※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
拓也「ギガロとシュヴァルツがやられて、あの2人(ジェラ、シャドー)までいないんじゃ」
大作「ジャマールはガタガタじゃないか」
ラスボスのブラジラ自身の組織は部下?巨大モンスター僅か2体、等身大雑魚怪人無し(というかアイツラが雑魚怪人兼幹部)のボウケンジャーのネガティブシンジケート以下の小規模な物で「敵組織」と言えるかすら怪しいものだったね。
散々他人の組織踏み台にしてきたブラジラの率いる悪党たちとしてはいかにもらしいし、その前のマトリンティス帝国に仕えてた時自分の思惑とはいえアンドロイドのエージェントのメタルAがあっさり上司で創造主のロボゴーグ閣下裏切る姿見て来たブラジラだけに、メタルAと違って100%裏切らない傀儡の部下たちってのもブラジラらしい。
赤影もそうなんだけど組織別にキッチリと構成を分けているから「最終回を待たずに…」といった様相では無いんだな
岩石大首領が全身を現す前にマシーン大元帥や再生怪人は結構あっさり倒された印象がある
当初トップと目されていたのが斃されたのってどう扱えばいいだろう
メスやネジレジアはラーデウス、ジャビウス1世が
リーケフレン、ドクターヒネラーに謀殺されてるけど
トップを倒した奴が組織を引き継いでいれば崩壊してないんだが、そいつが俺は俺の好きでやるってなると組織も崩壊って事になりそう。
タイムレンジャーのロンダーズファミリーもボスのドルネロがギエンに返り討ちに遭い残ったリラが金を持ち逃げしてるから組織としては崩壊に近いんだろうな。
前半戦の時点でジャグラーにより首領のドンノストラ達がやられて組織としては実質壊滅。唯一生き残ってたタルデも終盤前にオーブにやられて完全に全滅。
メフィラス星人が率いながら中ボスですらなかったのはけっこう驚いたわ
またがっつり強いメフィラス星人が見たい
近年の作風だと防衛チームのリーダーとかで見たい気もするけど
ジャンパーソンの3組織自体
個別に最終決戦を迎えて倒されていったけど
本編途中で崩壊したというより
それぞれの物語としては完結していたから
最終決戦が3回あった、とすべきかなぁ
組織の壊滅ラッシュは作品の終わりが近いんだなぁって感じられて好き
高丘が前に進むためにも終わらせなきゃいけない要素だったし
スーパー1のドグマも入れてあげようよ
ゴーストバンク内まで踏み込まれた時点でほぼ崩壊していたよね
残ったのはバルスキーとローテール、そしてクールギン・・・?
首領が生きていて組織再建の意志もある以上まだ崩壊したとは言えないだろう。
ゴッドネロスはメタルダーを改造して新生戦闘ロボット軍団の凱聖に据える構想を語っていた。
一応名目は合併だけど旧ショッカーの構成員は皆殺しにされてるんだよね
ゲルショッカーの構想に入っていた旧ショッカーの構成員は事前に引き抜かれていたと思う。ある程度引き継いだものが無ければ名目上でも「合併」とは言えない。
48話で魔王がのっとろうとするも失敗、49話でヘドラー将軍コスプレ回かと思いきやバンリキモンス登場で組織のっとられ、50話で将軍で死亡、そして最終話
30分ドラマ×4話=時間にして2時間もないというのが信じられないくらい濃い内容と展開だった
49話ラストのナレーション
「~どうなる?ベーダー一族!」
・・・もうナレーションもデンジマンよりベーダーを語ってしまっていた
元々滅亡迅雷って滅と迅が一般ヒューマギアをハッキングして手駒にしてる組織だから、ボスであるアークが健在で滅も捕まってるだけの状態からでも余裕で復活できるから特殊例と思う。
アークがネットに繋がってる適当なヒューマギアをハッキングすれば直ぐに実動員を用意できるので組織の再建しやすさは桁違いよ。
イナズマンに潰される前にウデスパーの内部工作で崩壊
アギレラ様はギフ様復活を諦めてないけど
オルテカは残った信者を取りまとめて新組織作って何とかボルケーノで悪魔と分離したと思ったらどこからか手に入れたデモンズドライパーを使うっぽいし、アギレラは目下逃亡中だが配下のフリオを玉置君に戻されながらもオルテカを抑えるために五十嵐ライダーズと協力して、将来的にはギフ様を取り戻し捲土重来を狙ってる感じかな。
もっともオルテカをデッドマンズに引き込んだのはフェニックスの赤石長官っぽい人物だったり、ギフのご神体破壊を否定したりと何かと怪しいからな。(デモンズドライバーも今日の話でヒロミが除隊するので本部に置いて行ってるはず)
もしデッドマンズ自体がフェニックスの手のひらで踊らされてると知ったらアギレラはどう思うんだろ…。
最終回と最終決戦は違うぞ。
ただ、ロンダーズは最終決戦時には崩壊してた。
エグゾスから用済みとされ、基地ごと文字通りの「燃えるゴミ」にされた
その後ちゃっかり生き残って「俺達、アイツに騙されただけなんです!(嘘ではない)」とカーレンジャーと組んで
エグゾス倒した後で解散宣言してるから壊滅はしてないんじゃね?
