※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ダメ教師だったけどクズ教師ではなかったフォーゼの大杉先生
>>2
本人曰く、蠍座で当初はあるキャラクターのミスリード要員だったそうで
雄介にサムズアップを教えてくれたシーンが印象的ですね
「五代雄介。こういうのを知っているか。古代ローマで、満足できる、納得できる行動をしたものにだけ与えられる仕草」
「お前もこれにふさわしい男になれ」
雄介を救った自分の教えた言葉とサムズアップで、今度は自分が救われるんだよね。
劇中よくボーマに子供にされたり、機械人間にされたりと災難にあっていた。
タードレンジャーの指導者である太宰博士を迷惑な人と煙たがっていたモノのなんだかんだでイイ感じになっていった。
因みに妹は次作のファイブイエロー
再放送で見た事があって、当時、「馳浩の奥さんじゃん!!」とびっくりしましたね!
ファイブマンを見た子供が鉄棒ができるようになったことが喜ばれる、まさに先生の鑑だった
第1話で校舎がゾーンに破壊されてからの星川兄弟達の収入源はどうしてたんだろうね?
父・星川博士の資産とか?
自前で要塞やロボを用意できるほどだし
特許によるライセンス収入とかすごそう
(資産管理はアーサーが担当だったり?)
ちゃんと教師として潜入できていたのは流ノ介が教員免許持っていたのか志葉家がなんとかしたのか…
なんにせよオチの暑苦しさは実に流ノ介らしかったと思う
生徒が円盤を小学校に持ち込まなければ助かっていたかも
もしかしたらトオルを殺すつもりで近づいたのかも?
百子さんたちを殺したのもレオ=ゲンの恋人と家族同然の知人と知っていたがゆえの行動でレオ=ゲンの心理を攪乱させるための行動だったという見方もできる。
後のデモスのようにブラック指令が知らなくてもデモスがレオ=ゲンの正体を知っていたという事を踏まえると、奴等には独自の調査能力があり、そして独自の殺害と破壊活動を行っていたのかもしれないしね。
それを考えると円盤生物は本当に憎むべき敵だったということになる。
円盤生物は縮小時にハンマーで叩いたりバーナーで炙ったりするのはNGなのにブラックガロンにも同じ事してたな
???1「おい、あのクニタチちゅう先生トランクスに声似てねぇか?」
???2「国立先生…桜木に声そっくりです…」
???3「先生殿はドロロに声が似てるでありますな~」
そして彼女の悲鳴で駆け付けたカナロが真っ先に確認したのが結婚指輪で思わず「人妻かあ~」と残念な声を上げてるのがまた何とも…。
部室に焼肉関連の注意書きがつらつらと
絶対生徒と言うよりは顧問向けのそれ
以前は自動車会社ペガサスに勤務していたそうで(冗談)
瞬間記憶能力を持つ天才で、知的で滅多に感情を表さないが、強い正義感の持ち主であり妻子持ち。
劇中、東條の「歪んだ正義心」を自身の家族と触れ合わせることで正そうとするも・・・
美人かつ穏やかで優しい性格で、生徒・教諭問わず絶大な人気を誇る
クラスの生徒から「園ちゃん」と呼ばれており、その度に「園田先生でしょ!」と訂正している
尚、彼女の名前を並び替えると・・・
スコーピオン・ゾディアーツ
「憎い相手が居るんだろう?だったら…力をあげよう。」
「星に願いを…!」
小説だと退職して実家に戻ってるんだっけ
名前も「本郷猛」と「一文字隼人」のもじりでは?って考察も出てるし、今回の事件は他にも怪しい人物が出ているので彼がシザーズドーパントや通り魔事件の犯人であって欲しくはないがどうなるんだろ?。
体育教師みたいだったけど千原せいじ氏が演じられていただけあってコメディ担当だったな
ツクヨミはキラキラネームになってたけど彼の名前はどうなってたんだろう?
彼らを追放した理由は「メガレンジャーとネジレジアの戦いから教員や生徒たちを守るため」だったはずだが、最終話にてラスボス=グランネジロスが学園に近づいた際は、彼らを置いて真っ先に逃げだすという醜態を晒し、結果自分だけが攻撃に巻き込まれた。
甲平のいる聖聖学園に教師として採用が決まってたのだが、大きな事故に巻き込まれて、声を失ってしまいそれが原因で取り消されてしまった。
の声優先生コース
まあ分からないでもないんだけど
アクマイザーは序盤はこんな話もちょいちょいある
当時は中の人の声優としての知名度は他3人程になかったから、声だけじゃ分からなかった人もいるかもしれないけど…ある行動のおかげで誰の声優か前作を観ていた人なら誰でも分かったはず。
落合敏彦先生が好き。教師らしく真面目な一面も好きだし
純子先生に想いを寄せてる所もあるが、
正体は怪人魔天郎と同一人物では無いかとヒロシ達に疑われている
所も良い。(特に怪我や風邪を引いた回が印象的)
尾上さんの高校の古典の先生で「亀セン」ってあだ名で呼ばれている初老の男性だが、実は先代のバスターで生身で土豪剣を扱えるくらいの凄い人だった。
土豪剣の重さで身体が限界に来ていたこともあって弟子の尾上さんが土豪剣を使いこなせるようになった時点で引退したが、そのおかげで15年前のカリバーの裏切り騒動に巻き込まれずに済んだのは良かったんだろうな。(騒動の中心にいた先々代カリバー隼人とは尾上さんの特訓に付き合ってくれるくらいに仲が良かったようだし。)
そしてセイバー本編ラストでは尾上さんが教師を目指すべく猛勉強をしていたが、8年後設定のVシネでは教師の尾上さんが見られるんだろうか…。
電磁戦隊メガレンジャー DVD-COLLECTION VOL.1
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

フォーゼの大杉先生。普段はギャグキャラで駄目な所も目立つけどいざって時はカッコ良かったし、弦太朗も凄いって言ってたな