1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/916780149.htm
2: 名無し1号さん
今見返してもスーツは本当に良い
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
外見は同期のシャンゼリオンより格好良いと思っていた
正直今の技術で可動フィギュアが欲しい
5: 名無し1号さん
品田さんの作るスーツは本当にハズレが無い
6: 名無し1号さん
ローキックを多用するヒーローというのも斬新だったが
関節技を使ってくる怪人というのも衝撃的だった
7: 名無し1号さん
フェイントかけてパンチしたり上段蹴り行くと見せかけて中段蹴りしたり
いるそれ?
8: 名無し1号さん
ほとんど武器やアイテム使わずほぼ素手で戦う実写ヒーローなんて
当時でもかなり新鮮だった思い出
10: 名無し1号さん
>ほとんど武器やアイテム使わずほぼ素手で戦う実写ヒーローなんて
>当時でもかなり新鮮だった思い出
しかも巨大化しない等身大ヒーローだしな
9: 名無し1号さん
アクションゲー出て欲しかったなぁ
11: 名無し1号さん
カプコンが関わってる格闘ヒーローなのに格ゲーが出てないという…
15: 名無し1号さん
>カプコンが関わってる格闘ヒーローなのに格ゲーが出てないという…
ヒットしてたらストリートファイターに出たり
マーベルのヒーローと戦ってたかもな
22: 名無し1号さん
>ヒットしてたらストリートファイターに出たり
>マーベルのヒーローと戦ってたかもな
ヒットして無くても出せば相乗効果あったろうになぁ
カプコンの派閥的にバイオ関連のスタッフの息が強かったんだろうなぁみたいなのは想像出来るけど
19: 名無し1号さん
>カプコンが関わってる格闘ヒーローなのに格ゲーが出てないという…
予定はあってゲーム誌にも載ってた…
出なかった
12: 名無し1号さん
第二部の敵であるメタルファード軍団がカッコいいと思う
13: 名無し1号さん
中盤で敵が同じ機械と寄生生物のハイブリッドになって
敗北するときの情けなさが面白かった
14: 名無し1号さん
カプコンが提供でバイオハザードのCMが流れてて(こえ~)と思ってた
16: 名無し1号さん
極星拳の構え覚えたくらいには好きだったぞ
17: 名無し1号さん
東宝の特撮ヒーローはアクターや特技スタッフレベルの工夫でなんとかなってるってのはある
ガイファードといいその前後といい
18: 名無し1号さん
通常お荷物にしかならない子供枠に部分強化パーツ付けてサポート役にするとかちょっと良いよねって感じの要素は結構あった
ただ果てしなく地味
20: 名無し1号さん
東宝製作だからかサイバーコップでレギュラーだった女優さん出演させる
マニア向けのサービスが心憎かった
21: 名無し1号さん
デスファードかっこいいよね
っていうか主人公の対になるモノクロカラーなキャラが好きだわ
23: 名無し1号さん
>デスファードかっこいいよね
>っていうか主人公の対になるモノクロカラーなキャラが好きだわ
主人公の兄ってとこがまた王道的だよね
終盤でついに兄弟が共闘する流れはベタながら熱かった
24: 名無し1号さん
子供だったから気にしてなかったが時代的にK-1ブームとか格闘技意識した殺陣だったんだな
28: 名無し1号さん
>子供だったから気にしてなかったが時代的にK-1ブームとか格闘技意識した殺陣だったんだな
殺陣関係は結構本格的に武術関係やってるアクション事務所だったし
やってる事は本格的なんだけどかなり地味
25: 名無し1号さん
友人が怪人の中の人を幾つか演じていたが
怪人スーツがタイトすぎて首が廻しにくかったり視界の悪さに泣かされたそうだ
特に夜中の撮影では前が良く見えず轢かれそうになったと言ってた
26: 名無し1号さん
必殺技の見た目が地味なのが一番まずいと思う
27: 名無し1号さん
最終話で夕日の向こうに去っていく(恐らく二人とも死亡)ガイファードとデスファードが切なくも格好いいのだ
29: 名無し1号さん
元はガイバーのドラマ化企画だったとか何とか
30: 名無し1号さん
終盤入る位に強化イベントあるけど間違い探しレベルの変化とか
もう少しこう手心を
31: 名無し1号さん
唐突にカプコンvs系の格闘ゲームにゲスト出演したり
カプコンのソシャゲに参戦したりしてほしい
32: 名無し1号さん
戦闘が始まるとだいたい間合い取ってジャブ・ロー・時々フェイントから入るスタイル
メタルファード編あたりまでBGMも毎回同じだからヒーローものとしてはなんとも面白みないのよね
33: 名無し1号さん
RXよりブラックが好きな俺には
装備が豪華なシャンゼリオンより素手オンリーのシンプルさが好きだったな
34: 名無し1号さん
主題歌に(ガイファーァード♪)の合いの手が入ってるバージョンが一切ソフト化されてないんだっけか
35: 名無し1号さん
この頃の特撮は赤星さんよく出てたよね
37: 名無し1号さん
>この頃の特撮は赤星さんよく出てたよね
やたら「いかんぞー」言ってた記憶
38: 名無し1号さん
>この頃の特撮は赤星さんよく出てたよね
グランセイザーの堀口博士ほぼ城石博士じゃんって思った
36: 名無し1号さん
地味な蹴り技ばかりがネタ的に言われるけど
ガイファード大好きや自分…
39: 名無し1号さん
地味に茶風林がモブ役で顔出し出演してる
40: 名無し1号さん
ガイファードの殺陣はローよりもとりあえず間合いを取るって印象ある
41: 名無し1号さん
単純にアクションとして見てると結構凝ってるんだけど
超人的な力を手に入れた人が視聴者でも分かる様なフェイントに引っかかってるのはモヤっとする
42: 名無し1号さん
ボーナストラックにカプコンゲーの主題歌が入ってる謎仕様サントラ
43: 名無し1号さん
>ボーナストラックにカプコンゲーの主題歌が入ってる謎仕様サントラ
これでバイオハザード未プレイなのに歌だけは知った
44: 名無し1号さん
>ボーナストラックにカプコンゲーの主題歌が入ってる謎仕様サントラ
名曲揃い
45: 名無し1号さん
関節技とかフェイントとか首相撲だとかはいいけど
他でもっと強敵感溢れる戦いが出来た上でやってこそ輝く部分でもあるな
46: 名無し1号さん
俺はストーリーも好きだったよ
3部構成で敵もパワーアップしてくし

七星闘神ガイファードVOL.1 【東宝DVD名作セレクション】
オススメブログ新着記事
- ガイファード
なりきり玩具が発売されなかったヒーロー(せいぜいお面くらい?)