※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ワイ、車を買ったことを後悔し咽び泣く・・・・・・理由がこちら・・・・・・
3.11崩壊家の前ワイ「…」全国の人「あ、あの!これ…なんの役にも立たないけどっ千羽鶴…!!」ドサー
【画像】べジータの最新形態wwwwwwww
RPGゲームで「絶対に入れてはいけない要素」って
【画像】声優・鬼頭明里&佐倉綾音、女優の浜辺美波とディズニーへ行くwww
プロトタイプケンプファー格好いい…
メフィラス星人のその掛け声ってレオのウリンガの掛け声に流用されてたな
やってた事は初代と違って、自動販売機に毒針を持つ宇宙植物を仕込んで、買いに来た客を刺すっていうかなりみみっちい事だったけどな!
ただゲストの野球少年がマンダリン草の毒で歩けなくなって野球も出来なくなって落ち込んでる姿を見ると、例え2代目のやった事はみみっちくても笑えないなぁと思った。他にも被害を受けてた子供達もいたし、その中にも野球少年の様に歩けなくなって落ち込んでた子も多かっただろうし…
幼少の頃、ヤクルトジョアにマンダリン(マンダリンオレンジ)ってフレーバーがあって、このエピソードを先に観てしまっていた俺はビビって飲めなかったよ…今では笑い話だが
落ち込んでたどころか絶望だったと思う
チームのみんなが励ましに来てくれて闘病に前向きになれたのに治療法がない事を知ってしまう所は見てるこっちが早く何とかしてくれって焦った
初代も宇宙人3人使役したりで大物感あるけどさ、やってることはだいぶアレだと思うぜ…
そうだよねぇ。
その上、あの自動販売機を使って三河屋さんや警官二人を飲み込んで殺してるから質が悪すぎる。
「卑怯もラッキョウもあるものか!」
まさか列伝でこの迷言が拾われるとは思わなかったよ
ラッキョウはメフィラス星人の中では由緒ある言葉みたいな感じでしたっけ
あの言葉はメフィラス紳士の証らしいけどまずメフィラス紳士って何なんだろう
小学生の頃、タロウ未見の時に「ウルトラマン物語」で観て
パンチで腹をブチ抜くシーンに「おお!」と興奮したな
♪僕に地球をくれませんか~僕に愛をくれませんか~♪
シンでも、歌って欲しい
「よそう…」からのくだりが完全にコントのオチなの笑う
この人がいたからその後のウルトラ作品でメフィラスのコミカル化が進んだと思う。
同録で東京03のトークに合わせて動くスーツアクターさんのプロ根性に惚れる
クライマックスの乱闘シーンでの腰の入ったチンピラキックは見ものですね!
あれって現場収録なの?
毎回見る度に現場収録方法が気になって仕方無い。
ただ、モチロンとバルキー星人が出た際には2代目メフィラスにしてほしかった。
この人「今の地球に侵略する価値なんてない」って話の直後に出てきたけど、マガタノオロチのこと知らなかったのかな?
それとも単に怪獣カード欲しさに攻めてきただけだったんだろうか。
「敵に塩を送ったまでだ!」
初登場の時に「負けてしまった……もう終わりだ……」と絶望してたのが印象的
ウルトラ水流が出てこないから、ジャミラ戦は原作と微妙に異なるが
アーケード版だとジャミラへのトドメもウルトラ水流になってる
それこそ同じ初代マンに出て今度のシン・マンにも出るザラブ星人とか。地球人を騙してウルトラマンを地球人の敵にしようとしたザラブの方がメフィラスよりわかりやすく悪質だし。
大悪獣ギロンもそこまで言わんでもって思う
侵略を正当化させるために、現地人のおそらく一番意志が低い年代である子供に対し「地球あげます」の一言を求め、言うことを聞かなければ拷問にかけてでもその一言を出そうとするのは大概悪質やと思う。
まあある程度理性が感じられるからこそ邪悪宇宙人とか極悪宇宙人じゃなくて悪質宇宙人なんだろう
ヤ●ザではなく詐欺師に近いってニュアンスは出てると思う
バルタン達を出現させたりフジ隊員を巨大化させたりで詐欺師かヤクザかで言ったらヤクザの手口と思うけどな
ちょっと反抗されたらブチギレるあたりも・・・
ザラブ星人はザラブ星人で凶悪宇宙人だからな…
初めてラッキョウを摂取するシーンを見せたのも彼である。
角ちゃん芝居上手いから本編に逆輸入してくれないかちょっと期待してしまう(笑)
名前の由来の「ファウスト」と「メフィスト」は後にネクサスに闇の巨人の名前として登場してたな
なのでゲーテの「ファウト」を読んだ時は感慨深かった
二代目:DQN御用達の工業高校中退
一応ウルトラマンに諭されて自ら敗北を認めるくらいには理性的だったのに皇帝の狂信者みたいになってたし
闘士ウルトラマンのライバルでありタロウの師匠でもある武人キャラでしたね。OVAでスイフォンと戦い戦死してしまうけれども新約でエンペラー星人によって傀儡として復活→タロウとの一騎打ちで正気に戻って、全てが終わったあと第一回銀河武道大会の会場でウルトラマンと二人だけの決勝戦で〆る流れは美しかった。
「必ず来るぞっ······」とか「卑怯もラッキョウも······」とか様々なメフィラス要素拾ってたよね
もうひとつの元ネタの神コ◯様みたいな盛られ方してたな
