号さん
いわゆるギエロン枠の怪獣の皆様、もともとどういった生命体化は知る由は無いが、全く学習をしていないと言われても仕方のない防衛軍の惑星破壊兵器の実験なんてものに巻き込まれた結果、死なない怪鳥やら地球を覆う暗闇を発する蛾やらが地球に進行する原因になってしまった。
17: 名無し1号さん
>>11
ガウスは仕方なかったんだ…
レッドローズを破壊しなきゃ地球がお終いだったから…
似た環境の星に移住させた事でひとつ。
13: 名無し1号さん
コスモスのバルタンかなぁ…いや、元々アレだって話はあるんだけど、明らかに殺意メラメラになったのは被弾以降だったから汗
14: 名無し1号さん
ムルロアはトロン爆弾の影響で突然変異を起こして凶暴化、光を憎む様になり地球を闇に包んだ後は世界中の光のある建物等を襲撃してたらしいな。これだけの事が起こりZATも危険だから光を出さない様にと民間に注意を出したのに、灯台や工場の管理人が守らないせいでムルロアを引き寄せて危険な状況を作ってたな
16: 名無し1号さん
マックスのクラウドス
眠りから覚めないようにとダッシュが耳栓を耳の穴ではなく鼻の穴に付けてしまい息が出来なくなって起きて暴れてしまった
18: 名無し1号さん
トリガーによる鯛砲の活躍が記憶に新しいゴダイゴンジアザーさん
19: 名無し1号さん
ウルトラマンガイア第39話、ツチケラ
地底貫通弾の有害物質による土壌汚染が
更なる凶暴化を招き、形見のオルゴールの
音色も耳に届かないほど理性が失われてしまった
20: 名無し1号さん
トリピーのやらかし第1弾! コダイゴンジアザー
大量のグロテスセルをまとめて吸収しちゃったから、過去のコダイゴンとは比べものにならないほど強くて制御不能な怪獣になってしまう
トリピーのやらかし第2弾! マケットゼットン
電脳空間で制御不能になってしまい、GUYS基地のコンピュータが壊滅しかけた
55: 名無し1号さん
>>20
序盤のメテオール許可出し渋りも・・・。
まぁ、出し渋りで相手が強化されたとかではないけど。
21: 名無し1号さん
電子楽器のコンピューターワールドを守り、強化された改造バギラを倒せる強さを持ったアノシラスだけどその力に目をつけた武史によって、凶悪な怪獣にされて電子楽器から殺人音波を出して現実世界の人々やコンピューターワールドで戦うグリッドマンを苦しめた程だったな。後に相棒の音の妖精のユニゾンとゆかの協力のおかげで元に戻れたけど
22: 名無し1号さん
>>21
先代のこの件があったから2代目が「恩返し」として裕太/グリッドマンの元にやって来たり、ダイナゼノンの世界にまでやって来て力を貸してくれたりしたんだよな
24: 名無し1号さん
>>21
言われてみると、その後の再生怪獣も人間(武史)の手で
強化改造を施され、危険度を増したやつが多かったな
26: 名無し1号さん
>>24
武史、アカネ、怪獣優生思想とグリッドマンの怪獣達は人間の手で強化されたり等で危険度が上げられる事が多いな
23: 名無し1号さん
ウルトラマンのカヴァドンは?
さほど危険度は増してないか。
ギャンゴも人間のせいだよな。
こうしてみると初代ウルトラマンから人間が原因を作った怪獣って数多く出てるような。
34: 名無し1号さん
>>23
今ではシリーズ通して厄介な怪獣になったブルトンも
初代では科学特捜隊の基地でスペキュラー熱線を照射されて誕生したんだしな
25: 名無し1号さん
ゴンゴロスは子供の落書きで怪獣としての実体を手に入れて出現、破壊活動を行ってたな。しかも元が落書きで出来た怪獣なのと本体は別だからタロウやZATの攻撃はほとんど効果がなかったのも厄介だったし
27: 名無し1号さん
藤宮博也とかいう次々と怪獣を凶暴化させる困ったお兄さん。
28: 名無し1号さん
初代ゴジラ
29: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンで
岸田隊員の父が関係していたイエローガスを喰っていたモグネズン
30: 名無し1号さん
新マンといえば
せっかくメイツ星人が封印していたのに
地球人が悪者扱いしてフルボッコしたばかりに
封印が解けて復活したムルチという胸糞エピが
31: 名無し1号さん
「バードンの餌となる肉や家畜を隠したら、昼間の団地に現れて住民まるごと喰われました」
よう解散させられんかったな、ZAT…
33: 名無し1号さん
風邪引いてたところに水ぶっかけたせいで体温が更に上がったソドム
36: 名無し1号さん
