1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/922174603.htm
【超速報】ワイ、電車で隣の女の子から可愛いメモをもらった結果wwwwwwwwww【悲報】『YouTuber専門学校』を卒業したワイの末路wwwww【悲報】枢木スザクさん、生きろギアスを応用して潜在能力総て引き出す化物になってしまう…ロボゲーというジャンルはいつになったらバーチャロンを越えられるのか?女性声優さん、弟がいる人が多い…。お姉ちゃんだと声優になりやすいとかあんのか?ガンダムみたいなスペースコロニー沢山作れるようになったら
2: 名無し1号さん
⭐︎と△の組み合わせ方好き
3: 名無し1号さん
目立つピンクをゲタにしてるのもうまい
4: 名無し1号さん
パワレン版のCMがクレイジー
12: 名無し1号さん
>パワレン版のCMがクレイジー
どんなん?
25: 名無し1号さん
>パワレン版のCMがクレイジー
想像以上でダメだった
29: 名無し1号さん
>想像以上でダメだった
OH YEAH!
26: 名無し1号さん
その辺だっけアメリカのCMで特殊効果使っていい時間変わったの
5: 名無し1号さん
記憶よりスタイルいいな…
6: 名無し1号さん
オーブロッカーの足首周りのデザイン好き
7: 名無し1号さん
昔はそこまで好きじゃなかったんだけど今は大好き
ナイスデザインすぎる
8: 名無し1号さん
すごく纏まり良いよね
9: 名無し1号さん
必殺技好き
10: 名無し1号さん
ツインブロッケンクラッシュのネーミング素晴らしい
11: 名無し1号さん
背中がかっこいい
13: 名無し1号さん
オーレンジャーロボのが好きだったから複雑な存在だった
(C)東映
14: 名無し1号さん
なんて言うか機能美を感じる
15: 名無し1号さん
オーレンジャーロボと同じ番組に出たロボとは思えん…
16: 名無し1号さん
>オーレンジャーロボと同じ番組に出たロボとは思えん…
ていうかオーレンジャー自体前半と後半で違う番組過ぎる…
19: 名無し1号さん
古代文明モチーフのオーレンジャーロボのバラメカで牛だけどっから来た感が強い
20: 名無し1号さん
>古代文明モチーフのオーレンジャーロボのバラメカで牛だけどっから来た感が強い
牡牛座
牛は古代から神格化されてる
21: 名無し1号さん
>古代文明モチーフのオーレンジャーロボのバラメカで牛だけどっから来た感が強い
不死鳥!
スフィンクス!
モアイ!
土偶!
牛
17: 名無し1号さん
こいつからか剣が軟質になったの
18: 名無し1号さん
元は1号ロボの予定だったオーブロッカーか
22: 名無し1号さん
グレートタイタンより大きいオーレンジャーロボよりも大きいオーブロッカー
この頃は敵も味方も巨大化した時の平均値が上がり過ぎだな
23: 名無し1号さん
オーレンジャーロボの部品構成はライブロボの正当進化系って感じで好き
(C)東映
24: 名無し1号さん
着ぐるみで並べると意外と小さいオーレンジャーロボ
27: 名無し1号さん
古代要素はさておき防衛軍的な要素は戦隊では久しぶりだったからよかった
28: 名無し1号さん
>古代要素はさておき防衛軍的な要素は戦隊では久しぶりだったからよかった
カーレンジャーvsオーレンジャーでは一般企業に安月給で務める正義の味方との対比があって面白かったね
30: 名無し1号さん
なんだあこりゃあと思ったもんだけど美しいロボだと思う
31: 名無し1号さん
なんやかんやでオーレンジャーのロボって皆かっこいいよね
32: 名無し1号さん
レッドパンチャーは顔に☆があるのにバスターオーレンジャーロボに合体するとマスクがめちゃくちゃかっこいいのになるのが好き
まぁバスターオーレンジャーロボは合体したらキャノン砲撃つだけなんだけど
33: 名無し1号さん
合体バンク重量感めっちゃあって好き
34: 名無し1号さん
>合体バンク重量感めっちゃあって好き
この辺のミニチュア合体バンクいいよね
35: 名無し1号さん
後期ロボだけどこっちのがスタンダードには感じる
後ちゃんとイケメン
36: 名無し1号さん
最近配信でオーレンジャー見返したら記憶してたよりロボがめっちゃ多かった
37: 名無し1号さん
こういう「このデザインでこう合体するのか」みたいな合体ロボ好き
合体前デザインはそこまで城要素強くないのに合体したら完全にお城のイメージになる無敵将軍も好き
スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1995 超力戦隊オーレンジャー [雑誌] (講談社シリーズMOOK) Kindle版
オススメブログ新着記事
- オーレンジャー
そういやオーレンジャーロボのヘッドの換装って今思うとガオキングやダイボウケンとかのマルチ合体の先駆けだったりするのかな?