1: 名無し1号さん
出典:https://m-78.jp/orb/hero/#orboo
引用元: img.2chan.net/b/res/913106914.htm
15歳で刑務所に…68年間を経て83歳で出所した元受刑者の”ご尊顔”がこちら…→【BLEACH】銀城空吾(章ボスです、初代死神代行です、卍解使えます) ←こいつを誰も覚えていない理由【衝撃事実発覚】ポケモンアルセウスで表現力が上がったことで「ケムッソ」の知りたくなかった事実に気づいてしまう【インパルスガンダム】もっと派生機が増えてほしい【悲報】声優・米澤円の代表キャラを誰も知らない・・・エルデンリング序盤「神ゲーやん」 中盤「うーんまぁ良ゲーぐらいか」
2: 名無し1号さん
挫けたヒーローが再起するのいいよね
3: 名無し1号さん
復活の聖剣めちゃくちゃ好き
15: 名無し1号さん
復活の聖剣はマトリョーシカのとこがめっちゃグッとくるんだよね…
33: 名無し1号さん
復活の聖剣はストーリーもいいんだけどオーブニカのテーマ曲がまた良いんだよね
キャップの歌→変身音→戦闘テーマ曲って使われるのが
4: 名無し1号さん
オーブカリバーの変身音→オーブオリジンのBGMで二段的にオーブニカかかったの好き
5: 名無し1号さん
オーブオリジンの変身ファンファーレの終わり側にジャグラーのテーマ混じってるの好き
6: 名無し1号さん
いまだにトリニティがあんま強くないというイメージが拭えない
お困りのようだね!されたせいってのもあるが…
7: 名無し1号さん
>いまだにトリニティがあんま強くないというイメージが拭えない
>お困りのようだね!されたせいってのもあるが…
トリニティは単独での強さより映画ジードでのサイバー空間突入のように多機能さの方が売りだからな
9: 名無し1号さん
>いまだにトリニティがあんま強くないというイメージが拭えない
>お困りのようだね!されたせいってのもあるが…
エメリウムスラッガーの方が強い印象持ってる
8: 名無し1号さん
オーブ全編通してかなり苦戦しがちだからな…
敵が序盤から強過ぎる設定なのもあるんだけど
22: 名無し1号さん
>オーブ全編通してかなり苦戦しがちだからな…
>敵が序盤から強過ぎる設定なのもあるんだけど
そもそも魔王獣自体が他の話じゃラスボス級のスペックだから仕方ないというか
13: 名無し1号さん
R/Bもそうなんだけど輪っかのミッション明らかに推奨レベル到達してなくても問答無用だからな…
14: 名無し1号さん
>R/Bもそうなんだけど輪っかのミッション明らかに推奨レベル到達してなくても問答無用だからな…
ベゼルブなんて下手すりゃキングやノアが出張ってもおかしくない案件なミッションを実質仮免のオリジンザファーストで振ってくるのは控え目に言わなくてもヤバい
16: 名無し1号さん
クソ輪っか地元産のウルトラマンは別宇宙に行くわ死ぬわでキレてそう
17: 名無し1号さん
>クソ輪っか地元産のウルトラマンは別宇宙に行くわ死ぬわでキレてそう
そんなこと思うようなやつは良くてグルジオコースか弾くんじゃねぇかな…
23: 名無し1号さん
O-50マジで魔境としか言いようがないんだよな…
UGFでアブソリューティアンと決着しても生き残りがここに潜伏してたって言われたらまあまあ納得するくらいだ
25: 名無し1号さん
2話の敵がマガグランドキングという
36: 名無し1号さん
>2話の敵がマガグランドキングという
ガイさんが戦闘経験者だから許すが…
10: 名無し1号さん
中間フォーム的なポジションのサンブレがパワー枠な扱いでオリジンに役割を食われてないの好き

