
1:
名無し1号さん
テレビシリーズの士はなんといっても主人公なので、毎回のストーリーを追う中心的存在でした。でも『ジオウ』のときに顕著なのですが、他の作品に出ている士の行動には、演じている自分自身も驚かされました。何をやってもいいのか、この人物はと(笑)。
もともとあった門矢士の要素が、かなりデフォルメされた状態で出てきて、突拍子もない行動ばかり取っている。まさに、物語をかき乱すには最適なキャラクターとして動かされているのがわかります。これが他のライダー、たとえば仮面ライダー鎧武とかがいきなり別の作品に現れて、場をかき乱すようなことをしてはいけないし、もしそんなことやったら「鎧武はそんなことしませんし、言いません」みたいなファンの声がどんどん出てくるはずなんです。それが門矢士の場合だと、どの作品で何をやろうが「門矢士ならやりそうだよね」って、なぜか容認されてしまう(笑)。求められているといえば聞こえがいいですが、悪い意味で求められているところがあるんですね。だいたい、仮面ライダーを大した理由もなく殴っていいのはディケイドぐらいなものですから(笑)。
以下ソースhttps://news.mynavi.jp/article/20211124-2198087/
引用元: img.2chan.net/b/res/870193400.htm
2: 名無し1号さん
ディケイドでいきなり出てきて場をかき乱す剣崎とか出してたからな…
3: 名無し1号さん
中の人結構冷静に分析してんだなと
4: 名無し1号さん
(急に殴ってくるディケイドアギト)
5: 名無し1号さん
いきなり襲ってきて散々引っ掻き回して最終的に何故か共闘してる海東
6: 名無し1号さん
>いきなり襲ってきて散々引っ掻き回して最終的に何故か共闘してる海東
「海東大樹ならやりそうだよね」
7: 名無し1号さん
少なくともジオウに関してはコイツが来た事で物語が大きく動いた部分あるよね
必然的にあの世界に呼ばれたって言うか
12: 名無し1号さん
>少なくともジオウに関してはコイツが来た事で物語が大きく動いた部分あるよね
>必然的にあの世界に呼ばれたって言うか
ゴースト編はスレ画もタケル殿もマコト兄ちゃんも完璧ムーブで盛り上がったなあ
龍騎編ではウール君に入れ知恵してただけで本人出てないのにやりそうだよねって解釈一致してたし
8: 名無し1号さん
俺たちがなんか後輩に教えれることあるか!?って言ってたのでだめだった
9: 名無し1号さん

スーパーヒーロー大戦ラストで海東が変身カード盗んでったのはもう門矢士はディケイドに変身しませんってことですと白倉が言ったのにウィザードでまた出る
ディケジオで俺の旅がやっと終わる…って散ったのに
時の渦の中でまた門矢士とも会うでしょうと締めるウォズ
10: 名無し1号さん
>スーパーヒーロー大戦ラストで海東が変身カード盗んでったのはもう門矢士はディケイドに変身しませんってことですと白倉が言ったのにウィザードでまた出る
>ディケジオで俺の旅がやっと終わる…って散ったのに
>時の渦の中でまた門矢士とも会うでしょうと締めるウォズ
だって一度死んで蘇るってMOVIE対戦2010でやったことあるし…
また蘇って元気に通りすがりするでしょうなと
11: 名無し1号さん
ストーリー終わってるからTVで時々あった悩める士はもう見れないのがちょっと残念
19: 名無し1号さん
>ストーリー終わってるからTVで時々あった悩める士はもう見れないのがちょっと残念
客演士はちょっと超然としすぎてるというか…
何カッコつけてるんだよ!って頭はたいてくれるいい距離感の友達が欲しいよね…
18: 名無し1号さん

ユウスケと夏みかんの前でカッコつけて調子乗ってるもやし好きなんだけどなあ
13: 名無し1号さん
驚いたのは、ジオウのカードさえあればディケイドがジオウに変身できるのかってこと。さすがに自由すぎないかと思いました(笑)。
「なにそれ」
まったくだよ
16: 名無し1号さん
こいついっつも役目を終えたとかこれで最後とか言ってるな
20: 名無し1号さん

