1: 名無し1号さん

ファイブマンスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/892785510.htm
2: 名無し1号さん
終盤ってレッド無双になるね
長兄だから強いイメージあるけど
3: 名無し1号さん
>終盤ってレッド無双になるね
>長兄だから強いイメージあるけど
この時代のレッドはだいたい強い
5: 名無し1号さん
>この時代のレッドはだいたい強い
因縁ある敵がレッドに集約してしまってるという感じか
7: 名無し1号さん
レッドファルコン・レッドターボ・ファイブレッドと続く最強レッドの系譜
18: 名無し1号さん
いやファイブマンはそんなレッド一極じゃない
19: 名無し1号さん
>いやファイブマンはそんなレッド一極じゃない
ブルーが変身せずにアメーバルギン倒す話もあるしな
4: 名無し1号さん
校舎が出てくるのは序盤終盤だけどちょくちょく
ヒーローが先生してる場面は久々に見ると懐かしい
6: 名無し1号さん
ビリオン最期は目立ってたな
ドルドラとザザは化け物にされたのに
8: 名無し1号さん
>ドルドラとザザは化け物にされたのに
何かカットされたみたいに唐突にゴルリンに吸収された…
9: 名無し1号さん
ビリオンかっこいいけどどうしてもジャガーさんに見える
10: 名無し1号さん
ドルドラが最後狂ってしまうの敵とはいえつらい
自分が生み出した合身銀河闘士にされてしまうのも…
11: 名無し1号さん
同じ兄弟戦隊でも時代の流れを感じるファイブ、ゴーゴー、マジレン
12: 名無し1号さん
>同じ兄弟戦隊でも時代の流れを感じるファイブ、ゴーゴー、マジレン
追加戦士がいなかったゴーゴーや追加戦士まで家族に組み込んだマジレン見ると兄弟戦隊だとやっぱり追加戦士の扱い難しいんだなってなる
13: 名無し1号さん
アーサーバズーカあまり使われなかったな
14: 名無し1号さん
>アーサーバズーカあまり使われなかったなだがアーサーは大活躍する

15: 名無し1号さん
>アーサーバズーカあまり使われなかったな
ビックガロアン攻略に久々に使われたのよかった
16: 名無し1号さん
シュバリエ来てからかなり劣勢続きだよね
17: 名無し1号さん
ダイナマンくらいから配信ずっと見てるがこれはなんというかエピソードの打率がいい感じでライブ以来のイチオシ作だわ
20: 名無し1号さん
いい月だぜ…酒よ!!は歴代敵幹部でも屈指のカッコいい断末魔
21: 名無し1号さん
>いい月だぜ…酒よ!!は歴代敵幹部でも屈指のカッコいい断末魔
これでビリオンが武人肌だったらよかったんだけどな
23: 名無し1号さん
>いい月だぜ…酒よ!!は歴代敵幹部でも屈指のカッコいい断末魔
ドルドラとザザが合成された時にヤケクソみたいに酒がぶ飲みしてて哀れだった
22: 名無し1号さん
テレビ回と九州回が神回
24: 名無し1号さん
地球戦隊ファイブマンのどこに地球要素があるのか誰か教えてくれ!
25: 名無し1号さん
>地球戦隊ファイブマンのどこに地球要素があるのか誰か教えてくれ!
一話見てそれ言ってるならよっぽどやぞとしか言いようが無いんだが
26: 名無し1号さん
>>地球戦隊ファイブマンのどこに地球要素があるのか誰か教えてくれ!
>一話見てそれ言ってるならよっぽどやぞとしか言いようが無いんだが
名前単純すぎだろって言われるけどゾーンが地球に攻めて来るのに備えてた5人の兄弟だから
地球戦隊ファイブマンってめっちゃ良い名前よね
27: 名無し1号さん
○○戦隊要素の拾い方はかなり秀逸な部類だよなこれ
モチーフだからに決まってんだろ!みたいなのとは一線を画してる
28: 名無し1号さん
色々と振れ幅の大きい戦隊ではあったな
良く言えばバラエティに富んでいた
29: 名無し1号さん
OPで兄弟の事を奇跡の絆で結ばれたって表現するところほんと好き
30: 名無し1号さん
ガロア艦長は半分コメディキャラになった後の方が好き
32: 名無し1号さん
>ガロア艦長は半分コメディキャラになった後の方が好き
シュバリエが絡むとおかしくなるくらいで
聞いてたほどではなかった
33: 名無し1号さん
>ガロア艦長は半分コメディキャラになった後の方が好き
さかさまデーが転機になったかなぁ
34: 名無し1号さん