ヤプール編では主人公みたいな扱いだったからOVAで死んだのはショックだった
メビウスのエンペラ星人が拾ったおかげで激伝でも復活できたのは実にドラマチックだったな
神○ロ様とベ○○タさんの中間みたいな立ち位置でしたよね。
初代マンとはライバル関係、タロウとは師弟関係と、テレビで戦ったウルトラマンと関係を持っているのが中々にニクい展開で好きですね。
一方で殺し・殺された間柄のセブンとも、妙に信頼関係があったのも良かったです。
タロ坊ボイスががまさかの王子繋がりになってたけどこっちはさすがにさけたのかな・・・
同一人物かはボカされたが
加藤精三さんのお声ホント素晴らしかったな
終始丁寧な口調なのもポイント高い
確か、メビウスの三代目は初代とは兄弟だったはず
融合したネオカオスダークネス?含め戦闘に関しては歴代最強すらあるのではないか
考えてみると多々買い慣れてきた湊兄弟に単身でかなり渡り合っていた分、けっこう強かったと言えるし。
ゼットンのカラーリングもおそらくこの流れ
初めての「ウルトラマンと同格の相手」感が出てて印象的。
ただ力づくで撃退するんじゃなくて交渉の余地を残している点もあって。
メフィラスに限らず、なぜこうまでも2代目の造形は崩れるのでしょうかね。
最近は防衛チームに宇宙人が混じることが珍しくなくなったからちょっと味方側になったメフィラスも見てみたい気はある
ポジションとしてはレオのダンやZのジャグラーみたいに新人ウルトラマンを導く隊長役とか
バコさんみたいなポジもいいかも
俺は味方メフィラスやるなら総監ポジションでやってほしい
ウルトラマン達が何故地球を守るのか、その理由を自らも地球を守ってみることで知ろうとするとか
隊員は大怪獣ラッシュのバレル本人とか出してほしいわ
マルゥル「おう旦那ぁ。ちょっちこのモジャモジャなワイルド星人に云ってやってくれよぉ。折角俺様が賭けに買ったッてのに、この宇宙竜ナースを俺様にくれないッてんだぜ?」
メフィラス「この方に“この宇宙竜をあげます”と云いなさい」
悪い宇宙人を倒して終わり、と言う以外の展開を最初にやってくれて、感動したのでウルトラマンが好きなのです。
加藤精三さんに再び担当してもらったのは、
ウルトラの奇跡。
大怪獣ラッシュはまともに観てないけど当時たまたまテレビつけて「今のメフィラスは随分ゴツいな」と思った記憶
マン兄さんと同じ声のメフィラスか…
本心を隠す芝居が得意な梅原裕一郎氏に一票。
それ、メフィラスじゃなくてメトフィエス……いえ、なんでもないです……
食べ物を食べる時に凄い音がする
ウルトラマンシリーズの主題歌コレクションCDにしれっと収録されてるウルトラ怪獣散歩のテーマ(唄:メフィラス星人)
まぁさすがにそれは言わないだろうが、ちょっとラッキョウ食べるシーンぐらいサービスで入れてほしい
常にすべての先回りをしてくるまさに悪魔的なキャラだったな
ZのレッドキングBみたいな形でもいいからまた出して欲しい
エンペラ星人に仕える暗黒四天王のリーダー格
メビウスに屈辱的な敗北を与えようと、地球人たちを洗脳してメフィラスがヒーローでメビウスが悪役だと思い込ませるという善悪逆転の舞台を作るというのがすごい
マッチポンプとはいえ強豪だったグロマイトをあっさり倒してGUYSのみんなからもヒーローとして賞賛されるメフィラス星人というのは新鮮だったなあ
本当に実力はあるのだから、その気になればヒーローにもなれちゃう
あと何気に息子がいるのよね。奥さんはいるかわからんけど
力の差のない互角の戦いって感じに描かれてた
ルーブでの視聴率モンスターメフィラスなど小物な個体もいるが
その手の小物メフィラスの方がやることの「悪質」度は高い気がする
ずっと気になってるんだが、マンダリンジュースて美味いのかな?
タイガでも先輩が、
「仕事終わりのマンダリンジュースはキくなぁ!」
なんて云ってたけど。
まぁ、ある生物にとっての毒が別の生物にとっての栄養素なんてのはよくある話だし。
小説でモアがメイツ星人の少女に勧めようとして「まだ早いか」と思い直していたけど、
アルコール的な意味なのかコーヒー的な意味なのか気になる
攻撃仕掛けてまでベリアルに意見する辺り忠誠心あついやつなんだよなあ
あとベリアル+5人+αによるバラエティのノリも楽しそうだった
『STORY 0』でキーファクターとなるキューブを、大局を見据えた結果として、主人公勢に渡して去るシーンが印象に残ってる。
やはりこのあたりは、戦略眼と心理戦に長けたメフィラス星人ならではだと思ふ。
何故そうなったのかはネタバレなので、ここでは語らない。
格好よく描かれた宇宙人の一人ですね
話の流れに大きく影響を与えましたし
あとシン版で空中戦やってくれたらとても嬉しいです
別個体なら兎も角テンションおかしい智将メフィラスとかウルトラショック…
ウルトラ戦士の必殺技と同じくらいの威力はあるはず
にも関わらず胸で受けて無傷のマン兄さんおかしくない?
S.H.フィギュアーツ メフィラス星人『ウルトラマン』(魂ウェブ商店限定)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

フワッ!