1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/894260231.htm
2: 名無し1号さん
自分から拳飛ばすし
3: 名無し1号さん

ガルーダ来てから単独フィニッシュが無くなった
4: 名無し1号さん
>ガルーダ来てから単独フィニッシュが無くなった
テトラボーイも売らんとならんし…
5: 名無し1号さん
最後にそういう腕斬り落とされる系の描写された戦隊ロボってどれなんだろう
6: 名無し1号さん
>最後にそういう腕斬り落とされる系の描写された戦隊ロボってどれなんだろう
シンンケンジャーは武装がはがれてくだけだっけ?
11: 名無し1号さん
>最後にそういう腕斬り落とされる系の描写された戦隊ロボってどれなんだろう
バクレンオーにドリルぶん取られるアバレンオーだったかなぁ
12: 名無し1号さん
>バクレンオーにドリルぶん取られるアバレンオーだったかなぁ
あれは早々に取り返した上に難なく元通りにくっついてて謎描写すぎた
14: 名無し1号さん
>>バクレンオーにドリルぶん取られるアバレンオーだったかなぁ
>あれは早々に取り返した上に難なく元通りにくっついてて謎描写すぎた
普段から爆竜コンバインしてるし…
逆に考えるとなんでティラノは尻尾とれても平気なんだ
15: 名無し1号さん
>最後にそういう腕斬り落とされる系の描写された戦隊ロボってどれなんだろう
OVでゴーバスターエースがもげてたな
ガオ以降は換装が当然になってるからもげても換装すればいいじゃんってなる
7: 名無し1号さん
最終回でレッドがガルーダに乗って敵を羽交い締め
片腕のスレ画がガルーダごと敵を貫く熱いシチュエーション
8: 名無し1号さん
ジェットマンの腕もげは何となくテトラボーイの方が印象に残ってる
10: 名無し1号さん
>ジェットマンの腕もげは何となくテトラボーイの方が印象に残ってる
動きがうるさい
9: 名無し1号さん
ファイブスレ画ジュウレン辺りは破損時が結構印象あるな
スーパーファイブの生首はショック
13: 名無し1号さん
>ファイブスレ画ジュウレン辺りは破損時が結構印象あるな
どう見ても人形のブラキオンが流砂に沈むシーンは印象的
16: 名無し1号さん
合体機構が壊されたから分離してマシンの状態で戦う!ってシュチュエーションがある戦隊ロボっている?
17: 名無し1号さん
>合体機構が壊されたから分離してマシンの状態で戦う!ってシュチュエーションがある戦隊ロボっている?
ターボレンジャー29話
前回ターボロボが倒されて合体維持できなくなって
新ロボターボラガー制作中に敵(最高幹部の1人含めた幹部2人とその舞台)が攻めてきて
最後の手段でブラックが1人で半壊のターボトラック単体でそいつの部隊相手に時間稼ぎで走ったり撃ったりした

18: 名無し1号さん
>合体機構が壊されたから分離してマシンの状態で戦う!ってシュチュエーションがある戦隊ロボっている?
合体不能にはなってないけど敵ロボの稼働限界を待つために
分離メカでひたすら持久戦仕掛ける回ならボウケンジャーにあったな
けっこう見応えあったの覚えてる
19: 名無し1号さん
一時期の戦隊ロボのピンチっていうと中盤で剣が折られるのが多かった
覚えてる限りだとマジレンジャーまであったと思う
20: 名無し1号さん
ジェットイカロスの負けフラグ=凱が開幕ショットパンチャーを放つ
21: 名無し1号さん
>ジェットイカロスの負けフラグ=凱が開幕ショットパンチャーを放つ
凱のショットパンチャーへの拘りは一体
23: 名無し1号さん
>>ジェットイカロスの負けフラグ=凱が開幕ショットパンチャーを放つ
>凱のショットパンチャーへの拘りは一体
バードミサイルかよ
24: 名無し1号さん
>凱のショットパンチャーへの拘りは一体
あとミサイルをぶち込んでやるってシーンあったけど
武器の多いイカロスでもミサイルの武装は結局出てこなかった
22: 名無し1号さん
ギャラクシーメガも結構ボロボロになってたような
27: 名無し1号さん
>ギャラクシーメガも結構ボロボロになってたような
どっちかって言うとボロボロのイメージはスーパーギャラクシーメガのが強い
パワーアップ後即大破してメガボイジャーの引き立て役にされたのが印象的すぎて
30: 名無し1号さん
ボイジャー前のスーパーギャラクシーメガは記憶強い
新たに敵が分身で強いというかちょっと理不尽
25: 名無し1号さん
ファイブマンでロボがボコボコにされてた気がする
26: 名無し1号さん
>ファイブマンでロボがボコボコにされてた気がする
多分ファイブマンが歴代で一番単発回での大苦戦が多い気がする
36: 名無し1号さん
39: 名無し1号さん
ビッグガロアンかっこいいよね
28: 名無し1号さん
そういやゴセイグレートはゴーカイジャーの映画か何かの序盤に大破してたな
29: 名無し1号さん
>そういやゴセイグレートはゴーカイジャーの映画か何かの序盤に大破してたな
スーパー戦隊199冒頭のレジェンド大戦だね
ロゴぶち破ってアラタが吹っ飛ばされてくる開幕はインパクト抜群だった
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
ジェットマン最終回は長官も前線出てきて本当の総力戦って感じが好き
34: 名無し1号さん
スレ画は本編着ぐるみと当時玩具のちょうど中間くらいの体型なんだな
35: 名無し1号さん
本編未登場のバードレーザー好き
ジェットイカロスって銃が似合うデザインだと思うの
37: 名無し1号さん
初のスーパー合体敗北もライブマンであるんだけど終盤にボルト側のドラマが盛り上がりすぎてて
最強のスーパーライブロボがアクムヅノーの幽霊頭脳獣集団に負けてるのにもう話がそれどころじゃない
って感じになってた
38: 名無し1号さん
>初のスーパー合体敗北もライブマンであるんだけど終盤にボルト側のドラマが盛り上がりすぎてて
>最強のスーパーライブロボがアクムヅノーの幽霊頭脳獣集団に負けてるのにもう話がそれどころじゃない
>って感じになってた
アクムヅノー回って極端な話ライブマン抜きでマゼンタと豪とガッシュとビアスだけで話成立するしな
41: 名無し1号さん
>アクムヅノー
あれって構成する頭脳獣のチョイスがよくわからんよな…
なぜかテストヅノーが混じってたり
42: 名無し1号さん
>あれって構成する頭脳獣のチョイスがよくわからんよな…
>なぜかテストヅノーが混じってたり
まあジャンボキングみたいなもんだろ
43: 名無し1号さん
>まあジャンボキングみたいなもんだろ
まあガルヅノー・ゴアヅノー・インセキヅノーはまあ強さ的に納得
40: 名無し1号さん
そろそろ純粋にメカニック系な戦隊復活してほしい


鳥人戦隊ジェットマンスーパー戦隊超全集 Kindle版
オススメブログ新着記事
- ウルトラセブン
ゴーゴーファイブの最終決戦もマックスビクトリーロボが逃げている人達守って最終的に大破、グランドライナーとビクトリーマーズは腕が切り落とされて戦闘不能だったな