1: 名無し1号さん
実際に人間にバッタの遺伝子を足しても脚力強化されないと思うと虚しさがある

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/179
引用元: img.2chan.net/b/res/913074776.htm
15歳で刑務所に…68年間を経て83歳で出所した元受刑者の”ご尊顔”がこちら…→【BLEACH】銀城空吾(章ボスです、初代死神代行です、卍解使えます) ←こいつを誰も覚えていない理由【衝撃事実発覚】ポケモンアルセウスで表現力が上がったことで「ケムッソ」の知りたくなかった事実に気づいてしまう【インパルスガンダム】もっと派生機が増えてほしい【悲報】声優・米澤円の代表キャラを誰も知らない・・・エルデンリング序盤「神ゲーやん」 中盤「うーんまぁ良ゲーぐらいか」
2: 名無し1号さん
まず他生物の遺伝子組み込んでもなにも…
3: 名無し1号さん
動物能力が仮に足せても戦争でそんなに有利になるとは思えない。
それなら強化スーツとかの方が有りじゃね
4: 名無し1号さん
実際に改造前にIQ600あったら既に人間じゃないと思う

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/1409
5: 名無し1号さん
ていうかサイボーグ改造がメインだよね
6: 名無し1号さん
他生物の能力って小さいから成り立ってるだけで人間サイズで実現するのは無理じゃねえかなぁって思うけどカッコいいから言わない
7: 名無し1号さん
全身めちゃめちゃ機械になっているので別に本物のバッタがどうこうという性能でもない
8: 名無し1号さん
ショッカーの改造人間は元生物の能力や生態をコンセプトにしてるだけで改造は機械的だと思う
10: 名無し1号さん
>ショッカーの改造人間は元生物の能力や生態をコンセプトにしてるだけで改造は機械的だと思う
機械と有機物移植に加えて呪術っぽいことまでやってる
11: 名無し1号さん
>>ショッカーの改造人間は元生物の能力や生態をコンセプトにしてるだけで改造は機械的だと思う
>機械と有機物移植に加えて呪術っぽいことまでやってる
結論よくわかんねえんだよなショッカーの改造
いろんなものの複合型なんだろうが
16: 名無し1号さん
>結論よくわかんねえんだよなショッカーの改造
>いろんなものの複合型なんだろうが
少なくともスレ画は機械系なんだろうな
ビヨジェネのディアボロやエジプタスみたいにファンタジーなのにも手を出して入るけど
30: 名無し1号さん
>機械と有機物移植に加えて呪術っぽいことまでやってる
キノコエキスに漬け込んで作るキノコモルグは最高にコスパ良さそうだと思う

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/760
13: 名無し1号さん
まずスタートがナチスの改造兵士と不死の探究だからオカルト的なのはやってる側まで意味わからない可能性もある
9: 名無し1号さん
真仮面ライダー序章は完全に遺伝子改造のみのライダーなのに強すぎだろと思った
なんでバッタパワーだけであんな強くなってるんだよ
12: 名無し1号さん
>真仮面ライダー序章は完全に遺伝子改造のみのライダーなのに強すぎだろと思った
>なんでバッタパワーだけであんな強くなってるんだよ
バッタのパワーをサイズに比例して発揮してるならまぁ強いんじゃねぇかな
15: 名無し1号さん
そもそも現実に再現出来ないのだから脚力が強化されるかされないかは分からないとしか言えない
少なくとも劇中の世界では可能なのだ
18: 名無し1号さん
いつでも変身解除できるならいいけど常時怪人態で生活ならお断りしたい
19: 名無し1号さん
>いつでも変身解除できるならいいけど常時怪人態で生活ならお断りしたい
一号とかは変身しなくても人間以上のパワーだな
20: 名無し1号さん
シン仮面ライダーはその辺の設定詰めてきそうではある
なんで化け物の仮装をしているのとか
21: 名無し1号さん
さそり男の回とか普通の生活もあった怪人の悲哀があっていいよね
シンプルだけどテロ組織にのめり込んじゃったただの人間が改造されて取り返しつかない感じは視点として面白い
22: 名無し1号さん
キノコエキスに漬け込むってなんだよ
23: 名無し1号さん
マスクは外付けかと思いきや変身!したらいつの間にか被ってるしよく分からない
24: 名無し1号さん
>マスクは外付けかと思いきや変身!したらいつの間にか被ってるしよく分からない
そこでこのFIRST


25: 名無し1号さん
実際強化人間ができたとしてアニメ漫画的なインパクトとは異なる凄さだろうな
なかなか太らないとか消化速度早いとか
26: 名無し1号さん
マスク装着シーン入れるなら常時持っていないといけないという難題をシンは解決できるだろうか
33: 名無し1号さん
>マスク装着シーン入れるなら常時持っていないといけないという難題をシンは解決できるだろうか
初期設定はバイク無いと変身出来ないしそれ活かすんじゃない
27: 名無し1号さん
そもそもバッタの最大の強みは脚力じゃなく飛行能力では?って柳田理科雄がツッコんでた
28: 名無し1号さん
>そもそもバッタの最大の強みは脚力じゃなく飛行能力では?って柳田理科雄がツッコんでた
つまりスカイライダーか
29: 名無し1号さん
>そもそもバッタの最大の強みは脚力じゃなく飛行能力では?って柳田理科雄がツッコんでた
でもバッタよりジャンプできる生物っている?
31: 名無し1号さん
>でもバッタよりジャンプできる生物っている?
縮尺同一ならそれこそノミとか
32: 名無し1号さん
飛べるように改造したらバランス取る器官が弱点になったりするし…
34: 名無し1号さん
だいたいクローズアップで前提とされるのは身体能力のアップだよね
飛行能力とか毒が次点
35: 名無し1号さん
現実に遺伝子組み込んで得するの病気に強くなるとか怪我の治りが早くなるとか筋力が上がるとか
強化人間の方向だな
36: 名無し1号さん
というかバッタの能力をコンセプトにしてるだけで遺伝子的な改造はしてないよ仮面ライダー
囚人を毒キノコのエキスに浸しておいたら誕生するキノコモルグとかもいるけど…


仮面ライダー Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
THEの1号とかはバッタ云々よりも純粋にサイボーグとしてのパワー描写って感じがしたな