生き残っていた戦闘員らもゲルショッカーによって抹殺された
その熱い展開になるため、リオ様とメレはカッコよくも悲しく散ったんだけど。
どちらの首領も悲しい存在だったね
首領が死んでもヒネラーが乗っ取ってるから組織としては崩壊していない。「ネジレジア本国」がどうなったかは不明だが。
本拠地を突き止められてドクターQたちは逃走し
組織としては崩壊していたな
悪神ゴーラゾンガーも本拠地と共に滅びたと思われていたが・・・
ライバル対決になるの熱くて良かったわ
スコルピオワーム=剣が集めたために一網打尽に全滅していたな。
まぁ、宇宙鉄面党の出先機関でしかなかったわけだが。
一応トップが最後まで残ったとはいえ、最終決戦前の時点でハートは人間との争いとかに正直萎えてたからな
他コメでも「首領が健在である限りまだ組織としても滅びていないと見るべき。」とあるが、エラスの場合リュウソウジャーを倒せばまた地球作り直し計画をやり直すことは出来たからなあ。
翌年のキラメイジャーのヨドンヘイムも最終決戦時はガルザは皇帝に倒されてヨドンナも虫の息、クランチュラは離反してたから組織はなくなってるが皇帝自身はいた似たようなケースだな。
バックに付いてた組織は元気だったけど
家族経営の組織だったし、トップの琉兵衛のカリスマで持っていたんだろうな。
厄介なのは元締めたるミュージアムは崩壊してもメモリは使える状態で街にばら撒かれているために密売組織は元気に活動中って事なんだが…。
(数年後設定の風都探偵でもミュージアムの秘密施設跡から手つかずのメモリが発見されてたりしてる)
Z客演時とかに仲良さそうな面見せてただけに
あそこまで拗れに拗れることになるとは思ってなかったわ
ラディゲは個人的には首領とは言いがたいし
ひったくり犯「しょせんバイラムは俺がブラックを倒すための囮よ」
2クール目終了の時点で壊滅
結局、コセイダ―をパワーアップさせただけの組織だった
その後の時間犯罪者たちは、さぞかしゴドメスを恨んだろう
予告でボッコワウスが「来るのが早いわ!」と言ってたし
個々としてはバグスターウィルスを根絶しない限りは存在するけど、パラドやグラファイトを首魁としていた組織としてのバグスターは最終回前に崩壊した訳で…。
まあ組織ってか、種族の集団の方が正しいとは思うけど。
終盤ではもはや組織としては壊滅してたな
ボルトはビアスが結成した真の目的である、最後の千点頭脳が手に入った時点で組織としての目的は果たしているから
崩壊と言うよりはビアスからすれば開発終了した研究チームを解散、スタッフも右腕のガッシュを除いてリストラしました、とかの方が正しいかと
そう考えると目的を達した敵組織なんだな。その後で誤算があったけど。
組織といっても三人しかいないし首領もいなかったけど
しかしたった二人だけの残党になってからのほうがはるかに厄介になったわけだが…
ボスさえ健在なら再建が容易な組織と、ボスだけ残っても再建が困難な組織って全然違うもんな
普通はメンバー集めて育成ってだけでも時間と手間が掛かるけど、不思議パワーや超科学で部下補充が容易いケースも有るし
スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 vol.6 轟轟戦隊ボウケンジャー (講談社シリーズMOOK)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ビーファイターのジャマールも組織としては既に崩壊してて残るはガオームを倒すだけの状態だったな