1: 名無し1号さん

楳図版ウルトラマンスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/903609989.htm
2: 名無し1号さん
ほとんど怪奇もの
3: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
>知ってるメンツだけど知らない感
ダダの顔が怖すぎる
4: 名無し1号さん
ミイラ原人は怖かった
21: 名無し1号さん
>ミイラ原人は怖かった
楳図かずおの真骨頂だよね
5: 名無し1号さん
文章だけで怪獣倒してた回なかったっけ
ホラー描写に力入れすぎて
6: 名無し1号さん
>文章だけで怪獣倒してた回なかったっけ
>ホラー描写に力入れすぎて
これ?
まあ確かにその通りでしょうけど先生エ…
8: 名無し1号さん
どういう経由で楳図かずおに依頼するに至ったんだ
9: 名無し1号さん
一峰大二版は今でも好きでコミックス持ってるけどこっちは何か合わないわ
10: 名無し1号さん
>一峰大二版は今でも好きでコミックス持ってるけどこっちは何か合わないわ
楳図は自由に描いた方が才能発揮するタイプだからなあ
本人一切テレビとかみないらしい
18: 名無し1号さん
>>一峰大二版は今でも好きでコミックス持ってるけどこっちは何か合わないわ
>楳図は自由に描いた方が才能発揮するタイプだからなあ
>本人一切テレビとかみないらしい
ていうかコミカライズの時点で資料しか貰えなくて当時はテレビなかったからあとは想像で描いたから原作と大きく違う点が出ちゃったって話
ポケモンとか原作と同時にコミカライズや漫画とかの他媒体展開始めるときによくある話
11: 名無し1号さん
バルタン星人のタコロボットが好き
12: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
>やりたい放題感
そもそも漫画先行で細かい設定がよく分からないまま描いたんじゃなかった?
14: 名無し1号さん
一人だけギャグマンガ時空のイデ隊員
15: 名無し1号さん
バルタンとミイラ人間は原作からして相性ばっちりって感じだけど
湖底のジラースとか洞窟のギガスとかもまあ怖い
16: 名無し1号さん
こんな怖いバルタン星人は他にないな
17: 名無し1号さん
>こんな怖いバルタン星人は他にないな
チューチュー吸ってくるしな…
37: 名無し1号さん
>こんな怖いバルタン星人は他にないな
天井にビッシリ
38: 名無し1号さん
>>こんな怖いバルタン星人は他にないな
>天井にビッシリ
これはまじで怖い
19: 名無し1号さん
アラフィフはサンコミックス版を大事に持っていると聞く…
23: 名無し1号さん
>アラフィフはサンコミックス版を大事に持っていると聞く…
もうボロボロだけど確かに持ってる…
22: 名無し1号さん
20数年前に実家にいたときなぜかあったな
バルタンのところ
ガソリン飲む姿がほんとこわい
24: 名無し1号さん
ウルトラQなら本領発揮出来そうな
25: 名無し1号さん
家にあったからなんとなくで読んでたけどこれ何年くらいに描かれた作品だったの
26: 名無し1号さん
>家にあったからなんとなくで読んでたけどこれ何年くらいに描かれた作品だったの
1966年
27: 名無し1号さん
設定は放送前のスチルだけが資料だったってあとがきで言ってる
28: 名無し1号さん
イデだけ顔がギャグすぎて逆に怖いんだよ
29: 名無し1号さん
ミイラの死体を起こそうとするドドンゴがツラい
34: 名無し1号さん
>ミイラの死体を起こそうとするドドンゴがツラい
どうにか起こそうとして舐めるけど死んで無言のミイラ人間
からの涙を浮かべながら復讐に走るドドンゴが凄い悲しい
30: 名無し1号さん
こういう大御所が畑違いの仕事してるのすき
31: 名無し1号さん
はだしのゲンの作者もギャオスかいてたよな
32: 名無し1号さん
最近楳図かずおの漫画集めてるんだけど短編の中で
「怪獣番組好きの子供が事故でタクシーに轢き殺されて、それ以来事故現場を通るタクシーが怪獣に襲われる」ってエピソードがあったんが
この話ってたしかウルトラシリーズのエピソードで元ネタあったよね?
33: 名無し1号さん
>最近楳図かずおの漫画集めてるんだけど短編の中で
>「怪獣番組好きの子供が事故でタクシーに轢き殺されて、それ以来事故現場を通るタクシーが怪獣に襲われる」ってエピソードがあったんが
>この話ってたしかウルトラシリーズのエピソードで元ネタあったよね?
ヒドラの恐怖のルート87かな
楳図版にもある
36: 名無し1号さん
楳図版のヒドラは銅像の中から直接出現するんだよな
最後は銅像に戻って終わる
35: 名無し1号さん
貴重なギガスの冷凍光線が見られる
39: 名無し1号さん
えんぴつえんぴつ!
40: 名無し1号さん
>えんぴつえんぴつ!
騙されたと分かってから2コマで飛んできたのが
子供の頃一番怖かった所
41: 名無し1号さん
結構最近まで簡単に見れなかった気がする
42: 名無し1号さん
>結構最近まで簡単に見れなかった気がする
いや 文庫になったのも10年前やで
43: 名無し1号さん
いきなりピコーン表記を否定したウルトラ漫画
44: 名無し1号さん
>いきなりピコーン表記を否定したウルトラ漫画
放送より前だからね…
45: 名無し1号さん
漫画としては面白いんだよな
もらった資料だけでここまで描けるってすごいよ

ウルトラマン 上 (講談社漫画文庫)

ウルトラマン 下 (講談社漫画文庫)
オススメブログ新着記事
ここの人たちに教えてほしい。現在50代。
子供のころ読んでいたコミック。一峰氏、楳図氏の他に描いていた人を知りませんか? 雑誌の連載ではなく、ウルトラマンのみ独立した単行本といえばいいのか。大判でB5ではないと思うが幼児の頃なので大きく感じたのかも。