1: 名無し1号さん


この人本当につよいの?
引用元: img.2chan.net/b/res/886221794.htm
IQ138のギフテッド「これってこういう考え方もあるよね?」教師「ちょっと静かにして」【悲報】『どうぶつの森』の“丸パクリゲー”がスイッチに登場wwwwwwww【画像】海外ドラマ版ワンピースの麦わらの一味、クオリティが高すぎて草wwww【急募】ゲームで負けても怒らなくなる方法井澤詩織とかいう変な声業界のトップ声優【ガンダム】本体よりデカい追加装備の魅力
2: 名無し1号さん
アナキンが邪魔しなければシディアスに勝てるぐらいには
3: 名無し1号さん
光と闇が合わさって最強に見えるキャラだと思うよ
4: 名無し1号さん
アニメの方見るとやべーのが分かる
素手でもつよい
5: 名無し1号さん
偏見の塊だけど理由さえあれば柔軟にもなれる
6: 名無し1号さん
もうちょっと寛容だったら死ななかった?
7: 名無し1号さん


パルパティーン相手にタイマンで押してる時点で強過ぎるだろ
10: 名無し1号さん
>パルパティーン相手にタイマンで押してる時点で強過ぎるだろ
でもあのシーンはアナキンくるとわかっててわざとやられたふりしてる感あるよね
8: 名無し1号さん
見た目が強い
9: 名無し1号さん
ノベライズだとアナキンさえ目で追えないくらい速い
映画はゆったり
11: 名無し1号さん
たまに生存説が妄想されるくらいには人気だよね
12: 名無し1号さん
役者が無駄死にだけはしないでくれと監督に頼んだらベイダーとシディアスという超大物に殺してもらった
13: 名無し1号さん
アニメで1人で陸上戦艦の敵ほぼ全部なぎ倒して勝ってた気がする
マジでバケモン
15: 名無し1号さん
>アニメで1人で陸上戦艦の敵ほぼ全部なぎ倒して勝ってた気がする
素手でドロイド殴る蹴るして無双してたのなんなの…
14: 名無し1号さん
クローンウォーズ見たら印象変わる
素手でドロイドを千切っては投げしてる
16: 名無し1号さん
ドロイドの群れには勝てるのにクローン兵の群れには負けるジェダイは機械特攻でもあるんだろうか
それとも有機的なものは切れにくいんだろうかライトセーバー
18: 名無し1号さん
>ドロイドの群れには勝てるのにクローン兵の群れには負けるジェダイは機械特攻でもあるんだろうか
>それとも有機的なものは切れにくいんだろうかライトセーバー
オーダー66で滅ぼされてるのは信頼している味方だったクローン兵が急に敵対してきたからだよ
物量にもよるけど最初から敵だったなら結果は多少変わってる
33: 名無し1号さん
遠方にいたりして生き残ったジェダイいるんだよなオーダー66
ヨーダもクローンへの伝達より先にフォースの異常で察知してたし
17: 名無し1号さん
基本映画の描写に後から設定載っけていく形だから不自然なとこも多いのよね
19: 名無し1号さん
アソーカちゃんをアナキンの弟子という理由だけで疑う
20: 名無し1号さん
あの時ジオノーシスのアリーナでジャンゴ・フェットに撃ち殺されてでもドゥークーを殺しておけばよかったと後悔し続けるおじさん
21: 名無し1号さん
ジャージャーとなんかナイスコンビしてた回くらいしか活躍してるのをちゃんと見たこと無い…
素手でバトルドロイド圧倒するアニメってディズニープラスで見れるのかね
22: 名無し1号さん
あんまり表には出さなかったけどジャンゴの仇をとろうとしてボバに狙われた事件とか
かなりメンタルにきてたのかなとは思う
23: 名無し1号さん
スレ画のおじさんはライトセーバーだけじゃなくスタイルというか型もちょっと違うんだっけ
24: 名無し1号さん
ライトセーバーの型とかそういや設定あったな…
最終的に全部失伝してるけど
25: 名無し1号さん
確かスレ画のフォームは暗黒面に落ちやすいという設定が
26: 名無し1号さん
>確かスレ画のフォームは暗黒面に落ちやすいという設定が
レジェンズだと一緒に型を開発した友人と
習得した弟子どっちも闇落ちして
本人もかなりメンタルが不安定な状態
27: 名無し1号さん
攻撃系の型は攻撃に精神が寄ってしまうから暗黒面に近いとかなんとか
28: 名無し1号さん
玄田ボイスでやめろアナキン!!とか言われたら素直に従うしかない
29: 名無し1号さん
悪気は無いんだろうけど高圧的過ぎるんだよな
30: 名無し1号さん


アニメだとキット・フィストーもめちゃ強いんだけど
映画のパルパティーン襲撃のシーンだとあっさりやられちゃったんだよなぁ
31: 名無し1号さん
クローン大戦のメイスは一人だけジャンル違うみたいな強さしてる
グリーヴァス将軍も心臓潰されて弱体化する前だからヤバい
32: 名無し1号さん
型はなんかすげえ細かい設定があってそんなにってなる
34: 名無し1号さん


映画だとヨーダのほうが強そうに感じる
35: 名無し1号さん
最近スピンオフ人気だしそのうち生きてたことにされて単体作品作られそうな予感がする
36: 名無し1号さん
蛇足だって意見も分かるけど生きてたら嬉しい
あの高さから落ちて生きてることにできるかは知らない
37: 名無し1号さん

ボバですら生きてたからな…
なんかフォースで自分を浮かせてたとかで生きてそう
38: 名無し1号さん
>ボバですら生きてたからな…
>なんかフォースで自分を浮かせてたとかで生きてそう
取り込まれたトルーパーの死体なかったら窒息死してたじゃねぇか!
39: 名無し1号さん
モールが胴体真っ二つで生きてたから腕二本くらいなら生きてても不思議はない
40: 名無し1号さん
下半身グッバイしたモールがフォースの力で生きてたしな…
41: 名無し1号さん
>下半身グッバイしたモールがフォースの力で生きてたしな…
弟は腹刺されただけで死んだのにな
42: 名無し1号さん
斬られて落ちてくくらい余裕っすよってモールさんが言ってた
43: 名無し1号さん
この世界体失ってからが本番みたいな所あるしな
44: 名無し1号さん
EP3~EP4の空白期間は色々盛れるから
実は生きてたメイスが審問官と戦う話とか全然いける
最終的にベイダーに討ち取られて終わりにすれば辻褄も会う


S.H.フィギュアーツ スター・ウォーズ メイス・ウィンドゥ 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
尋問官って並のジェダイに毛が生えた程度の強さだからメイスだと相手にならんだろ