小説は士の物語としてちゃんと完結してるぞ
あれTV版の士と違うって言われたらまあそうだけど
22: 名無し1号さん
>小説は士の物語としてちゃんと完結してるぞ
>あれTV版の士と違うって言われたらまあそうだけど
リマジディケイドだよね小説
21: 名無し1号さん
夏みかんがいないからやりたい放題なんだよね
23: 名無し1号さん
俺は客演から本編を見たクチなので
こいつ意外とテンパるし苦戦するし大体わかったはずなのに何も知らされてないような動きするな…ってなった
24: 名無し1号さん
一発目のクウガの世界とかグロンギの大軍に完全に飲まれてたよね士
25: 名無し1号さん
世界の破壊者っていう二つ名に負けないキャラクター性なの凄いよ
26: 名無し1号さん
トリックスターとしてあまりにも便利すぎるんだよな
27: 名無し1号さん
たまには報われるというか士が救われる話もみたいね
28: 名無し1号さん
通りすがってるのも好きだけどなんだかんだで本編中の士が1番好きかもしれん
29: 名無し1号さん
ベルト毟られて変身解除してた頃のお前はもっと必死そうだったぞ!
30: 名無し1号さん
15に負けたの結構気にしてたり井上くん可愛いところあるよね
31: 名無し1号さん
ディケイドも15周年とかで真の完結編やらないかな
32: 名無し1号さん
完結ってなにやればいいんだ?
33: 名無し1号さん
何やっても完結って思われなさそうだしむしろ久々にキャスト集合してなんか戦うだけでもいいよ
34: 名無し1号さん
自分の世界を見つけるために旅してるんだから安住の地を見つけてやればいいだろ!
35: 名無し1号さん
>自分の世界を見つけるために旅してるんだから安住の地を見つけてやればいいだろ!
最初の映画で見つけたでしょ
36: 名無し1号さん
>最初の映画で見つけたでしょ
生まれた世界ってだけだし…
37: 名無し1号さん

世界の旅を続けてるのが一番自然に描けてるように感じたのは平成vs昭和の時かな
左や巧とのやり取り好き
39: 名無し1号さん
>世界の旅を続けてるのが一番自然に描けてるように感じたのは平成vs昭和の時かな
>左や巧とのやり取り好き
子供によく頑張ったな!って声かけるのすごい好き
40: 名無し1号さん
>子供によく頑張ったな!って声かけるのすごい好き
士が最終回後からもしっかり成長してたように見えて好き
38: 名無し1号さん
ディケジオの士はユウスケの偽物に殺されかけたり鳴滝が憔悴してたりおそらく本物であろうクウガキバーラディエンドがオーマジオウに蹴散らされたのが原因で七人のジオウでキレてる感じがして
そこだけは久しぶりに士の感情が見えた気がして割と好き
41: 名無し1号さん
>わからないですね。どんどん突っ込んでいくとそのうち「門矢士批判」になりそうなので、言いにくい(笑)。
なんだかんだ演じててもやしに文句もあるんだな…と思うとちょっと笑う
42: 名無し1号さん
>>わからないですね。どんどん突っ込んでいくとそのうち「門矢士批判」になりそうなので、言いにくい(笑)。
>なんだかんだ演じててもやしに文句もあるんだな…と思うとちょっと笑う
実際すごいと思う
あんな訳の分からないキャラと何年間も付き合ってるんだから
43: 名無し1号さん
>あんな訳の分からないキャラと何年間も付き合ってるんだから
極端なこと言えば出てくる度に新アイテムや新設定がついてて
口を開けば誰も知らんような新情報出してくるわけだからな
頭こんがらがると思う
44: 名無し1号さん
一番好きなのはネット版の中の人ともやし半々くらいのもやし

仮面ライダーディケイド Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーディケイド
海東を抱き締めて良いのも、モヤシだけ♥️