1: 名無し1号さん
出典:https://www.youtube.com/watch?v=xdxFwUqKc-A
引用元: img.2chan.net/b/res/851361081.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
二人とも人気役者なのに
昭和感ある顔つきだから
良いの選んだな
4: 名無し1号さん
東宝のカレンダーすげーなっておもった
5: 名無し1号さん
>東宝のカレンダーすげーなっておもった
何が凄いってそのカレンダーを小島も自分の部屋に飾ってる
6: 名無し1号さん
思った以上にまんまだけど旧1号大好きマンからすると文句が特にない
7: 名無し1号さん
正直初代完コピは流石に古過ぎるよ
でも庵野君的にはそこは譲れないんだろうな…
8: 名無し1号さん
>でも庵野君的にはそこは譲れないんだろうな…
と言うかまだ脚本完成した段階で今回公開されたのは昔のOPを今回のライダーで再現した映像で本編とは一切関係ないからな…
12: 名無し1号さん
>正直初代完コピは流石に古過ぎるよ
>でも庵野君的にはそこは譲れないんだろうな…
本当に好きな物に関しては原理主義者だからな庵野くん
他の部分で今っぽさを出すのだろうか
9: 名無し1号さん
ノスタルジーは絶対に捨てたくない部分だからな
10: 名無し1号さん
旧1号の色大好き
11: 名無し1号さん
キービジュアルのコート着た姿やってくれないかな…

©石森プロ・東映
13: 名無し1号さん
原作完コピとオリジナルの演出混ぜた奴の2種類作ってるのはまだ実験してる感じする
14: 名無し1号さん
庵野監督は初代ウルトラマンが好きなのは知ってるけど仮面ライダーも好きだったんだね
18: 名無し1号さん
>庵野監督は初代ウルトラマンが好きなのは知ってるけど仮面ライダーも好きだったんだね
おもちゃいっぱい持ってる
平成はファイズが好きならしいな
15: 名無し1号さん
蜘蛛男がプロモ通りならガチ暗殺者アクションが期待できそう
16: 名無し1号さん
本郷猛の暑苦しさが足りないってのをヒで見たけどそれは最近の弘、イメージの話で当時は割と涼しげなお兄さんキャラだったよね
17: 名無し1号さん
>本郷猛の暑苦しさが足りないってのをヒで見たけどそれは最近の弘、イメージの話で当時は割と涼しげなお兄さんキャラだったよね
今見るとめっちゃ体細いしな
19: 名無し1号さん
>今見るとめっちゃ体細いしな
脚も長いしな
25: 名無し1号さん
>今見るとめっちゃ体細いしな
歳をとった弘、に合わせるとネオ1号になるからな
22: 名無し1号さん
>本郷猛の暑苦しさが足りないってのをヒで見たけどそれは最近の弘、イメージの話で当時は割と涼しげなお兄さんキャラだったよね
昔の特撮見てると
今のヒーローはイケメン起用とかいっても
みんな当時のイケメンさんだよなって思う
23: 名無し1号さん
>本郷猛の暑苦しさが足りないってのをヒで見たけどそれは最近の弘、イメージの話で当時は割と涼しげなお兄さんキャラだったよね
弘、が暑苦しくなるのは少なくとも新一号編からだよね
20: 名無し1号さん
昭和の焼き直しだとノスタルジーが過ぎるので少し心配
庵野君のことだから大丈夫だとは思うけど
21: 名無し1号さん
>昭和の焼き直しだとノスタルジーが過ぎるので少し心配
>庵野君のことだから大丈夫だとは思うけど
まあどの世代にも~って言ってるから次のPVはノスタルジーに振ってないやつになる気もする
24: 名無し1号さん
シンエヴァもだったけどこうやってああでもないこうでもないってやりつついざ公開すると手のひらを返すのを正直楽しんでるとこある
26: 名無し1号さん
何か撮ってよでOP完コピは笑う
27: 名無し1号さん
ビジュアル完成してるからPR用に再現して映像にしたくらいのもんで本編には全く関わらないだろうし現時点で本編推し量るのは無理だ
28: 名無し1号さん
個人的にはそのまんまOPとして流してほしいくらいには好きなPV
29: 名無し1号さん
なんかチープだな…って思ったところ大体初代の再現してた…
30: 名無し1号さん
広告の監督コスプレのインパクトがでか過ぎて
シン・仮面ライダーって監督のライダーコスプレをドラマ化したもの?ってちょっと混乱した
31: 名無し1号さん
555とカブトが好みで趣味がわかりやすい
32: 名無し1号さん
ゴジラはそんな好きでもなかった上で作ったシンゴジを見ても
大好きな旧1号はどうなるか想像ができない
33: 名無し1号さん
PVがある分動いてる画はあるけどタイミング的にはまだシンゴジラならゴジラのビジュアル初公開くらいなんじゃねえかな
34: 名無し1号さん
2023ねん公開だから何ならデザインガラッと変わる可能性すらある
35: 名無し1号さん
PV変身バンクまんまのバイクのアングルがあって好きなんだろうな…ってわかる
36: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
俺の中にある初代を最新の技術でそのままお出しするという監督の気概を感じる
ただのPV詐欺かもしれないけど
38: 名無し1号さん
変身はどうなるんだろう…
39: 名無し1号さん
>変身はどうなるんだろう…
あのぐるぐるってアニメーション入れるのかな…
40: 名無し1号さん
PVがこんだけまんまだと
逆に本編はかなり別物になってそうな気がする
41: 名無し1号さん
ピンク目旧1号はやっぱりかっこいいと再認識させられるな……
42: 名無し1号さん
クモの発光とか今ならそこまで仕込めるんだなあと感慨深い
43: 名無し1号さん
採掘場でバイク飛ばしてるとこアホほどかっこいい
44: 名無し1号さん
45: 名無し1号さん
新聞に僕の仮面ライダーって書かれて普通にその事否定して観客メインで僕の夢じゃなくて当時見てた人たちがこんな仮面ライダーもいいなぁって思ってもらえたら良い更に若い子にもいいなって思ってもらいたいってちゃんとインタビューで言ってるんだな
46: 名無し1号さん
特撮映画だけど特撮映画とは違うアプローチを期待してる


仮面ライダー一挙見Blu-ray 1号&2号・V3編
オススメブログ新着記事
- シン仮面ライダー
あのオープニング再現はあくまでPVってだけで本編とは無関係ってことでしょ。