※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ワイ、車を買ったことを後悔し咽び泣く・・・・・・理由がこちら・・・・・・
3.11崩壊家の前ワイ「…」全国の人「あ、あの!これ…なんの役にも立たないけどっ千羽鶴…!!」ドサー
【画像】べジータの最新形態wwwwwwww
RPGゲームで「絶対に入れてはいけない要素」って
【画像】声優・鬼頭明里&佐倉綾音、女優の浜辺美波とディズニーへ行くwww
プロトタイプケンプファー格好いい…
超闘士激伝では、彗星戦神ツイフォン第二形態のモチーフになった再生ドラコ
新章3巻発売記念!『ウルトラマン超闘士激伝』 本編配信 第1話 -期間限定- https://t.co/XsnczPIXG0 @YouTubeさんから
— 中山中@5月19日に新作頒布予定 (@dorako4) October 30, 2017
歴代最強のドラコと言っても過言じゃない彗星戦神ツイフォンが出るぞ! pic.twitter.com/J6RC1eHxbi
コイツといいパワードドラコといいなぜか派生キャラは強いんだよなドラコ
ウルトラマンと戦う前に倒れたのも残念だし
どの時点でどういった理由で倒れたのかがはっきりしないのも不満
何だかなぁって思ったっけな
闘士ウルトラマンに「何故こんな事をする!?」と問われたツイフォンが言った
「何故は無い、それが俺だ。もう何万年も繰り返してきた、そしてこれからもだ」ってセリフ、目的もゴールも無く、ただ破壊を続けるという虚無的思考が妙にリアルで怖かった。
当初のシナリオでは別の怪獣だったんでしょうね。
正月放映用にしては少々華に欠ける、という判断だったのでしょうか。セリフ修正が間に合っていないところを見ると、結構ギリギリでの変更だったようですね。
再生ドラコって映像見ると青緑っぽかった体の色も
黒色寄りになっているように見えるから
全面的に塗り直したのかもしれない
当時は謎な演出に思ったけど、今にして思えば、ウルトラファイトリスペクトだったのかな
いかにもおいしくないものを吞んだという表情の
ハヤタ、アラシ、イデと
不思議そうな顔をするムラマツとイワモト博士
反応にも個性があって面白い
ギガスをいとも簡単に粉砕した
「強力乾燥ミサイル」という兵器もなかなかに凄まじい威力
他の怪獣との戦いで使ってもよかったのではないだろうか
(周囲にも被害が出るから市街地などでは使えないのかもしれないが)
自分がこの中で一番強いという自覚があるからかガキ大将の様に岩場にふんぞり返ってドラコとギガスの戦いを見物したり、拳をコキコキ鳴らして威嚇したりとこの時に出てきたレッドキングは人間味が溢れていた。
そこでよく見るとこの時計の針って紫色っぽい色だということがわかる
日本アルプスに着陸したハヤタが周囲の雪山を見て
「美しい・・・地球ってのは本当に美しい星なんだ」と言うのは
マン兄さんの感想でもあったのだろうか
ジェロニモン回での繊細さが垣間見える
分裂する八つ裂き光輪カッケー!
さすが元旦回気合い入ってんな!
なので「いや爆弾が入ってる首と胴体を切り離せばいいだけでは」などと言ってはいけない
バキシムの首チョンパシーン同様
光輪が命中する前に
体が三等分してしまっているのはご愛嬌
黒木特佐「勝った方が我々の敵になる」
ウィルソン「我々の怪獣をゴジラと戦わせろ!」
超闘士激伝では巨大な生命体であったからね
拾われる際はその設定も活かすのもありだね
仕草がわんぱくな感じがするし雄だと思いたい。
手に持っていたライフル銃も入手先が気になる・・・
流石のお正月回と思わせる、ドラコ、ギガス、レッドキングの怪獣プロレスに加えて、金ピカになったレッドキングとウルトラマンの格闘が目玉の話ですね。
あと、ツイフォン衝突前の、少年と父親の会話が好きです。
「お前なんでそんなの(宇宙服)着てるんだ?」
「ドーンとぶつかった時に、宇宙に飛び出そうと思ってさぁ」
三匹の怪獣それぞれ倒される相手が違うのも面白い
その前の回までは特に寒そうな季節だという気はしなかったから、急に寒くなったなあと思った
寒そうな雪山でも、こいつら怪獣3匹は元気だなあと
本放送のときは正月だと知って納得しました
ウルトラマン コンプリート ブルーレイ [Blu-ray] (輸入版)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ゴジラのスーツアクターの中島春雄さんが素顔で出ていたね