
0: 名無し1号さん
「ウルトラセブン」の第4話で、ダンからウルトラアイを奪った若い女性が高笑いしながらゴドラ星人の姿に変わったシーンが印象的で、その後にせっかく奪ったウルトラアイを落とすという痛恨ミスがなければゴドラ星人側に勝ち目があったかもと思った
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ウルトラファイトではバルタン星人と同じ「宇宙忍者」と呼ばれてたっけ?
2: 名無し1号さん
ジードで久々に登場してたのが印象的だったな
46: 名無し1号さん
>>2
ジードに登場した日の翌日はゴドラ星人が初登場した日という明らかに狙ってやった登場スケジュール
3: 名無し1号さん
ダンに化けたのってゴドラ星人くらいだっけ?
44: 名無し1号さん
>>3
そういや主人公に化けた敵て、あまりいなかったね。
他にはニセ郷秀樹やサタンファイバスが作り出したダイゴぐらいか。
45: 名無し1号さん
>>44
それとサタンビゾーによる黒我夢がいたね。
4: 名無し1号さん
セブンEVOLUTION2話で地球防衛軍基地に幻覚装置を仕掛けて、オメガファイルをゲットして基地内に時限爆弾を仕掛けて脱出しようとしてたウルトラ警備隊の面々の足止めをしてオメガファイルのコピーを奪ってたな。あの回はシラガネ隊長の亡くなった奥さんとの話や、隊長とゴドラ星人の一騎討ち等印象的なシーンが多かったな
5: 名無し1号さん
同期のメトロンとペガッサが味方ポジ堕ちする中徹底して敵役にとどまる奴

26: 名無し1号さん
>>5
「ウルトラ怪獣大百科」でもゴドラ、ペガッサ、メトロンは
ひとつの回にまとめて紹介されてたっけ
(それぞれの戦闘シーンが短いから)
47: 名無し1号さん
>>5
エレキング、ワンゼロ、シャドー星人、キングジョーSCとセブン出身怪獣・宇宙人の味方化率の高さよ
ペダン星人もダイルが味方みたいなもんだし
6: 名無し1号さん
見た目は何となくペガッサ星人と被る

15: 名無し1号さん
>>6
僕もそう思うせいか平成セブンでペガッサ星人と手を組んでたのはかなり印象に残ってる
7: 名無し1号さん
タイガに登場した個体はスラン星人、ザラブ星人とトリオを組んでたけどチブル星人に振り回されてたな。偽ベリアル回ではトレギアの策略で入ってたビルを偽ベリアルに破壊されてそのまま4人共死んでしまってたな
48: 名無し1号さん
>>7
ザラブ星人&スラン星人とは「ウルトラマンもしくはその変身者に化けた」、「ベリアルと何らかの接点がある(ザラブ、ゴドラはベリアルに倒され、スランの方は共にエタルダミーが出た)」という共通点があったね
8: 名無し1号さん
ベリアルに最も殴られた宇宙人…かな??
22: 名無し1号さん
>>8
ジードでは、地球侵略しようとしたゴドラ星人を(邪魔だったという理由だが)ベリアルが倒したことで「ウルトラマンベリアルが地球侵略を目論む宇宙人を倒した」というレアなシチュエーションになってたな
9: 名無し1号さん
両腕のせいでバルタン星人と混同してたのは黒歴史
10: 名無し1号さん
不意打ちとは言え前回のエレキング回に続いて2週連続で宇宙人が化けた美女にウルトラアイを盗られるダン…
11: 名無し1号さん
宇宙空間にあるマックス号からのフルハシ隊員達の脱出方法と言うか仕方が衝撃だった
16: 名無し1号さん
>>11
何やら凄いウルトラ警備隊の装備
参謀の制服の性能にもびっくり
32: 名無し1号さん
>>11
ウルトラ警備隊の制服は宇宙服にもなるという設定があるからね
たぶん、タケナカ参謀の服にも同様の機能があるんだろう
12: 名無し1号さん
台詞で「マックス号の他の乗組員達は宇宙に放り出した」ってのがエグかったな…
13: 名無し1号さん
フェイントかけて逃げ出したと思ったら飛行速度が遅かった奴
14: 名無し1号さん
ゴドレイ星人のデザインはゴドラ星人の意匠も組み込んでるらしいな。名前もゴドラ星人をもじってるっぽいし
17: 名無し1号さん
反重力宇宙人の別名の通り赤色の反重力霧で対象を浮かばせるが、使ったのはマックス号を宇宙に運んだ時だけだったな
18: 名無し1号さん
監禁部屋から脱出すると同時にニアミスする場面が、星人の姿形の不気味さと相まって未だに下手なホラー映画よりも恐ろしい。
19: 名無し1号さん
ジード、タイガ、ギャラファイと、ニュージェネ以降での登場では何かとベリアル(偽物含む)にやられてる印象が強い
20: 名無し1号さん
怪獣散歩だとハサミ使ったネタを色々やった結果、最終回に満を持して出演したバルタン星人がネタ被りしてしまう事態に。