出典:https://m-78.jp/orb/hero/#orbtb
11: 名無し1号さん
スペゼペとかってウルトラマンオーブという個体で見た場合強化形態って認識でいいのかな?
12: 名無し1号さん
>スペゼペとかってウルトラマンオーブという個体で見た場合強化形態って認識でいいのかな?
オリジンが全属性汎用的に使える万能で他が特化型になる感じ
18: 名無し1号さん
主題歌をカラオケで歌うと元気でる
19: 名無し1号さん
>主題歌をカラオケで歌うと元気でる
しっとりとしたEDも大好き
20: 名無し1号さん
最終回のジャグラー好き
21: 名無し1号さん
お祭り作品的な序盤から生まれやそれまでよりもこの先どう光を抱いて生きるかって背骨が達る復活の聖剣から最終回までがいいんだ
意図したかわからないけどジードへのバトンタッチに最適だった
24: 名無し1号さん
ウクレレでテーマ弾きながら登場するシーンでカッコいいのと面白いのをちゃんと両立できる主人公はそんなにいないだろうな…
26: 名無し1号さん
ウルレプには50周年カードに専用音声があると聞いて気になってる
十中八九コンプセットは出るだろうけどフリマサイト覗くのがやめられない
41: 名無し1号さん
石黒さんオーブリングの開封動画上げてたけど構えた瞬間完全にガイさんになるの好き
44: 名無し1号さん
>石黒さんオーブリングの開封動画上げてたけど構えた瞬間完全にガイさんになるの好き
今度のオーブリングは持ち手が旧玩具や撮影用プロップより大きくなってるけどやっぱ撮影中あの狭さ気になってたんだ…ってなった
27: 名無し1号さん
愛染がやってるガイさんごっこ実際本人の戦闘見た後だと確かにこんな感じなんだよな…ってなるの酷い
42: 名無し1号さん
愛染の物真似はたまに見返したくなる
28: 名無し1号さん
強化フォームみたいな基本フォーム好きよ

出典:https://m-78.jp/orb/hero/#orbtb
29: 名無し1号さん
>強化フォームみたいな基本フォーム好きよ
最初はシンプルなデザインだと思ってたのにオリジン見た後だとこれでもちょっと派手に感じてきちゃう
30: 名無し1号さん
基本フォームとも言えるスペシウムゼペリオンが前作主人公の映画限定フォームとほぼ同等の事やってるのいいよね…
31: 名無し1号さん
スペシウムゼペリオンが一瞬だけ光ってパワータイプとスカイタイプの力発揮するの好きなんだけどやはり特化型が出ると出番減るよねってなる
32: 名無し1号さん
>スペシウムゼペリオンが一瞬だけ光ってパワータイプとスカイタイプの力発揮するの好きなんだけどやはり特化型が出ると出番減るよねってなる
パワーならバーンマイトでスピードならハリケーンスラッシュいるからな
その2形態もサンブレが出てライトニングアタッカーにエメリウムスラッガーが出てずいぶん辛い感じになってしまった
34: 名無し1号さん
ここぞという時の最大火力はオリジンで基本スペックはフュージョンアップ形態の方が高い感じが好き
37: 名無し1号さん
>ここぞという時の最大火力はオリジンで基本スペックはフュージョンアップ形態の方が高い感じが好き
何だかんだオーブスプリームカリバーは撃てば絶対に効くからな…
35: 名無し1号さん
スペゼペが一番好きだから基本タイプがオリジンになってしまったのがちょっと寂しい
38: 名無し1号さん
バーンマイトはわりと強敵に一矢報いたり炎の力活かして撤退やシームレスに変身とかあって好き
ハリケーンスラッシュはサデスとかニュージェネで変身した途端劣勢になるイメージが…
39: 名無し1号さん
ハリケーンスラッシュは博品館で最高の出番もらって一気に好きになった

出典:https://m-78.jp/orb/hero/#orbtb
40: 名無し1号さん
オリジンで始めてウルトラマンって名乗るの好き
43: 名無し1号さん
変身口上が特徴的すぎる…
ニュージェネ初視聴作品だったけど口上聞いただけで一発で心掴まれた


ウルトラマンオーブ ウルトラレプリカ オーブリング
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンオーブ
本編2話でグランドキング、5話でハイパーゼットン、本編開始前で少なくともゼットンとガタノゾーアと過去のラスボスクラスの派生系と戦っていたな