むしろさかさまデーの回一話だけが異質
31: 名無し1号さん
シュバリエいい声すぎて変装してもバレバレ
35: 名無し1号さん
もうすぐ終わっちゃうけどこの枠の次何になるんだろう
ジェットマンだと思ってたら別枠で始まっちゃうし
36: 名無し1号さん
>もうすぐ終わっちゃうけどこの枠の次何になるんだろう
>ジェットマンだと思ってたら別枠で始まっちゃうし
ゴーゴーファイブだったりして
37: 名無し1号さん
銀河超獣バルガイヤーはトイレも自分の体内に設置する勇気ある男
自分の体の中で知らん奴がうんこするの耐えられるのな
38: 名無し1号さん
巨大化がこの時期はいろいろ工夫してた感じあるよね
ターボレンジャーは幹部全員巨大化させる力持ってたし
ゴルリンは怪人の姿をトレースするだけだから本物より弱くても納得できるし
39: 名無し1号さん
EDのアーサー子育て記録映像めっちゃ好き
ああいうのを入れるだけで本編描写に厚みが増すのよね
40: 名無し1号さん
>EDのアーサー子育て記録映像めっちゃ好き
>ああいうのを入れるだけで本編描写に厚みが増すのよね
学兄さんと数美姉ってホント頑張ったよなぁ…ってなる
52: 名無し1号さん
>EDのアーサー子育て記録映像めっちゃ好き>ああいうのを入れるだけで本編描写に厚みが増すのよね長男故の学兄さんの奮戦記みたいな側面もあるよね
ああいう思いがあって高原に一人泣きに来ているというのが活きてくるんだよね

41: 名無し1号さん
兄故姉故の苦悩とか苦労する部分の描写もいい
数美姉さんも母代わりとして頑張ってきたって話が終盤に
42: 名無し1号さん
>兄故姉故の苦悩とか苦労する部分の描写もいい
>数美姉さんも母代わりとして頑張ってきたって話が終盤に
便所掃除全員数美姉に投げっぱなしだったという衝撃の事実
43: 名無し1号さん
アーサーが親代わり出来てるの見ると
多分星川家の事情とか両親行方不明で子供達だけ帰ってきたとか
あの世界の世間的には認知されてるだろうな
44: 名無し1号さん

酔拳が一番記憶に残ってるな
ロボ戦でも酔拳させる
45: 名無し1号さん
>酔拳が一番記憶に残ってるな
>ロボ戦でも酔拳させる
カンフー得意なレミ役の人ならではだね
46: 名無し1号さん
金と艦長の椅子に執着してバルガイヤーと共に死んでいく
ドンゴロスとガロアは本当に哀れだったな…
47: 名無し1号さん
シュバリエだって普通にいつも失敗してるのに何でガロア艦長だけ辛く当てられなきゃならないんだろう
48: 名無し1号さん
>シュバリエだって普通にいつも失敗してるのに何でガロア艦長だけ辛く当てられなきゃならないんだろう
でも3クール目に出てくるイヤなエリート幹部っていつもそんな感じじゃない?
49: 名無し1号さん
シュバリエもシュバリエで余裕ぶってるとわりと怒られる
50: 名無し1号さん
>シュバリエもシュバリエで余裕ぶってるとわりと怒られる
でもガロア艦長と比べるとやっぱり甘々判定されてると思うわ
51: 名無し1号さん
マックスマグマは出番少ない割に良い活躍するので驚いた


地球戦隊ファイブマン DVD-COLLECTION VOL.1
オススメブログ新着記事
- ファイブマン
実はラスボスは1話から登場していた