29: 名無し1号さん
>>20 あと司会のメフィラスといっしょに「一期組」として同じくゲストだったオニオンをいじってた記憶がある。
21: 名無し1号さん
女に化けてエンストした車で騙すって
モロボシ・ダンが女に弱いって知っていたんだろうな
23: 名無し1号さん
ダンがウルトラアイを拾ってから着眼する間、
セルフ一時停止してる姿が今も昔もシュール。
子供ながらに「ん?」と思ったな。
36: 名無し1号さん
>>23
俺なら足元に落としたら拾われる前に踏んでいるな
24: 名無し1号さん
何気にギャラファイに登場している宇宙人。
暗黒の皇帝さんに脅されてたのかな?
34: 名無し1号さん
>>24
ババルウ、ナックルの卑劣コンビに比べてだいぶ真人間(真宇宙人)に思える
25: 名無し1号さん
なかなかにグロテスクな風貌
27: 名無し1号さん
「ウルトラマングラフィティ」では喫茶ゴドラのマスターという役だった
胴体の赤い部分がベストに見えるからかな?
30: 名無し1号さん
金髪女性に化けた個体がカプセルに閉じ込められているダンを見た時、驚いたふうな表情をしたのが印象に残ってる。
本編でゴドラ星人は複数いたから、別個体がやったことを把握してなかったのか?
31: 名無し1号さん
セブン、平成セブン、ジードと数体で登場してるから複数で行動するイメージが強い
33: 名無し1号さん
「あと15分もすれば、地球防衛軍は原子の粒となって吹っ飛んでしまうだろう。地下18階の第2動力室に時限爆弾をセットしたところだ」
と、聞かれてもいないのに仕掛けた爆弾の場所や時間を細かく教えてくれる親切な奴
この個体以外もアホな行動が多い
35: 名無し1号さん
近年出たソフビがなんか薄汚れたみたいな感じの塗装だった
37: 名無し1号さん
たぶんガンマンのジャケットがモチーフなんだろうけど、赤いちゃんちゃんこに見えて還暦のお祝いみたいだった
38: 名無し1号さん
脚の網目模様がちょっとお洒落。
39: 名無し1号さん
柳家喬太郎師匠が、小学生の頃にお父さんにゴドラ星人のハサミを作ってもらい、班の仲間とお楽しみ会で怪獣ごっこを見せた。
するとクラスメートから、「自分達だけ楽しんで狡い。」と言われて、「芸と言うものは、お客さんに楽しんでもらう為にあるんだ。」とゴドラ星人ごっこで学んだそうです。
40: 名無し1号さん
マックス号が波の影響で揺れている演出が好きです
41: 名無し1号さん
ジードに登場したゴドラ星人の内1体の名のゴドー=ウィンの名は、SF作家のトム・ゴドウィンが由来との事
正にSF作家由来のネーミングが多い「ジード」登場のゴドラ星人にはうってつけのネーミングモチーフだったな
42: 名無し1号さん
満田監督が合成の中野稔さんと打ち合わせをして、ポインターが複数台あるように見せているのが、隠れたポイント。
43: 名無し1号さん
「ウルトラセブン」では一体のスーツであたかも複数いるかのように見せていたけど、そのスーツはその後「ウルトラファイト」でゴドラとして活躍したんだったかな


Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
ウルトラファイトではバルタン星人と同じ「宇宙忍者」と呼ばれてたっけ?