1: 名無し1号さん

ゴロサンダースレ
引用元: img.2chan.net/b/res/860142761.htm
2: 名無し1号さん
デザインはコミカルではあるけどスーツに煤けた感じがないから新しいと思う
令和かはわからん
3: 名無し1号さん
>デザインはコミカルではあるけどスーツに煤けた感じがないから新しいと思う
>令和かはわからん
初出は2019年です!
4: 名無し1号さん
(CV辻本監督)
5: 名無し1号さん
第二期の埃まみれ感がないのが残念だ
6: 名無し1号さん
怪獣リング見た時はゼットン亜種かと思ったよ
7: 名無し1号さん
多分レオにいた
8: 名無し1号さん
>多分タロウにいた
9: 名無し1号さん
>多分80にいた
10: 名無し1号さん
タロウよりはレオか80だよなって思う
11: 名無し1号さん
>タロウよりはレオか80だよなって思う
タロウは意外と冗談みたいな怪獣デザインはないよね
話はすごいけど
12: 名無し1号さん
>タロウよりはレオか80だよなって思う
タロウの怪獣こんな愛嬌ある顔してないもんな
13: 名無し1号さん
貴重な新造怪獣枠がボス格に充てがわれて必然的にかっこいい奴ばかりになる中颯爽と現れたこのコミカルな面構え
14: 名無し1号さん
タロウの怪獣はもうちょい青色とかあって何かがブラブラしてそう
15: 名無し1号さん
話聞いてると辻本監督は昭和二期好きだよねってなる
16: 名無し1号さん
タロウ怪獣はもっと目がヤバいイメージがある
17: 名無し1号さん

タロウ怪獣は大体みんな目付きがブラックピジョン並みにアレ
18: 名無し1号さん
モチロンが特異点すぎてタロウ怪獣=コミカルみたいな風潮が
24: 名無し1号さん
>モチロンが特異点すぎてタロウ怪獣=コミカルみたいな風潮が
いや…そいつだけかなぁ…
19: 名無し1号さん
タロウ怪獣つったらシェルターとボルケラーだろうが!
20: 名無し1号さん
なんなら友好的な方のパンドラとかオルフィすらなんか顔怖い
21: 名無し1号さん

スレ画はイダテンランとかジヒビキラン辺りの血を感じる
22: 名無し1号さん
タロウの怪獣って目が大抵ランプで白目黒目ほぼないし
あっても視線が明後日に向いてるキマった目してるから
こんな意思疎通できそうな怪獣まず居ない
23: 名無し1号さん

なんならメジャーなバードンすら目が怖い
25: 名無し1号さん
タロウの場合倒し方がコミカルなことが割と多くてな…
26: 名無し1号さん
嫌がらせで霧崎に呼ばれて人となりわからないまま死んで終わりなの勿体無いよね
でも再登場すると声優が監督だから面倒くさいのか
27: 名無し1号さん
>嫌がらせで霧崎に呼ばれて人となりわからないまま死んで終わりなの勿体無いよね
>でも再登場すると声優が監督だから面倒くさいのか
まぁ声優コロコロ変わるやつもいるし…
28: 名無し1号さん
タロウの怪獣って一部以外殺意っていうか被害っていうかやたら人間の居る場所にすぐ来て暴れるから危ない奴ばっかだと思う
29: 名無し1号さん
タロウ怪獣はとりあえず感覚で人喰うよね
30: 名無し1号さん
このデザインは80だよな
分かるわ
31: 名無し1号さん
レオっぽいけど妙に擬人化された感じは80の後半に子供ゲストと絡みそう感ある
32: 名無し1号さん
タイショーとかレンボラーの系譜
33: 名無し1号さん
不気味な顔の怪獣多いんだよなタロウ
34: 名無し1号さん
タロウの怪獣って喋りそうでほとんど喋らないんだよね
喋ってそうなイメージ最もあるライブキングも人間みたいな声で笑うだけで一切理解できる発言しないのがマジであいつらと分かり合えない感ある
35: 名無し1号さん
スレ画はこれでアホみたいに強いから好きだ
36: 名無し1号さん
このデベソとフンドシが完全にタロウ~レオ期のデザイン
37: 名無し1号さん
設定が雑に強いところも昭和二期感ある
38: 名無し1号さん
タロウのライブキングが似てるがあっちもっと邪悪だな
39: 名無し1号さん
タイガってウルトラマン4人も出しておいて新造怪獣めっちゃ多いな…
トレギアはルーブ出扱いか
40: 名無し1号さん
>タイガってウルトラマン4人も出しておいて新造怪獣めっちゃ多いな…
>トレギアはルーブ出扱いか
ほんとは再登場にするつもりだった枠が新造になったりかなりバタバタしてる
41: 名無し1号さん
怪獣リング組はちょいちょい再登場するから結構記憶に残るんだよな
クソコテMk2は食われたからか映画に出なかったが

ウルトラマンタイガ ウルトラ怪獣シリーズ 113 ゴロサンダー
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンタイガ
出身が違うトライスクワッド全員が知ってるくらいの有名怪獣