※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
Fallout4のグールってなんか強くない・・・?
【画像】ワンピース四皇幹部、ガチで全員強そうwwwwwwww
【画像】ワイ、謎の中華料理屋で満腹
Gジェネレーションジェネシスの思い出スレ
ソウルハッカーズ2とかいう大衆向けに改造された真・女神転生www
「アニメのゲーム化」で史上最高傑作って何や?
上司「振り込むから口座教えて」 俺「はい。メロン支店の488…」
シャイダーの時も、着ぐるみのバビロスがブンドドする回があったけど、やっぱりミニチュアの操演の方がしっくりくるよね。
ドルの場合、着ぐるみにする必然性は薄かった印象だしね
特写で、ガマラモンスターと格闘する着ぐるみのドルが撮影された程度で、ドルの出番の殆どが操演だったし
人型ではないロボット怪獣と巨大怪獣の対決は、戦隊ロボと違う迫力だった
そしてボートの上でのギャバンとダブルマンのチャンバラも印象に残っている
ギャバン2話、船上でのチャンバラがかっこいい pic.twitter.com/SiOcNKwQpb
— カドロ (@e_kadoro) December 13, 2016
気を付けの姿勢なダブルマンの真っ二つに割れるカットって、確か魔王サイコにまで使われたんでしたっけw
通常空間でのダブルマンとの一騎討ち
合成のレーザーブレードとアップ用のコンバットスーツが美しい
第一作の初期回で以降のパターンが確立してないゆえに、魔空空間の戦いの後にダブルマンとの追跡戦
飛行戦艦に改造されたタンカーを追って、都心のビル街の上空を飛ぶ電子星獣ドルと、通常空間での見せ場が多かったね
そして鳴り物入りで来日したのに何の見せ場も無かったインターポールのジョーンズ長官(苦笑)
後々でインターポールと銀河連邦警察の合同捜査という案もあったのかな
光の速さで 一足お先♪
エンディングにも使われたあの巨岩が洞窟内を転がってくるシーンは、「レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫」が公開されて人気だったからねぇw
#何度でも見返したくなる特撮選手権
— つるや食堂 (@tsuruyasyokudo) June 16, 2021
レイダースやギャバン2話の岩転がしは見比べたくなるよ。 pic.twitter.com/5jYBTHNOkI
暴れん坊将軍の殺陣みたいに、
ラストレーザーブレードも、まだ初期は一定してなかったのね?
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
![](http://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
![](http://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_twitter.png)
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
![](http://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_twitter.png)
数少ないスーツアクションのドル