1: 名無し1号さん

デデンデンデデン
引用元: may.2chan.net/b/res/941259707.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
闇の中 見つめてる…
4: 名無し1号さん
OPの変身前→手紙や書類→変身後の流れが好きすぎる
5: 名無し1号さん
デデンデン デデンデン↓
6: 名無し1号さん
OPの歩いてるだけの北條さんがかっこいい
9: 名無し1号さん
>OPの歩いてるだけの北條さんがかっこいい
通り過ぎてゆくG3をまったく気にしないで歩くのがなんかイイよね
7: 名無し1号さん
後期OPもいいけどバイク3台並んで走ってるシーンがある分前期OPの方が好き
8: 名無し1号さん
設定が厨二全開なのにキャラクターでそれを感じさせない不思議な作品
10: 名無し1号さん
いま君が いないと…Get on!
11: 名無し1号さん
>いま君が いないと…Get on!
ライダーの曲ってどういう意味なのか謎フレーズ結構あるよね…
13: 名無し1号さん
OPのイコンがいつ出るのかワクワクしてたけど
結局出なかった
16: 名無し1号さん
>OPのイコンがいつ出るのかワクワクしてたけど
>結局出なかった
神側とアギト側の関係をあのイコンだけでなんとなく察しろというスタッフの力業好き
17: 名無し1号さん
今の時代に放送するともっと説明しろと叩かれるのか考察班が喜ぶのかどっちに転んだんだろ
18: 名無し1号さん
>今の時代に放送するともっと説明しろと叩かれるのか考察班が喜ぶのかどっちに転んだんだろ
当時は考察が色々されたが結局伏線回収無しで荒れたよ
21: 名無し1号さん
22: 名無し1号さん
>当時は考察が色々されたが結局伏線回収無しで荒れたよ
神話時代のあれこれはあくまで裏設定くらいで基本的な火のエルと神々の戦い〜人類の神からの独立というメインストーリーはしっかり完結したからそんなモヤモヤはしなかったかな自分は
でも終盤の展開は今でもなんだかなと思うが
20: 名無し1号さん
北條さんがあかつき号事件時の警察の不祥事を握って圧力かけられる状態という回収されそうでそうでもなかった設定
24: 名無し1号さん
>北條さんがあかつき号事件時の警察の不祥事を握って圧力かけられる状態という回収されそうでそうでもなかった設定
上層部が北条さんへの風当たりがキツかったりそうでもなかったり転々としてたから実質意味を為さなくなった設定
26: 名無し1号さん
引っ張るだけ引っ張って放置された謎多いよね
本筋に関わらないからあまり気にならないけど
14: 名無し1号さん
話の規模に映像も演出も追い付いていなかったというか見てる当時は神様がどうとかさっぱり分からなかった
色々設定を知った後で見直してなるほどなーってなる
19: 名無し1号さん
>色々設定を知った後で見直してなるほどなーってなる
オープニングの曼荼羅が全てのネタバレなのいいよね…
15: 名無し1号さん
カラオケで入れると1番のget↑on↓の音程合ってるのか不安になる
23: 名無し1号さん
25: 名無し1号さん
>壮大な設定の中お出しされる主人公が翔一君なのがハマった
複雑な背景抱えても本人は飄々としてる
ヒーローはそんなもんでいいんだよ……
27: 名無し1号さん
配信で見てやっぱり完成度高いなって思った
28: 名無し1号さん
ある程度のストーリーとかは決まってるんだろうけど設定とか色々フラグっぽいのだけ立てておくのが当時は結構多かったよね
まぁ打ち切りという可能性が残ってた時代だから路線変更出来るようにしとかないと大変だったんだろうなぁ
29: 名無し1号さん
OPもレース場かりてドラマっぽいこと付け足して突貫工事で作りましたって感じ好き
30: 名無し1号さん
平成ライダーとはこういう物
みたいなパターンがまだ確立されてないから全ての展開が新鮮だったな
「主役以外のライダーもパワーアップするのか」「映画だけのライダー?」
「玩具化予定に無いライダーがいきなり予告に出てる!」
31: 名無し1号さん
OPで三人の過去描いて本編では断片的にしか言及しないって大胆な構成だよなあ
40: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
一年間での要潤の演技力の上達っぷりにビビる
33: 名無し1号さん
>一年間での要潤の演技力の上達っぷりにビビる
当時のインタビュー見るとG4の唐渡亮と絡んだのがすごい勉強になったらしい
34: 名無し1号さん
木野さんがメイン三人に「先輩の演技を見るのも勉強だ。自分の撮影が無い日も出来るだけ現場に来なさい」と教える
↓
言いつけ通り現場に来た三人に「素直な子達だ、ここは自分が手本を見せなければ」と張り切る
↓
同じシーンで20回だか30回だかNG出してしまう
このエピソード好き
35: 名無し1号さん
笑えねぇ…
36: 名無し1号さん
まあ反面教師になったと思えば…
37: 名無し1号さん
>まあ反面教師になったと思えば…
一応この後「(あんなこと言ったのにみっともないとこ見せて)ごめんね」ってことで撮影後三人に食事おごったってオチがつく
38: 名無し1号さん
要さんのチャンネル出てるの見ると北條さんは役と全然違う盛り上げ役&ツッコミ役で
小沢さんは声小さ目だけどしゃべると小沢澄子って感じがあって尾室君はまさに尾室君で面白かった
39: 名無し1号さん
初期はやられ役だったG3が最終的に神の化身みたいなのを相手に互角以上に立ち回るのが格好良かった
41: 名無し1号さん
最初の頃はマジで謎だけでぐいぐい興味引っ張られたな
途中で三人ライダー追う方向にシフトしたけど
42: 名無し1号さん
香川県民の俺としては地元を代表する作品だと思ってる

仮面ライダーアギト Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーアギト
そういやOPの歌詞に仮面ライダーって入っているのってアギトが最後かな?