VSキングギドラのときのゴジラはこれでいいと思う
折角消滅させたのに復活させたあげくパワーアップまでさせて東京壊滅されちゃう!とか言葉も無い
お題と少々ずれるけどVSシリーズだとデストロイアも人間のせいで無害な筈の生物が怪獣化していたりもしていて人間て本当にさぁ…となる
37: 名無し1号さん
ノンマルトさんがなんか言いたそうだぞ
38: 名無し1号さん
シンゴジラ第4形態も米軍がMOP-Ⅱを投下しなければ内閣総辞職ビームを乱射する事は無かったのだろうか

40: 名無し1号さん
vsコングでのゴジラ
ギドラの骨なんかに手を出したばっかりに…
41: 名無し1号さん
危険度が上がる通り越して全くの別怪獣に生まれ変わったクプクプ→キングストロン
とりあえず爆破焼却路線と破片持ち帰ったろ路線のどっちとっても「人間のせい」である
44: 名無し1号さん
ギエロン、ムルロア、サターンビートル、ガウスかな
これ思うんだけど、防衛軍の化学者は過去の事何も学んでない気がするんだが
46: 名無し1号さん
>>44
そもそも爆破後の現地調査しないなら爆発規模とか観測出来りゃそれで良いわけで
本当にどっかの星狙って爆散させるやつがあるか! って話でもある
47: 名無し1号さん
お題にコスモスとあるけど、コスモスといえばマザルガス→カオスマザルガスてのもあったな。
48: 名無し1号さん
旧日本軍の作ったイエローガスを摂取しそれを吐くようになったモグネズン
ツチケラも同じく軍絡みだな……そして人間の作った地底貫通弾で凶暴化
49: 名無し1号さん
宇宙人のロボットを人間の兵器として利用しようとすると9割は事態が悪化するな…ヘルズキング改とかキングジョーIIとか
50: 名無し1号さん
平成ガメラのギャオスがまだ出てないな、明らかに人よりデカイ肉食獣を自由にさせたのは判断を誤ったと思う。
51: 名無し1号さん
防衛軍の工場の汚水の影響で凶暴化したゴルメデβ
明確な防衛軍のやらかしだったので、それまで偉そうだった西条武官がかなり焦っていたのが印象的
というか、作品テーマ的にコスモスはそういうの多いな
52: 名無し1号さん
ヘドラ
水銀、コバルト、カドミウム~♪
怪獣の出現にその時の社会問題が原因なのがいるのは、怪獣自体も社会風刺の手段の一つだからとも言える。
53: 名無し1号さん
原子爆弾を装備したり、アクシデントでヒレに引っかかってしまったマグマ大使のマグニアとウルトラマンに出てきた方のラゴン。
54: 名無し1号さん
ウルトラマングレートのマジャバ
マジャバ自身はイナゴの習性に従ってただけだが、もとのイナゴは人間にとっては害虫で、それを死滅させるための農薬で変異し、さらに人間にとって脅威となった。
イナゴも地球の生態系の一部なわけだが、果たしてグレートの言っていた大地に死をもたらそうとしている“敵”とは本当は何なのか?考えさせられる
59: 名無し1号さん
『ウルトラマン80』第15話「悪魔博士の実験室」に登場した怪獣ミュー
元々は小型で大人しく、成長しても60cm程にしかならない怪獣だったが、怪獣を人間の労働力にしようと目論む中川博士の実験によって巨大化してしまう。
2m大になった時はまだ大人しい性格のままだったが、2度目の実験で巨大怪獣と化すると同時に副作用で凶暴化。元凶である博士を踏み潰し暴れ始めてしまう。
60: 名無し1号さん
地上人の核実験で被害を受けたのに怒ってメガロを送り込んだシートピア海底王国
61: 名無し1号さん
人間の作った
ハニーゼリオン(だっけ?)を飲んだもぐらが
巨大化したウルトラQのモングラー
62: 名無し1号さん
ウルトラQのピーター
たまたま釣り上げた深海生物のピーターの予言を受けて勝ち進んだダイナマイトジョーが今度は負ける、と予言され雲隠れした先でピーターを逃してしまい落雷による山火事で巨大する
予言も万城目からすれば自己暗示みたいなものと言ってるからホントにあったかどうかもわからない
63: 名無し1号さん
米軍がバンカーバスター落とさなければ、
シン・ゴジラも熱線撃って暴れるようにはならなかったんだろうか?
それまではのんびりお散歩してるだけだったし(それでもえらい被害出てたが)。
まぁ、熱線でエネルギー大量消費するようになったから攻略の目も見えてきたわけだが。


ウルトラマンコスモス 20th Anniversary Music Collection
オススメブログ新着記事
タロウ怪獣はシェルターとかパンドラとかそういう怪獣が多かったな