1: 名無し1号さん

映画用ライダーって最近はスピンオフ映像作品多いからか出番終わったら割と容赦無くSOZAIにされるよね
引用元: img.2chan.net/b/res/851102722.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
最近っていうか鎧武辺りからじゃね
4: 名無し1号さん
>最近っていうか鎧武辺りからじゃね
つまり最近だな
5: 名無し1号さん
スーツ新造は金がかかる
次回作の時期の放送終了後だから予算もそんなに潤沢じゃないだろうし
6: 名無し1号さん
逆に言えば一型が良く出来すぎる
7: 名無し1号さん
使い回しといえば牙王
21: 名無し1号さん
>使い回しといえば牙王
幽鬼になったせいでディエンドコンプリに入ってないのひどい
っていうかそれなら別に幽鬼入れればいいじゃん!!
27: 名無し1号さん
>幽鬼になったせいでディエンドコンプリに入ってないのひどい
>っていうかそれなら別に幽鬼入れればいいじゃん!!
一応電王の映画だから電王の敵は除外したと理由付けできるし…スカルも劇場版ライダーだし…
8: 名無し1号さん
頭部を新造してたり肩が違うとおおっとなる
9: 名無し1号さん
作品違うならともかく同じ技術みたいな説得力出るし…
10: 名無し1号さん
予算が無いんじゃなくて時間が無いんだろ
11: 名無し1号さん
>予算が無いんじゃなくて時間が無いんだろ
両方でしょ
12: 名無し1号さん
使わない派生フォームはバンバン改造しちゃってもいいと思う
13: 名無し1号さん
>使わない派生フォームはバンバン改造しちゃってもいいと思う
ゴリラモンドやニンニンコミックみたいな例があるし…
14: 名無し1号さん
今ディエンドがコンプリートしてアタックライドゲキジョウバンしたら呼べない劇場版ライダーめっちゃ出そう
15: 名無し1号さん

使いまわししやすそうなシンプルさで色も塗りやすそうなエターナルがまだ残ってる奇跡
16: 名無し1号さん
今思えばネガ電王なんて荒業よくやれたな
17: 名無し1号さん
>今思えばネガ電王なんて荒業よくやれたな
ペイントすらしてないってすごいね
20: 名無し1号さん
>今思えばネガ電王なんて荒業よくやれたな
模様はシールで色は合成で変えてるからな…
18: 名無し1号さん
バルバルは流用と見立てが最高にマッチしてて好き
19: 名無し1号さん
ぶっちゃけメインターゲットである子供はそんなもん全く気付かないからな…
22: 名無し1号さん
頭と肩と色が変わればほとんど別物だってデザイナーとかもよく言う
23: 名無し1号さん
一回こっきりの出番の映画ライダーや映画フォームなんかにいちいち予備作る予算なんか無いし…
撮影用がそのままアトラク用として地方行脚に出たりするし…
24: 名無し1号さん

ゴースト素体が便利素材すぎる…
26: 名無し1号さん
>ゴースト素体が便利素材すぎる…
何着作ったんだろうあれ
再利用重ねてるやつもあるんだろうが
25: 名無し1号さん
使わないのに残してても仕方ない
28: 名無し1号さん
今のデザインどんどん派手になっていくし
映像画質は求められるしメンテも大変らしいよな
29: 名無し1号さん
いいSOZAIはどう調理してもうまいのだ
30: 名無し1号さん
壱型のマッシヴ感はすごくいい
31: 名無し1号さん
1型マジでナイスデザインだな…
32: 名無し1号さん
1号モチーフのライダー一度勢ぞろい企画とかやってほしい
33: 名無し1号さん
装動の開発ブログで細かい流用に気づくことがよくある
ルシファーのホッピングカンガルーとか
34: 名無し1号さん
>装動の開発ブログで細かい流用に気づくことがよくある
>ルシファーのホッピングカンガルーとか
まぁわざわざ新造するんですけどね!
35: 名無し1号さん
>>装動の開発ブログで細かい流用に気づくことがよくある
>>ルシファーのホッピングカンガルーとか
>まぁわざわざ新造するんですけどね!
わざわざその部分だけ使いまわせないもんな…
40: 名無し1号さん
>装動の開発ブログで細かい流用に気づくことがよくある
装動は「○○の××は△△に似ているんですけど~」とか言って遠回しに流用してますよねって話してくるのがちょっと意地悪くて好き
36: 名無し1号さん
実物のスーツと玩具だとまた変わるよね
37: 名無し1号さん
頭と色が変われば別人ってTFが言ってた
38: 名無し1号さん
ゼロワンとゼロツーを混ぜ合わせて赤と青でリペイントしようぜ!
39: 名無し1号さん
>ゼロワンとゼロツーを混ぜ合わせて赤と青でリペイントしようぜ!
ベルトはオルタリングにしようぜ!
41: 名無し1号さん
工業製品寄りのライダーは流用でもなんだかんだ上手くまとまる
42: 名無し1号さん
>工業製品寄りのライダーは流用でもなんだかんだ上手くまとまる
ビルド系は同系統なんだなって納得できる
変身エフェクトも似た物になるしね
43: 名無し1号さん
スーツ新調するのって普通に大金が必要だしな
44: 名無し1号さん
アラビアの体はドラゴニック流用の方が似合ってたように思うけどまあ動けば慣れるか

出典:https://vcinext-saber.jp/news/
45: 名無し1号さん
>アラビアの体はドラゴニック流用の方が似合ってたように思うけどまあ動けば慣れるか
今出てる写真だと胸のあたりの意匠まだよくわからないし続報待ちだな
46: 名無し1号さん
金も時間もないけどそれ以上にただ造るだけなのは勿体ないし使わない手がないんだよな
いいパーツは使い回したいもの
47: 名無し1号さん
リバイのスーツはゴースト並みのプレーンなポテンシャルを感じる
48: 名無し1号さん
流用改造でも部分新造とか首から上だけ新造とかいろいろあるから話がややこしくなる
49: 名無し1号さん
スーツ流用周りの情報ソースはフィギュア王の新刊にかなり詳しく書いてあるからバイナウ


フィギュア王№284 (ワールドムック№1255) ムック – 2021/9/27
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーセイバー
- 仮面ライダーエスパーダ
- 仮面ライダーファルシオン
ダークドライブのインナースーツをシノビのあいつに使ったのは発想の勝利だなーと思った